創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
1 ID: qcQR0loA10ヶ月前

二次創作は愛が滲み出る作品と、そうではない作品の違いはありますか...

二次創作は愛が滲み出る作品と、そうではない作品の違いはありますか?わかる人はいますか?
妹がそれを見抜くタイプなのですが理由はわからないが直感で気づくと言っていました。
この人は抜群に上手いけれど作品をそこまで知らないはずだと言ったら当たり、この人は画力はないがキャラクターへの愛が感じられると言ったら当たります。
愛の有無が絵に表れますか?
漫画ならネタを知らないとか、キャラクターの喋り方や一人称が違うなど重大なミスがあればわかると思います。
しかし1枚絵ではわからないのではと思うのですが。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: tsKqy3DM 10ヶ月前

人様の作品を部外者の見解で、愛がある無し当たり外れ一方的に決めてゲームみたいな事してる方が愛あるんかなと思う

9 ID: bkCF5IdU 10ヶ月前

これ
他人のトピ主が当たりってなんだよ
描いた本人しか当たり言えんやろ

26 ID: E6ygf4Mc 10ヶ月前

こういう逆張りコメントしてドヤァしてる奴が一番キモい

37 ID: t8VBOFdf 10ヶ月前

二次創作は原作という比較対象がある以上原作や他の二次作品と比較されても仕方ない事だわ

42 ID: OPcMnFUh 10ヶ月前

26
逆張りって言いたいだけ

37
二次は作るにしても見るにしても、誰にも頼まれてもないのに勝手にやってるものでしょ
比較しないでいられないなら原作だけ見てれば?
作った人が「自分の作品は愛がありますが、どうですか?」って聞いてるならわかるけど

50 ID: yZOkihFT 10ヶ月前

42
だから勝手に作る人がいるように勝手に見て勝手に評価してるだけだよ
五十歩百歩

5 ID: BWkAMsir 10ヶ月前

絵は私にはわからない。基本的には、人のよさそうな笑顔が本心なのか愛想笑いなのかわからないのと同じです。
しばらく喋るとわかるのと同じで、小説ならわかると思います。

妹さんは1枚絵でもわかるのですよね?ご自分でも気づいてないような鋭い感覚をお持ちなのではないでしょうか。他の人が気づかないなにかに気づいているのだと思います。

6 ID: eg1uj6Ix 10ヶ月前

そもそも何を持って当たりといっているのか‥‥
めちゃくちゃフィルターかけてみてませんか‥?

7 ID: eg1uj6Ix 10ヶ月前

めちゃくちゃ推しのこと好きだけど画力ないし適当人間なので細かいところや、ファンなら絶対抑えるべきところも描ききれてないです。でも推しは好き‥
ちゃんとしてない時点で愛がない認定されるんですかね?それともそれでも「わかる」んですかね

27 ID: E6ygf4Mc 10ヶ月前

ファンなら絶対押さえないといけないとこ描けてないのは愛ないじゃねーか…画力のせいにすんなよカス

8 ID: XCeOasnr 10ヶ月前

一枚絵でも分かるかもなぁ
表情からでも「このキャラはこの表情絶対しない」とか逆に「これはあの原作のシーンから思い付いたんだな!?」とか読み取れることもある
衣装も、ソシャゲは通ったことないから分かんないけど、アニメやドラマだとシーズンによって微妙に衣装ちがったり、ちょっとした小物にすごく大事な意味が隠されてたりする
例えば、コラボ衣装でも絶対に手放さない大事なアクセサリーを外させてオリ服着せたり、カプの攻めはアニメ初期の服なのに受けはアニメ最終シーズンの服の絵だと愛もクソも無いなって思う
あと構図!原作の2人だからこそしっくりくる構図ってある気がする。喧嘩しがちなのか、お互い探り合って...続きを見る

10 ID: rzqnN8wZ 10ヶ月前

少しきつい事言うけど妹さんは絵描きなの?
愛がないイラストなんてあるわけないけど?

