創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: r7ZAmjxE2021/03/16

Twitter、心から楽しめてますか? 最近Twitter疲れ...

Twitter、心から楽しめてますか?
最近Twitter疲れが酷くて活動形態をどうしようか悩んでいます。
二次創作の絵描きです。
Twitterライフを楽しめてる方のお話も聞きたいですし、私のように疲れてしまった方のお話も聞きたいですし、Twitter以外で活動してる方のお話も聞きたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: gT68eKaM 2021/03/16

正直Twitterはやっていてよかった!と思う時と、なければいいのに!と思う諸刃の刃ですね。
親しい友達ができたら嬉しい反面、他の人より反応が少なかったりフォロワーが減ると泣きたくなります。

ID: ZH9MNirV 2021/03/16

楽しめてないですね…低浮上気味です。
皆毎日交流しててすごいなあと思います。
個人的な意見ですが、返信ややりとりはフォロワーに見えるので気を遣う、かといってエアリプも気を遣うし苦手です。素直に楽しみたい気持ちはあるのですが…。

ID: ByC62Q03 2021/03/16

うーんなんだかお疲れ様気味ですね?
適度な距離感と楽しい蜜だけうまく吸うテクニックはなかなか習得難しいですよね、
誰かのご意見参考にしても、ヒューマンひとりひとり「ちょうど良い」って違いますし。
楽しんでいる立場でのご意見をば。

私はアカウントを複数同時並行し始めてからうまく楽しめているように感じています。
いわゆる数ジャンル掛け持ちです。
リア友+日常ぼやき用、創作系用、雑多ジャンル垢、Aジャンル垢、今ジャンル垢・・・みたいな。
結構な数あります笑
複数同時にするメリットとしては、一つのアカウントでの微細な動きに拘泥しなくなります。
まだ試行錯誤の途中ではありますが、や...続きを見る

ID: RxHdG2v1 2021/03/16

楽しめていないです。
界隈のエロ話の盛り上がりと口の悪さがすごくてTL見てると心がスーッと醒めてしまいます。

ID: mI6hQFTl 2021/03/16

楽しめてないです。
ボスママの地雷カプと知らずに参加して、いじめられてかけなくなってしまいました。
以前はあんなに好きだったのに作品自体が苦手になり、でもボスママ以外には良くされていたのを思い出してせつないです。
リツイートで褒めちぎるのと、付き合いでZoom飲み、通販、ボスママの嫌いなキャラを良く書いてはいけないなど、村ルールがあったので、元々耐えられなかったかもしれないですが。

別垢も持っているのですが、どうしても愚痴が増えて、自己嫌悪に陥ってます…。

ID: xOpyqnZe 2021/03/16

楽しくなかったのでやめました。
Twitterで感じた楽しさはほんの少しだけ、あとは苦悩や虚しさでした。

関連しそうなトピックがあったのでもしよろしければ…
https://cremu.jp/topics/3748
https://cremu.jp/topics/4565

ID: jdpH7JMA 2021/03/16

Twitter以外で活動してる者です。
Pixivで字書きです。このご時世ですがTwitter触ったことありません。
もともとPixivで書きたいものを書いていて、旬ジャンルにハマって書いたものが割と評価を頂けました。コメント下さる方々に、お礼の他にジャンルの話をしたり推しCPの話をしたりするとお返事を頂けることが多く、そちらで楽しく交流出来ています。
そのうちPixiv内でのフォロワーさんに絵描きさんや字書きさんが増えてきて、同じカプ好きさんでお話出来るかなと思った方には作品の感想をお伝えしたりしています。良い感じにご挨拶したりお話出来たりしています。
Twitterやろうかなと思っ...続きを見る

ID: tT24Dh6x 2021/03/16

Twitterやピクシブは絵をあげる時だけログインして通知・反応も人様の作品を見ることもしてません。
個人サイトやってます。そこで感想書いたり漫画あげたり色々してます。楽しいです。私はCP萌えが一切無いのでなかなか交流できないのと自萌えが強いので今が気楽で幸せですね。
数名の友人と繋がってるアカはあってそこではやりとりしてます。交流したいなと思ったらそこにいきますが、程よい距離感で話せるので楽です。
疲れた時は少し休んだ方がいいです。Twitterとのちょうどよい接し方が見つかりますように。

ID: n3pcWN1A 2021/03/17

楽しめてる時とそうでない時は明確にありますね。
今は自分が混ざれない空気感や、話題の場合はしばらく閉じてしまいますし。リアルに疲れてる場合も、余裕がなくてあんまり見れないです。
好き語りをしまくったり、感想の送りあいやイベントの時はとても楽しいんですけどね〜。

今はひたすらインプットしようって、一般小説読んでます。創作勢はやはり繊細な人が多いのか、似たように、今はTLから姿を消している人もちらほらいるみたいですね。
トピ主さんもコメントの皆さんもどうぞご自愛ください。

ID: RO7VcKa0 2021/03/17

昔は交流二次創作萌えツイ日常ツイなんでもありの雑多アカウントでしたが、今はほぼほぼ告知のみになっています。
変化の理由は、思ったよりも自分は交流に興味ないんだと気づいたからです。私が好きなのは漫画を描くことやアニメ・漫画・ゲーム作品であって、それらを好きな「人」ではありませんでした……。

ID: wotiGTHb 2021/03/17

Twitter、楽しくないですね……
グループが出来ていて、新参は入れない雰囲気で居心地は良くないです。それでも別の方々と地道に交流をしていましたが、その方々と創作の方向性や人間性的に無理だと感じ、距離を置いたら無視されるようになり今では壁打ち状態です。
無視されているならそれはそれで、もう好きにしようと思い、好きCPを創作しつつ支部や個人サイトで生きています。
グループに所属すると互助関係や人間関係で揉めるのも面倒なので、寂しくもありますが気楽な部分もあります。
本垢とは別のジャンルで創作してますが、そちらも壁打ちです。
有難いことに一定数の評価はいただいているので、Twitter...続きを見る

ID: zvwFmRYj 2021/03/17

いいねをくれていた相互さんがくれなくなった、自分だけリプされなくなった等些細なことで凹んでしまう自分に疲れすぎて、Twitterを見る頻度を以前の10分の1くらいにしています。
リア友もほとんどいないので、今までのツイ廃生活から突然一日の空き時間が増え正直寂しいですが、だんだん慣れてきました。今は相互さん同士で楽しそうにしていようが「へー」という気持ちで見られるようになりました。

ID: iAVHM9b1 2021/03/17

少し前疲れていましたが、今気持ちが戻ってきた状態の者です。

複数垢持ちですが、メイン使いは完全身内の鍵垢、雑多垢、Aジャンル垢です。
少し前までAジャンルにどっぷりハマっていたので前者2つにはあまり顔を出していなかったのですが、
Aジャンルでの交流で問題があり、自分から交流を遠ざけていたところ誰からも絡まれなくなりました。
問題が減ったのはいいことなのですが、交流自体はしたい派でもあるので全く交流がなくなり、それはそれで悲しい状態に。

そんな中、最近Bジャンルにどっぷりはまりました。
Bジャンルは別垢を作らず、雑多垢で呟いたところ、前から繋がっていた人で同じ趣味の方が多く、...続きを見る

ID: EymGkYuP 2021/03/17

そもそも興味なくて低浮上ですね。
インターネット自体に飽きているのもあるのですが……

とりあえず、自分が「やりたい」と思うときだけ浮上すれば問題ないです。
以前SNS依存だった時期があるのでそうなると怖いです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...