創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Kk2fdLyh2023/08/09

生まれて初めて絵を描き始めます。アナログorデジタル、どちらの方...

生まれて初めて絵を描き始めます。アナログorデジタル、どちらの方が早く綺麗に見えるものを描けるようになるのか?ついに絵を習いに行くことにしました。

中学の頃、美術は先生に怒られてばかりで3でした。
でも、絶対に推しを自分の手で描いてみたい!の気持ちだけでプロの方にマンツーマンで教えてもらえる教室に通うことを決めました。

・クセも何もない更地の状態からの開拓です。
・最初の半年は週3回のハイペースで、その後は実力や成長の度合いで変わるようです。
・デジタルイラストを習います。
・先生いわく【ペンタブに慣れていないなら最初はアナログから描いて下絵を取り込んだ方が描きやすいかもしれない。しかし人によるのでこればかりはやらないと判断がつかない】とのことでした。

絵師の友達数人に聞いたら、デジタルの方が取っ掛かりやすいと思うと言われたり、アナログだと自分の手でできる分、ペンタブの線の引き方を知らなくても導入はしやすいはずと言われたり、悩んでいます。
アナログが描けないと上手くなれないのか?
デジタルの方が修正はききやすいから心折れずに済むよと言われたり…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: qjcuxs9R 2023/08/09

素晴らしいですね!
私も小説の息抜きに絵もやりたいと絵画教室に通ってみたのですが、デッサンはやって良かったです。ちなみに美術の時間はサボりにサボっていたのでトピ主さんよりもっと下です!

やっと短い漫画が描けるくらいになってきたのですが、デジタルにしろアナログにしろある程度の比率を覚える必要があると感じました。デジタルから始めるのであれば、好きな作家さんの絵を模写して、重ねて答え合わせ(思ってたより手が大きいなど)すると気づきが得られやすいのではないでしょうか。もちろん、ネットに上げず自分だけの練習ですが… 応援しています

3 ID: 3UMawdDI 2023/08/09

こればっかりは相性だから、できたらどっちも挑戦してみたほうがいいですよ。
聞くより実際挑戦してみたほうがいいです。プロの方だってやってみないことにはって言ってるし。
どっちだっていいんですよ、決めつけずにたくさんやってみたほうがいい。
あと最初から綺麗に描こうなんて思わずに、最初はきっとうまくいかないと思ってそれより楽しんでみてください、
勉強しながらいろんな発見してみてください。どんな風に推しを描きたいかを見つけてください。
楽しんで推しを描けることを祈っています。

4 ID: hNFADpuy 2023/08/09

デジタルでスタートさせたものです
個人的にはアナログで描いてデジタルで清書が良かったなと今思っています
なんでかと言うとツールで直せばいいやと直す前提で描き始めてしまうから

まっさらならどちらの感覚にも慣れる事が出来そうですし、あまり急ぎすぎずこれからが長いので、両方試してみては?

5 ID: aE2JdTL0 2023/08/09

基礎はがっつりやることに越したことはないので、
デッサンはやった方がいい。
これは多分アナログの方がいいと思う。デジタルだと誤魔化したり妥協してしまうから。
創作活動するならデジタルに移行。
遠回りなようで堅実。
結局どっちもやった方がいいんだよね。
答えになってなくてごめん。

6 ID: トピ主 2023/08/09

ありがとうございます。絵の知識がないので悩んでいました。
描いていて楽しいのはアナログ、楽をしようと思えばできるのはデジタル、基礎をやるなら鉛筆でデッサン、でもデジタルでも出来るよと言われてもうどちらに行けばいいのだか全くわからずでした。

まず、どんな絵が描きたいか?どこを目標にするか?で変わるとのことでした。いくつかポイントを箇条書きにしました。
心のままに描いたので甘いと言われることもあるかもしれません。

・神絵師になりたいわけではないし、プロなど目指している訳でもない
・目が肥えていないのでよくわからないですが、推しを自分で可愛く描けた!と嬉しくなるレベルになりたい(要...続きを見る

7 ID: 4JZxnWsv 2023/08/09

その位の甘い考えならアナログでもデジタルでもどっちでもいいと思うよ。
というか、なんで聞いてきたのか疑問。
自己満足だけでいいなら好きにすればいい。

9 ID: トピ主 2023/08/09

ありがとうございます。
まさに甘い考えなのだと思います。
要は最短である程度自分で満足できるレベルの絵が描きたいという欲求を満たすために通うようなものなので、このような言い方しかできないのです。
本気で上手くなりたいと思えていないのでしょうね。不快にさせてしまい申し訳ないです。

10 ID: noZjh0rm 2023/08/09

実際はやると欲が出てくるよ
描けば描くほど目は肥えてくるし
取り敢えずデジタルで良い気がするな
少し習ったらフリーポーズ素体使って好きなポーズ描くのも楽しいし

どちらでも大丈夫だけどSNS投稿するのはやめた方がいい
比較したり承認欲求が強まりやすいし

お友達に見せてオフラインで楽しむ
そして描ける様になったと思った時多分向上心が芽生えて来てるだろうから、そこからまた頑張り直せば良い

17 ID: zlZDULBc 2023/08/09

>>7同意。
先生に習えるならそのまま先生の言う通りにすれば良いのに、素人で本職のプロでもない友人達の意見を優先するのか…?
あのさあまさか最先端で漫画家とかイラストレーターになりたいとか全く努力しないで早く綺麗に出来るのはアナログデジタルどっちだ?って事言ってるの???

