創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: qcTbHB8m2018/10/11

ジャンルの雰囲気が合わず、最近疲れてきました。今いるジャンル(C...

ジャンルの雰囲気が合わず、最近疲れてきました。今いるジャンル(CP)はあまり大きくはなく交流はなくても名前は知っているということが多いのですが、最近同ジャンル者との関係性などが原因でかくことを辞める人が出てきたりと、どうにも不穏な空気が漂っています。
また、先日の固定派リバ派に関する論争をきっかけにしてジャンル者の多くが雑食であることを明かすようになり、そういった作品や妄想を公開する方も増えて、固定派の人間としてはそれもあって居心地の悪さを感じている状態です。
もともと年齢層が違うのか自分がジャンルにしっくり来ていないような感覚はあったのですが、最近はジャンル自体は今も大好きなのにかく気力がわかなくなってきています。
皆さんはこんな経験をした時、どうやる気を引き出していますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ViHkNRt7 2018/10/11

ジャンルは好きなのに、人間関係や周辺的な事情で活動がしにくくなってしまうのはつらいですね。

もし自分だったら…ですが、多分、ツイッター等はしばらく見ないことにするかもです。
原作をじっくり好きなように読んで、好きなものを好きなように描き散らして、気力があったら本にするかもしれませんが、ネットには載せず仲のいい人にだけ知らせてひっそり即売会に出る程度にするかも。

とりあえず、疲れてしまっているときは無理せず少し離れてみるとエネルギーがまたたまってくるかもしれません。楽しめる場所がまた見つかりますように…

ID: grDuWMIF 2018/10/11

SNSはTwitterだけでもないですし、思い切って気の合う人だけフォローしてジャンル垢を作っても良いんじゃあないでしょうか。
自分はCPとか出はないですが、メイン垢では活動しづらいジャンルがあるので、思い切ってサブ垢を作ったら
伸び伸びとやれてます。

ID: トピ主 2018/10/11

おふたりともあたたかいお言葉ありがとうございます。
アンソロ的なものに参加予定なので(それもごたごたでどうなるのかわかりませんが……)完全にツイッターから離れることはできませんが、ジャンル者と不必要に絡まないようにして少し距離を取り、公式や自分の好きなものとだけ向き合って見ようかと思います。
サブ垢についても検討してみます。
ご相談させていただいて少し気が楽になりました、ありがとうございます……!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...