11 ID: Tr56JCVc 10ヶ月前

トピ主も妹さんも怖い
18禁本読んで「これは作者は性行為の経験あるな・ないな」とか言ってるゲスソムリエと同じ

12 ID: yj5wNHvm 10ヶ月前

わかる
キャラのビジュアルを構成する要素の比率がおかしいとか欠けてるとかね
お前原作描いた人ディスってんのか、好きと言いつつそのキャラのどこ見てんねん
何勝手に改造してるんかと

29 ID: E6ygf4Mc 10ヶ月前

そうそう、前のジャンルに、30年くらい?ずっと推しカプAB絵や漫画描いてる大古参がいるんだけど、その人、今はなんかある時期を境に急に画力が上がって、今だいぶ絵は上手いんだけど、攻めと受けの髪型や服装に毎回必ず改造モリモリ施してもはやオリジナルになってるうえに、私がまだそのジャンルにいた頃に出してた新刊に附属されたペーパーに毎回「今回で本出すの辞めようと思ってるけどまた出してしまった」みたいなこと書かれてたから、あっこの人もうカプに飽きてるけど惰性で続けてるだけなんだな、もう「原作の」二人が過ぎなんじゃなくて、「自分オリジナルの」二人が好きなんだな、と思った
でもたとえ飽きて惰性で描いてるとし...続きを見る

13 ID: 5FpGPHhC 10ヶ月前

分かるかも
ポーズとか表情が絶妙にそのキャラがしない、なんか違うな……って感じだったりするから、透けるよね
小説だと一人称間違ってたり、他のキャラの呼び方が間違ってたり、語尾や特殊な使い方の単語が違ったりする感じかな?

15 ID: v5OIH7ck 10ヶ月前

二次創作なんて多少なりとも愛がないと出来ないとは思うけどね、175は別として

16 ID: m62Wn5Qr 10ヶ月前

わからない
というか何をもって愛があるとするのか…
原作のキャラクターに忠実かどうかが愛だというならそれは判断できるけど
でも推しキャラの方が「軽く見えるが実は思慮深い」とか「真面目だが意外と豪胆」の意外性の部分を大事にしすぎて、かえってぱっと見のキャラクターの印象からズレることもよくあるし
衣装をミスなく描いているかどうかも、ぶっちゃけ絵馬の方が観察力があるので正確に描くのにかかる労力がそもそも違うと思ってる

17 ID: Loahpnj0 10ヶ月前

攻めをただの棒扱いしてるようなやつは愛が無いな―と感じる。本気で好きなら創作の上手い下手はどうでもいいからとにかく攻めも受けも平等に愛でてほしい。

18 ID: BVsIhCy4 10ヶ月前

答えになってなくて申し訳ない無いけど、自分なりに愛を込めて作った作品を「愛があるかどうか」なんて品定めされるの嫌すぎる。しかも妹さんの主観でしょ?愛の基準は?解釈違いなだけでは?
絶対私の作品は読んで欲しくない。

43 ID: fpb6hz1G 10ヶ月前

発表した以上、好き勝手品定めされるのはしょうがない

19 ID: TsymAwkB 10ヶ月前

わかるよ
キャラを利用して自分を売り出してる奴
二次でやるなよ愛がないのすぐわかる
自分見てみて〜!!!!だけじゃんね

28 ID: E6ygf4Mc 10ヶ月前

わかるわかる
ここでトピ主叩いてる連中、全員原作に対して愛ない奴らが図星だったからこぞって叩いてると思ってる
本当に愛あるならトピ主や肯定コメントの話に納得するはずだもんね

20 ID: FVXShoGM 10ヶ月前

キャラの口調が違う、好物が違う、できることが違うという状況だと、顔すげ替え小説だなと思う
主の理想の攻め受けがあって、そこにとりあえず推しカプを当てはめてみたという小説を読んだときは愛情を感じられないかも

22 ID: JcFvdUID 10ヶ月前

愛があるかどうかはわからないけど薄いなとか原作読んだのかとか思うことはある
そのキャラの喋り方や趣味、行動原理を理解してない名前だけ借りたような小説やわかりやすい特徴だけとりあえず描いた一枚絵(難しい小物等を省略した訳ではない)は流行りに乗っただけなのかと思う