なんかクレムで絵師を目指すとか小説家目指すとか言ってるけどさ、今はどちらもライバルが多過ぎて目指しても無駄だって上手く行くはずがない前提なのにいつの間にか、楽に簡単に上手くなるとか意味不明なやり方を追求してる奴等が多すぎる。
もう今から目指すのは無理だと思うよ、趣味ならいいけど。

11 ID: 0WPAoEDM 2023/08/09

初心者の現時点から「ラクをしようと」してツールを使うようになるのは、こう言ってはなんですが相当先なので心配しないでいいのではないでしょうか。
というかラクもイラスト描く上でのテクニックや時短ツールのひとつなので。

楽しく絵を描き手を動かすことを継続できるようがんばってください。 
プロの先生という指導者がいるのであれば、一人で始めるよりも上達がわかりやすいのではないでしょうか。

あと「神絵師じゃないけどネットのそこそこ上手い人と同じくらい」などの目標にすると「ネットのそこそこ上手い人」は「相当上手い人」のため、自分の未熟さに嫌になってしまうかもしれないので、自分の絵の素敵なとこ...続きを見る

12 ID: qjcuxs9R 2023/08/09

上でもコメントした美術サボ女なんだけど、最初はマジで時間かかりますよ!!
ツールの使い方も調べながらやるしかなくて、たった1ページに何十時間かかるんだ?って途方に暮れてた…。全くの初心者からすると、絵を描くのは未知の言語を習得するのに似てます。ポジティブに行きましょう

13 ID: C73PGlng 2023/08/09

絵はよほど才能がない限りそんなにすぐ上手くなりません。一日に取れる時間が少ないのなら想像よりずっとずっと時間がかかります。長い目で見ないと後々辛くなると思いますよ。

14 ID: トピ主 2023/08/09

ありがとうございます。
こんなにたくさん教えてくださっているのに、おひとりずつお返事出来ずすみません。

実は私が今描こうとしているものは他に誰もやっていないジャンルなので、比べる対象がほとんどおらずわからないのです。
独特な絵柄で、なおかつ大手ジャンルなどとは違うためです。
一応こんな雰囲気で描けたら良いとか、本当に漠然としているので私がジャンルの開拓者になるような気持ちでなければ絶対続かないです。それか、表に出しにくいジャンルでもあるので壁打ちで1人でぽちぽち描くことも考えています。
スマホの壁紙にしたり、ファンレターを描く時にイラストを入れたりしたいです。

15 ID: NPQVkvJs 2023/08/09

追記読みました。
それならデジタルがオススメです。加工や修正もしやすいし、要件を満たしているかと。
あと、推しを可愛く描きたい!なら特定のポーズの模写に力を入れるのはどうでしょうか?頭部を中心に、数ポーズ程度を練習するのです。
自由に動かせるように……とか、全身を描きたい!なら道は果てしなく遠くなりますが、バストアップ、特定のポーズのみに集中すれば、時間が大きく短縮できます。
背景と下半身は捨てましょう。描けるようになりたいポーズをピックアップして、描く際の注意点を中心に指導してもらってください。
そして線画ではなく、塗りをメインに指導を受けた方がいいです。
と、思うのですが、どう...続きを見る

16 ID: 6HwhTjgr 2023/08/09

初めて絵を描くということなので本当に簡単に絵を描くだけ、というのを想定してのコメントです。

デジタルは初期コストが高いですが、あとから簡単に修正が可能であったり補助ツールなども多いので、ソフトの使い方などに慣れてしまえば格段に描きやすいと思います
アナログは言ってしまえば究極紙とペンがあれば描けるので、懐の負担はさほど大きくないです
ただ、デジタルに比べて直しに少し手間が掛かります

アナログ描きからデジタルに転向すると、大体の人が久しぶりにアナログで描いた時に自分が下手になった気がする、という感覚になるので、最初からデジタルイラストを習うとのことでしたら、ソフトの使い方に慣れる...続きを見る

18 ID: トピ主 2023/08/09

ありがとうございます!

