創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IHqf9n0L2023/08/26

クリスタに円を等分した線を引くツールはありますか? 絵を描...

クリスタに円を等分した線を引くツールはありますか?

絵を描くツールについての質問です。
認知に関わる障害があり、子供の頃から絵が描けませんでした。図画工作、美術では絶句されるか、真面目にやれと怒られることが多く、どんなに真面目にやってもどうも奇々怪界なものが出来上がりました。
しかし長じてオタクと化し、イラストを描いてみたいと思っています。ですが、目は見えているけど認知がおかしく、AとBが同じ長さである、大きさである、高さである、ということが判断できません。
そんな私が絵を描くには論理的な図として理解して、配置するしかないと論理的デッサンの本を買い、言っていることはわかったのですが、円を等分に割る線を引いてアタリを描く、というのができずに困っています。
そこで、デジタルツールなら円を描いたら中心線、三分の一などの線を引いてくれるツールがあるのではないかと探したのですが、見つからず、クリスタのツールならと思いましたが今度は膨大すぎて掘り出せず困っています。
もしも近い機能などをご存知でしたらぜひ教えてください。
クリスタでなくてもいいです。せめて人の顔に見えるものを描けるようになってみたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rKPZfxnO 2023/08/26

円自体に等分線を引く機能はたぶんないけど、「図形」ツールに入ってる「円」と「多角形」で描いた図形を重ねればなんとかならないかな…?
多角形の頂点数は「ツールプロパティ」で設定できますよ。

等分などを考えるのであれば、
・グリッド機能のマス数を分割数として数える
・対象定規を使って描く
とかも使えるかな?と思いました。

3 ID: gFZruQ9E 2023/08/26

お探しのツールは心当たりがないけどグリッド線表示させて手動でやってみては?

5 ID: HTe80lXU 2023/08/26

クリスタ使いだけど円を描いたら自動的に等線が描けるツールはクリスタに無いと思う
等分の認識と再現が出来なくて手でも描き込めない状態なのかな?

6 ID: fhKe3L7q 2023/08/26

やはりそうした機能はないんですね、ということはほとんどの人間は円や線を見てそれを三分の一にする平行線を引きましょうができるんだとびっくりします。人間すごい。
言っていることはわかるし、大体の図も浮かぶのですが、これな引けない。
同じかどうかが見えないので、グリッド線は薄いこともあり、左右に視点を動かすと同じ線であるという判断ができなくなって使えず、せっかく提案いただいたのにすみません。
同じサイズのボックスや多角形と円を重ねてやってみようと思います。

7 ID: rKPZfxnO 2023/08/26

2です。
グリッド線の色は「環境設定>定規・単位」の項目から好きに変えられるので、これで活用できたら良いのですが…。

配置の基礎から勉強しているトピ主さんを尊敬します。
頑張ってくださいね!

10 ID: SyPKo1Ia 2023/08/26

ありがとうございます。
グリッド線が見やすくなったら使えるかもしれないですね。やってみます!

9 ID: wjDCG5kK 2023/08/26

別にアタリの等分が正確な事になんの意味もないけどそれが理解できるまで頑張れ

11 ID: SyPKo1Ia 2023/08/26

まずは基準値がないとどこから手をつければいいのかわからないので、理論が理解できるところからやってみます。

12 ID: w7iUrPVk 2023/08/26

等分は絵を描く時の人体の比率で決まってるし、そこから自分なりにアレンジして行きこそすれ初心者は正確なアタリを知りたいと思うもの。ましてやトピ主さんの状態では。
目の高さは左右平行になるし。絵を描けないなら口出ししないであげて。

私の回答は他の人と同じだから割愛
でも真正面以外は顔ってカーブしてるし凹凸あるから顔の丸みに沿ってガイドライン入れないといけないからグリッド利用して引いてみて

13 ID: w7iUrPVk 2023/08/26

それとトピ主さんクリスタなら3Dヘッドあるよね。あれを使っても参考にはならなさそう?
3Dヘッドの目鼻口の位置に線を引いて感覚を掴むのは無理そう?

14 ID: bmvX2uPs 2023/08/26

今より下手くそで、でもやる気はあった頃にアナログで方眼紙とコンパスを使ってマス目を数えながら正面絵を描く練習事を思い出しました。
そんな感じで、まず円を書いて中心線や1/3線を割り出す…ではなく、元々あるマス目や線画に沿わせて円を描くって方法はダメでしょうか?
クリスタの円ツールは、端っこから描く方法の他にコンパスみたいにクリックした位置を中央として描く方法があるので(図形ツールで楕円を選択した上で、楕円詳細プロパティの右下にあるサブツール詳細パレット(レンチマーク)→図形操作→中央から開始にチェック)、中央から開始にすると先に線を引いて置いてソレに合わせて円を描く…という事ができます。
...続きを見る

15 ID: V2kd7UZ0 2023/08/26

完全円の二等分線であれば
・対称定規を1本引く
・縦横固定し正円作成ができる状態にした「図形の楕円ツール」で対称定規の少し横から真ん中に向けて円を作成。
・対称に2つの円が作成されるが、その2つがピッタリ重なるところがある。
・その時に真ん中に引かれた対称定規が中心線になる。

16 ID: DaQLu71W 2023/08/26

3Dヘッドがあるのを今日知ったので(クリスタ30日でダウンロードして試してみています)これを元にできるか、対照定規で同じ円を描いて重ねることで等分を作り出す、グリッド線に最初から合わせてみる、やってみます。
グリッドの幅、自由に変えられるんですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...