創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: tK2FS84O2023/08/26

絵がプロ並みに上手くなった方 ダメな所を修正する考え方で上手く...

絵がプロ並みに上手くなった方
ダメな所を修正する考え方で上手くなりましたか?
いい所を伸ばす考え方で上手くなりましたか?

私は神絵師ではないですが一応プロとして描いていて
バランスも大事だと思うのですが仕事の絵についてはダメな所を修正する考え方が多かったなという体感です。
(大体上司にあたる人にダメだしされる→修正)
(やりたいことより商品になるように絵柄も日々修正)

実際のところどちらの考え方が仕事に繋がったか体感が気になるので
仕事として描いてる方、神絵師の方、絵が上手くなった方の考え方教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xVsaIN90 2023/08/26

仕事を貰うという意味でプロを目指すなら、長所を伸ばした方がいい
絵がプロ並みに上手くなりたいというなら、短所を直した方がいい

3 ID: hbNgXU5T 2023/08/26

上のコメと反対ですが長所を伸ばすと個性が魅力的な絵になり短所を伸ばすと安定した絵になり仕事を貰いやすくなるという印象です

4 ID: Bca1MZSG 2023/08/26

長所って、意識しなくても褒めてもらえる、時間を忘れて没頭できる分野かなって思います。
だからほっといても長所は伸びます。
反対に短所は頑張ってもなかなか評価されにくい、作業に感じてしんどくなる分野だと思うので伸びにくいです。
でも、その苦手をほんの少しずつでも挑戦して乗り越えると、魅力である長所が更に輝く(特に商業的にウケる絵を描けるようになる)みたいなことを私の絵の先生が言ってました。
(先生はベテランでその分野での画力は非常に高いです)

5 ID: qDjY7SIG 2023/08/27

上手くなるほどダメな所を修正するのは当たり前って考え方になった
評価という基準で考えたら、人にどう見られるかが全てなので

多くの人が見ても違和感を覚えないように作れたら、それだけ長所に目が行きやすくなる
自分の強みに閲覧者の視線を向けるため、骨折絵や色味のおかしさとか、
ダメな部分へ視線誘導しないために修正を徹底するのは当然というか…じゃないと長所を見てもらうどころじゃなくなる

6 ID: YgH9RI83 2023/08/27

仕事絵では短所を無くす
趣味絵では長所を伸ばす

過去の失敗は繰り返さずに成功はちゃんと分析して、このサイクルを繰り返すのが自分には良かった

7 ID: トピ主 2023/08/27

どの意見も共感できて為になります。

個性を売るなら長所を伸ばすのが良くて
商業として自分が仕事に合わせるなら短所を直した方がいいかもしれないですね。

短所を直すと長所が勝手に伸びるというのも体感としてもとてもしっくりきました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...