創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: WYUK5ghy2023/07/24

かなり性格の悪いトピですので見たくない方は非表示にしてください。...

かなり性格の悪いトピですので見たくない方は非表示にしてください。
数年前にいたジャンルを見てみたら、まだ活動してる方が数名いました。
自分がそのジャンルにいた頃はその方々の絵がとても上手く見えて、
羨ましく思っていましたが、
今見たところ昔ほど上手く見えないというか…変わらない、もしくは下手になってる…?と思いました。
これは自分の目が肥えたということなんでしょうか。
創作者全体のレベルが上がってるということなんでしょうか。
もしかして自分が上手くなってる可能性もあるんでしょうか。
また、似たような経験がある方がいればコメントください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xWmeLcYQ 2023/07/24

私も数年ぶりに前ジャンルに再燃したら絵馬の絵がすこし変わってて若干今風に寄せてて微妙になってたことある、前のが良かったのになー

でもトピ主は単に熱が冷めたからすこし辛口になったのでは

3 ID: 3HkX06Sa 2023/07/24

性格悪くないと思うけど。
自分が上手くなった実感は無いのかな。
私も、一年前に上手い!と思って見てた絵を最近振り返って見たけど、そんなに上手いわけでも無いな。と思うものも多かったです。自分も上達したんだなー、という感じです。というか、目に見えて上達してます。

4 ID: yPiRJnmM 2023/07/24

自分の目が肥えたんじゃない?
通ってた小学校の校庭を大人になってから見ると記憶より随分小さくて驚くのと似たような感じ

6 ID: BXsQvNE2 2023/07/24

絵柄の好みが変わったのもあるかも
めちゃくちゃ憧れてた絵描きの絵を数年後に見たら何も感じなかったことある

7 ID: tk8RTsMf 2023/07/24

技術があがったのもあるし目が肥えたのもあるだろうけど、一番はやっぱり好きのフィルターが外れたんじゃないかな…
ちょっと絵柄が好みじゃなくても沼落ちしてるジャンルだったら供給があるだけでテンションあがってありがたく感じるしなんて良い物を描くんだ!みたいな

10 ID: 78o2tP1w 2023/07/24

これだと思う。
自分もハマりたての頃はけっこう誰でもすごい素敵!!みたいにフィルターかかってたけど、数年後見ても何も感じなくなったってよくある。

8 ID: WxmqdhUQ 2023/07/24

プロの漫画家でも長年経過して絵柄が劣化してって、昔の方が良かったな〜と思う人もいるし…
トピ主の目が肥えた+その人の絵が下手になった、かも
その人の昔の絵を見てもやっぱりイマイチだなと思うなら、単純にトピ主の目が肥えたり好みが変わったりしたんじゃないかな

9 ID: Q1g3ajl4 2023/07/24

目が肥えたのかもしれないけど、ジャンルへの萌えや愛着が薄れた分トピ主にとっての魅力も薄れた(かかっていたフィルターがなくなった)というのもあるかも

11 ID: ko5rIMDC 2023/07/24

実際下手になってる可能性もあるし、フィルターがかかっていたのかな~とも思う
少し離れて冷静になって、客観的に評価できるようになったのかもしれないし、自分のレベルアップもあると思うよ

13 ID: WtjfmHrA 2023/07/24

「自分だったらこうする・もっといいの描けるのに」って思ったのなら目が肥えたんだと思うよ
相手の昔の絵を見て「こっちは良いのに今のは…」て思ったのなら相手が下手になった or 好みから外れた

「どうしたらこんな凄いのが描けるんだ」と崇拝していた作家を
数年後に技術と感性が上がってから見たらショボく見えるのはあるあるだし
性格悪いとは思わないです、そういうものなので

14 ID: SpsVb602 2023/07/24

上でもあるけど好きのフィルターはでかいよ

でもこの状況だとジャンルで長年やってきたその人たちの全力は旬の時に出し切ってた可能性はある

熱量に応じて省エネになっていくのはある

ただそれを元ジャンル民に見られて下手になった?と思われると悲しいね~

15 ID: 17jOP6Ti 2023/07/24

なんか分かる気がする。
あの時はすごく上手く見えたのに数年後に見たらあれ?って…やっぱり好きフィルターがかかってたのかな。

16 ID: 17jOP6Ti 2023/07/24

でも逆にいつまで経ってもうま!!もしくはまたさらに上手くなってる!!って人もいるから好きフィルターがなくても上手い人と思う人が上手いのかも。

17 ID: cCL1iMFg 2023/07/24

単純に自分の熱がなくなったからフィルターも無くなっただけ

19 ID: NcARC5di 2023/07/24

フィルターに1票
ちょっと違うけど、二次創作だと最高に可愛い絵柄に見えてたのに同じ作者の商業や一次創作はそんなに魅力ないな…と思うことも割とある

20 ID: wt98Hc1W 2023/07/24

自分が昔実際に良かったと思った絵を見ての感想であれば、フィルターかトピ主の目が肥えただけ
昔の絵は良いままだけど最新作は……という話なら、実際に描き手の絵柄か実力が変わってるんだと思う

