創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 5mUFaJkW2023/07/29

有料添削や有料感想サービスを利用する頻度について そこそこ...

有料添削や有料感想サービスを利用する頻度について

そこそこ長くイラストを中心に、漫画など創作をやっていますが、伸び悩みを感じています。
最近、イラストの有料添削を1回利用し、自分に足りないものを再確認しました。
それをもとにイラストを描いてみて、自分なりには随分いいものが描けたなと思ったのですが、当然ツイや支部で突然いいねが激増することなどなく…
成長したと思ってるのは自分だけでは?と思えてきました。

改めて添削をお願いしたり、感想サービスを利用したいと考えているのですが、頻繁に利用するより、独学で試行錯誤の時間を取ってからの方がいいのかと悩んでいます。
前回の添削が返ってきて、まだ2枚しかイラストを完成させていません。(1ヶ月)
定期的に利用している方、どれくらいの頻度でお願いしてますか?
利用してない方も、ご意見いただけたらうれしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: esn2zONK 2023/07/30

感想依頼を受け付けている側だけど、みなさんどちらかというとモチベーションアップのために依頼していらっしゃるなあ
いいねやブクマの数が増えるかって、単純な絵の巧拙ジャンルや投稿時間、キャッチーさ、後はタイミングや運が大きいと思う
また感想依頼をするならモチベアップと割り切るか、あるいは前回の指摘をもう改善できたと思うなら、いいねがもらいやすい絵にしたい旨を伝えて依頼するといいかも
依頼の頻度はリピーターさんだとぜんぶ見せてくる人もいるよ
自分がどうしたら納得しやすいかで考えるといいと思う

4 ID: ZtYeSP0G 2023/07/30

お金さえ余裕があるなら、頻度は気にしなくていいと思うな。
ただ、添削受けたり、感想もらったりして、それを改善して作品づくりをしたとしても、いいねとかの評価が上がるとは限らないっていうのは肝に銘じておいたほうがいいかも。
自分が今までに描けなかった絵が描けたり、感想もらってモチベーション上がったりすることで、創作が楽しくなるっていうのが一番の有料添削や有料感想の効果なんじゃないかなーと思う。

5 ID: qDiVt2hI 2023/07/30

絵が上手いからといって反応が来るとは限らないし、ちゃんと上達はしてると思う!
商業やってる上手い人でも、二次創作アカは万アカだけど一次創作アカはフォロワー3桁で全然いいねもついてない人とか見るし。
自分で添削を受けて成長できたなって実感できる頻度で受けるのが一番だと思う。

6 ID: トピ主 2023/08/03

丁寧なアドバイスありがとうございました。
まとめての返信ですみません。
添削サービス、うまくつかっていきたいなと思いました。
モチベーションアップや、自分が成長したって実感できるようないい頻度を模索していきたいです。
ありがとうございました!

7 ID: 3n6BXuFH 2024/03/28

横だけど参考になった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《260》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

原作軸全年齢本とR18本だったらどっちが好きですか? 自分はどちらも買うし読むのですが、 比率的にはどっちの方...

酒・タバコ・コーヒー←3大嗜好品の中のいずれかを本当に好きでよく摂取している人の実体験が知りたい 字書きです...

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...