23 ID: iG6FVw1f 10ヶ月前

あまりにもいいね稼ぎの175アカだったり、同人誌に繋げるように効率よくやり口が手慣れてたら、自分の技術を見せつけたいんだなー、小金稼ぎたいんだなー、何かの旬の二次して描いてないとダメな人なんだろうなーって思う事はあるかな
売れ行きが落ち目だったり界隈トラブルが起きたら、すぐに見切りつけて旬大手カプに引っ越してアイコンも変わってる人とかも
人気キャラ描いて伸びるのが楽しいんだろうなって思うのは正直ある

25 ID: b4JdrHeO 10ヶ月前

わかるかも 実際そういう人がいるのは事実だしね…
そういうのが作品とか活動傾向から伝わることもあるある

24 ID: zLmICvF7 10ヶ月前

キャラ単体のイラストだったら正直分からないけど
多人数のイラストを公式設定と破綻のないのように描くのは単純にものすごく面倒なので
愛がなければ描けないとは思うかなあ

30 ID: PM2xqrUg 10ヶ月前

実際自分では愛があると思って描いてても、それを他人にも伝わるくらい描くのは大変なことだなと思う
自分の中での出来栄え100%は他人から見たら80%、自分の中での80%は他人から見たら50%以下

31 ID: XLzKu1TE 10ヶ月前

絵一枚で見抜けるかどうかは別として、確かに愛がなくても絵は描けるからな。
なんとなーくわかる時はわかるな。あ、この人別にこのキャラのこと好きじゃないなって直感で。

34 ID: Qza09L5F 10ヶ月前

1枚絵なら背景の描き込みで伝わることはある
以前公式がファンアートを募集してたことがあるんだけど、その時に出てたイラストでプロが技術を盛り込んでただ描いたんだなーと感じられたのと、原作が好きで仕方なくて詰め込んだと感じられるイラストがあって、熱量が違うなと感じたことはあった

36 ID: ozesvwcM 10ヶ月前

そもそも原作への愛があるなら原作で満足して二次創作はしないと思ってるタイプなので
「あなたの作品には原作への愛があります」って時々褒め言葉として使う人にどこに愛を感じたのか逆に聞きたくなる時はある。

マラソン好きな人がなかなか辞められないのと同じ様に、クリエイターは「描く」でドーパミンが出てる。さらに「全世界へ発信」という行動と「評価される+お金になる」で更にドーパミンが出ている。つまりドーパミン中毒者だと思うよ。

原作知らないキャラでも人気そうなら描いちゃうのはこれのせいじゃないかな。
私が二次創作をしてたのは愛があるというより二次創作をする時に出てるドーパミンを味わいたいだ...続きを見る

38 ID: rZ4duAaT 10ヶ月前

二次創作を愛ありきで創作されてるどうかを見極める能力者だったとして、一体そんなもんがなんの役に立つのか…
本物の作品愛があるのかどうか、真実は本人にしかわからない、信憑性が自己満足程度の審美眼なんて無意味では?
大抵の人は、愛がなきゃ手間のかかる絵を描いたり小説を時間かけて書いたりしないんだし。
仮に真偽を指摘たところで特に誰も幸せにはならない無駄な力だから、黙って封印しといた方がいいよ笑

39 ID: 8RjBT4xO 10ヶ月前

たしかにこのキャラならしそう!ってポーズをさせられてると愛が滲み出てるなって思う。
肩への手の置き方だけでも、「そのキャラっぽさ」って伝わるものだと思うから。
逆に、めちゃくちゃうまい絡み絵だとしても、商業BLで100回は見たテンプレ構図やポージングだったりするとあまり愛は感じられないかもしれない。