21 ID: 5XAsefpd 2023/07/24

まさにそれ最近あった

22 ID: 3Vna60fX 2023/07/24

昔の恋人に会ったらあれっこの人こんな顔だっけ?もっとかっこよくなかったっけ?って思うようなものじゃない?
なんであんなのと付き合ってたかわからない、去年の服を今年見るような感じ

23 ID: Y2LVaFBX 2023/07/24

絵描き本人達の熱量が下がってきてるっていうのもありそう
小説ではよくある
最初の方は神作品ばかりだったのに段々微妙になってくるパターン

24 ID: lrf4Ggu0 2023/07/24

自分が昔の…10年前に良いと思ってた漫画家さんを今見たら、学園ハンサムばりに顎が伸びてとんがってるイラストで、如何に自分の目が未熟だったと痛感したよ。
今でもかなり顎が長ーくてとんがってて、読者コメントでその顎は武器にもなりますか?って質問来てた。

25 ID: lrf4Ggu0 2023/07/24

ちなみにその人アニメ化したんだけど、なんでか知らないけどアニメ化のセル画では顎がとんがってないんだよなぁ

26 ID: 5XAsefpd 2023/09/26

ちょうどタイムリーでいまこんな気持ちになっててトピ探してこのトピに書き込んでる。
ジャンル参入時にキッカケというくらい好きだった人の絵、最近新作上がってたから見たらあれ…?てなった。
なんか自分の方が上手くない…?てなった。というかもう疑問系でもなく確信的に変わった感じ。気になるところにしか目がいかなかったな…ジャンル熱は確かに落ち着いてきてるけどまだまだ萌えてるし別カプには最近でも上手い!て思う絵描きにも出会ったんだけどな

27 ID: dI5jHcfM 2023/09/26

わ~まったく同じで草
内容もエモいなと思ってたけど今読むと、中身まるでなくね?これはAでもBでもないな?ってなってびっくりした

29 ID: 5XAsefpd 2023/09/26

早速の共感嬉しい。その人の絵だけが好きだったんだなーて気づいてしまったというか。それももう過去形になったから今後その人の作品を追うことはないだろうな…
仰るとおりなんだけどAでもBでも無くていいしなんかエモい感じになってるけどストーリーも説得力なくて…参入時には気が付かなかったけど背景もこれ全部素材じゃん…もしかして背景描けないタイプか…とかコマ割り自分ならこうするのになー抑揚ないなーとかあれ、推し達もっとカッコよかったような…とかそっちが気になってしまった。話が好みならまだ追いかけてたかもしれないけどね
嬉しいような、切ないというか少しショックのような複雑な感情

28 ID: NstqLuTJ 2023/09/26

支部で本当に心から好きな絵だけを厳選ブクマしてましたが、数年〜10年ぶりくらいに同じ絵を見ても殆ど感動が無かったし、あれ?こんなもんだったっけ?普通…という感情しか湧きませんでした。ジャンルに冷めたということでもないのですが…そんなものかと。

30 ID: L7C09Nat 2023/09/26

ジャンル熱は今が一番あるけど入りたての頃見ていいな~と思ってたやつなんなら軒並み地雷になってるわ・・・

31 ID: jSivR4o5 2023/09/26

絵を描いてなかった子供の頃に好きだったジャンルの大手とか知らないジャンルだけど絵が好きだった人とかを自分も絵が描けるようになって大手になってから久しぶりに見たら「こんな魅力の薄い絵だった?」って思った事あるよ
たくさん色んな絵を見てインプットしたり細部の研究するうちに目が肥えたんだろうと思ってたけど実際どうなんだろうね
好みが変わっただけかもしれないけどROMだった時には絵が綺麗なだけで全部魅力的に見えてたのかもしれない

32 ID: j0BHxsN8 2023/09/26

あります!目が肥えた+完全にそのジャンルへの熱が冷めたのもあると思いますが、村化していった界隈は明らかに絵が下手…になっていってました。

ある時村の中で漫画の描き方の教本や精巧なデッサン人形を購入するのがブームになっていましたが、いつしか誰も話題に出さなくなってました。

実際に「え…?」と思った具体例では、

・首が伸びていく
・顎が無くなる
・眉尻が生え際まで減り込んでいく
・体が増してって等身が超大型巨人になる

などがありました。

上記のような絵になっても、村民は変わらず褒め合って楽しそうです。
ただ、反応は伸びてないです…。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...

公式がアシ募集してるんですが応募しても大丈夫でしょうか…? 同人誌出してるジャンルのアシやったことがある方のお話...

別垢で創作している字書きさんに対して、作風(アホエロ、シリアス、コメディなど)は違うけれど文体やキャラ解釈が似てい...

A5小説同人誌にしおりのノベルティをつけようと思っています。 とても迷っているので相談に乗ってほしいです。 ...

客観的な意見がほしいです。 某ソシャゲジャンルで仲良くなり、基本オン専で時々オフでも活動してた友人がいるのですが...