難易度も何も想像がつかなかったので、とりあえず描きたい絵柄の公式絵をいくつか講師の先生に送ってみました。
この絵柄で同人誌やイラストを出したいの?このジャンルは簡素であって、細かい写実的な絵では無いし、大体3ヶ月か4ヶ月くらいやればある程度形になるはずだからと言われました。
本当に私はホネニンゲンレベルと伝えましたが先生はそれでも年末くらいにはかなり上達するはずだと言って下さり、少し安心に繋がりました。

おっしゃる通りで、デジタルの方が修正はききやすいとのことなのでうっかりの私も心折れずにできるかもしれません。
液タブを買わねばならないらしく、それも購...続きを見る

20 ID: OTDf0AyW 2023/08/10

シンプルに推しが描きたいなら習いに行かなくたって秒で描けるじゃん
アナログなら紙と鉛筆あればいいし、デジタルならpcのペイントツールや指で描ける無料のお絵かきソフトもあるのに
アナログとデジタルどちらが早く綺麗に見えるものを描けるようになる?って悩んでる時点で、絵を描くの向いてないかも

30 ID: lTFCcp9n 4ヶ月前

ほんとこれ
正直、自分も日々悩みながらいろんなものを削って絵を描いてるからこの程度の事で悩まれると甘過ぎてイライラしてくる

21 ID: iU3dxszI 2023/08/10

絵具は絵を描くことにしか使えないけど
パソコンやらタブレットやらは他のことにも使えるから
デジタルにしとけば?すぐやめそうだし

23 ID: IoG8lRAN 2023/08/10

楽しんで描いてるうちはいいけど講習みたいにして義務になると描けなくなりそう
続けられるのも才能のうちだから…

24 ID: トピ主 2023/08/10

ありがとうございます。
色々教えて下さり本当に助かりました。
私はどこから手をつけたら良いか全くわからないので習いに行きます。
細く長くでも続けられたらと思っています。
不快にさせてしまって申し訳ありませんでした。

26 ID: hWM4jqEz 4ヶ月前

絵を描きたいならアナログから
紙と鉛筆かペンさえあればどこでもいつでも描ける
旅行先でも電気のない所でもね
そして描くときは「自分一人」になれる
デジタルだとそうはなれない(どうせSNSやラインやメールやネットを隙あらば見るから)
アナログである程度描けるようになればデジタルにはいつでも入れるけど、デジ絵に慣れるとデジ絵しか描けなくなる
生まれて初めて描いた絵は紙の上にあったはずなので、絵を描くことが本当に好きならまずはアナログを楽しむことから始めてみて

27 ID: KSzMnN1V 4ヶ月前

いい先生だと思います。
個人的にはアナログでの練習がおすすめです。
理由は目が疲れないことと、ディスプレイで見るよりも紙で見た方が違和感に気づきやすいからです。
仕事でもPDFをディスプレイでチェックするよりも、紙の方が間違いに気づいたりしますよね。
あとは紙が残ると「これだけ練習した」と達成感もあります。

もう実践されてるかもしれませんが、トピ主さんの好きな公式絵の模写から始めると楽しいと思います。
模写する際は、参考の絵を机に倒した状態で置くのではなく、ブックスタンドやディスプレイに映すなどして
座って前を見たときの目線の先にくるようにした方が良いです。
その方が目線と...続きを見る

28 ID: lTFCcp9n 4ヶ月前

私が描き始めた時はアナログだったけど、とにかく描きたい一心だったからデジタルとかアナログとか考えてなかった
覚えてないけど手元に紙があったから、そこにひたすら好きな漫画の絵を模写しまくってたような感じ
SNSでFAを上げようと思った時も悩む間もなくデジタルで描くことを選んだ
失礼だけど、描きたいって気持ちがあればデジタルとかアナログとか関係なく描くよ。ここですでに悩んでるなら長くは続けられないと思う。描けば描くほど別の悩みが尽きなくて、それでも続けられるかどうかだから。

31 ID: 5us8C6pT 4ヶ月前

絵を描き始めた字書きだけど外国語の習得に似てるなーって思う
学び始めた英語もドイツ語も中途半端になってるけど…
知り合いの絵師からは「3年続けないと見えない」と言われたからその期間は短くも継続していこうと思う
このトピ読んでたら元気出てきました。ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

一年前、界隈でパッとしなかった自カプに絵馬漫画馬がフォロワー0でやってきました。瞬く間にフォロワーを増やし今や古参...

xでの複数枚投稿(漫画)が表示されなくなったやつってどうなった?まだTwitter使ってるからわかんなくて困ってる...

漫画を描くに至ってiPadでは画面が小さいので、思い切って液タブに変更しようと思っています。大きい画面で21インチ...

サ終したソシャゲの二次創作に後からハマることってあると思いますか? サ終したソシャゲの二次創作を支部でしてい...

5年ほど同人活動してきた腐女子、成人向け漫画を「フン…下品な…」と思って高尚ぶるスタイル(勿論アカウントや創作者に...

どうしても『一言物申す』トピ《237》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

履修がそこまで難しくないもので、このジャンルおすすめだよと言うものがあったら教えてください!ツイッターやめてからR...

二次創作でスランプに陥った時皆さんはどう乗り越えますか? 二次創作字書きです。 現在スランプ中で本来書ける...

オススメのラジオがあれば教えてください。 絵を描き始めてから作業用BGMに悩むことが多くなりました。 これ...

(長文注意、フェイク有)別ジャンルの問題児に一方的に好かれてしまいました。なるべく波風立てずに関係を切れる方法はあ...