海外ジャンルにハマっている方、海外の二次創作はそのまま読みますか...
海外ジャンルにハマっている方、海外の二次創作はそのまま読みますか、それとも翻訳してますか??
初めて海外ジャンルにハマって、初めて日本語以外の二次創作を読もうと頑張ってます…やっぱりそのまま読めた方が翻訳文章より良さそうとは思うのですが日本語みたいにすらすら読めなくてもどかしいです
長いこと海外ジャンルにハマってる方は勉強等してすらすら読めるようになりましたか?また、その国の言語で二次創作してる方も居るのでしょうか?!
今後、自分の二次創作物を翻訳できるくらいになれたらいいなとは思ってます
先輩の意見を聞きたいです、よろしくお願いします
みんなのコメント
海外アニメジャンル(英語圏)に3年ほどいます
原作自体が日本語訳されてるエピソードが少なく新作なんかは自力で解読しなきゃいけないから慣れてしまいました…
でもスラスラは読めないです。
海外勢が書いた自カプも翻訳しながら悪戦苦闘
日本人もたくさん二次創作やってるジャンルなんで英語で書いてる人は少ないですね
私は最近、海外フォロワーさんにも読んでほしくてそんなに難しくない会話なら英語版も一緒につけてます。
そういうのは英語版の方がたくさんいいね付きます
英語圏の留学経験あり&外資系企業勤務経験ありです。
とはいえ帰国子女とかではないので、ネイティブ特有のくだけた言い回しとかは調べないとわからないときがある。。
自動翻訳機能もかなり精度が高くなってるけど完璧ではないし、そのキャラの口調に合っていなかったりするので、自分の作品はがんばって自分なりに翻訳して掲載しています。
大事なことって「相手に伝わること」だと思うので、主さんも勉強がてら、自分なりに翻訳した作品を掲載してみてはいかがでしょうか?海外の方のほうが積極的に反応くれるし、国際交流楽しいですよ。
一応元ネタは日本なのですが、原作が翻訳されて海外の方のほうが多い&強いジャンルに2年います。
人により差はあれど、結構多くの方が英語と母国語両方upしているので私もそれに倣うようになりました。創作者に中韓の方が多く、まったくちんぷんかんぷんなので皆さん英語版をつけてくださるのがありがたいです。
言うて英語力も義務教育レベルからのスタートでしたが、それは現ジャンルにハマってから(大人になってから)ある程度読めるように勉強しました。日本語ほどではないですが、現状ストレスがない程度にはスラスラ読めています。
英語はそのまま読んで、その他の言語は翻訳します。
が、正直翻訳すると違和感がありすらすら読めないことが多い(特に主語などを省けるタイプの言語は翻訳がおかしくなる)ので、結局英語のものばかり読んでいますね。
好きなものを、外国語を手段として楽しもうとすると語学力が格段に上がるのでぜひ頑張ってほしいです。恋人が外国人だと、というケースと似たものがあると思います。
あくまで実体験のみですが、読むこと・調べることによって知っている単語や言い回しが増え、結果としてリスニング力・スピーキング力も上がりました。過去に留学していたことがありますが、その時より海外二次創作にハマってからの方がよっぽど伸...続きを見る
韓国のサイトにある作品をpapagoで翻訳して読んでます。
時々韓国語の勉強のためにそのまま読んでみる時もあります。
言語習得できると翻訳がなくてもジャンルを楽しめるようになるのでおすすめです!以前英語圏のジャンルにいたので英語が喋れるようになりました!
ロムです
英語、ポルトガル語(母の母国語)、スペイン語(ネイティブじゃないけどポルトガル語の兄弟言語なので分かる)のファンフィクでしたら読みます
それ以外だと翻訳せずに諦める
すらすら読めないのは辛いし萎える
私も今海外ジャンルにハマってるので、コメントさせてください。
英語はそのまま読んでます。他の言語はPapagoなどで訳して読んでます。
日本人がほとんどいないジャンルなので、自分の創作も英語です。
ネイティブからしたら不自然な言い回しも沢山してると思いますが、結構みてもらえます。
たまに日本語版も作成しますが、ほとんど閲覧は回らないですね。日本語版を作るとしたら、自分のためって感じです。
コメントをする