40 ID: Z7mno3wG 10ヶ月前

解釈違いの作品全部愛がねーなと思ってる
他人から見た自分の作品もそうなんだろうな

41 ID: KnMs8zdX 10ヶ月前

愛の有無というより、愛の注がれてる対象がどこかってのは分かるな
上手いイラスト描いてたくさん評価もらいたいという打算もそりゃあるだろうし

44 ID: bp3MFoLr 10ヶ月前

あくまでも自分の判断ってことになるけど、割と愛を感じられるか感じられないかで判断してるよ
いくら絵が上手くてもキャラの細かな身体的特徴とか装飾とか間違ってる人見たら、ちゃんと見てないなー愛があれば分かるはずだよなーって思ってしまう

45 ID: pq5QkJDs 10ヶ月前

愛ってそんな簡単に測れるなら、すごい、というか怖い。
原作を読んだ衝動で描いたら一人称や呼び方をミスしてしまうことはあるかもしれないし、コメ読んでるとそこで愛がないって判断されちゃうなら怖いなって思う。すごい作品を読んで愛を感じる!って感覚はわかる。でもこの作品には愛がないってジャッジするのは、是非慎重にして欲しい。気付けなかったところに愛が込められているだけかもしれないよ

46 ID: KBAIe5Ty 10ヶ月前

キャラのどこが好きなのかわからない絵や漫画を書く人はいる
原作見なくても書ける出られない部屋とかしか書かなかったり
キャラデザの難しいとこや面倒なとこ書きたくないのかTシャツや学生服着せてたり
そういう服もシルエットや質感が適当で着て欲しいから書いたんだなって伝わってこないやつ
上手い人でも塗り込みや書き込みの程度でどのくらい力入れて書いてるかはわかるから本気絵全然書いてないと情熱無いんだなって思う

47 ID: kn4d3Nlw 10ヶ月前

じゃあまず、イケメンで男らしい主人公の推しを受にして全く別人のナヨナヨした女みたいにしてニャンニャンニャンニャンやらかしてる界隈の人達は愛が無いってことで、オーケー?
しかし、解釈が違っていてもそれはそれで彼女らに愛があるのではないのかと思う。
読まないけどさ。

48 ID: OJaHCAUm 10ヶ月前

46と同じく
特にソシャゲジャンルだと服や装飾品が凝ってて描くの大変だから、毎回毎回簡易衣装にしてるとあ〜描くのめんどくさいんだろうな〜でも評価は欲しいんだろうな〜と作品愛より自己愛を感じることはある
ある程度描ける人なら特にそう思う
そういう人は大抵そのキャラでなくとも成立するイチャラブ描くことが多いし

49 ID: 2JcE8wPu 10ヶ月前

画力が高い人に限定すると、一枚絵をパッと見ただけで愛の有無はわからないと思います。
ただ、複数枚にわたって顔だけとか簡単な構図ばかり描いてたり、skeb等の有償リクエストを受けた作品ばかり上げてると単純に作品が好きで描いてるわけではないんだろうなと思ってしまいます。
なのでその作者の作品をしばらく見てると「二次創作で評価稼ぎしたいんだろうな~」という空気を感じることは可能です。

51 ID: yZOkihFT 10ヶ月前

そもそも二次創作品自体が作り手のフィルターを通した原作とは全く異なる物なので原作愛を評価する指標として適さないと思う。

どれだけ優れていても自己愛の発散でしかない。作り手がどれだけ原作愛があると主張しても客観的に見たら「自分の好みに改ざんした原作」への愛。人によって感じ方は違うだろうけど、自分はそう思って作ってる。

二次創作物の原作準拠比率で愛の大きさをはかるというのも少し違うと感じている。
作品の品質は洞察力や、表現力、技術力、記憶力など愛情とは別次元で作り手の能力によっても大きく左右されるから。

ただ、表現できる能力があるのに手を抜いて評価を得ようとする姿勢はその人の過...続きを見る

54 ID: 513tIOSl 10ヶ月前

フォロワーのリクエストで描きましたって神絵師が描いたキャラがすっごく好きな場合もあるしな
愛があってもなくても自分に合うかどうかしか気にしない

むしろ絵の上手い175が描いてくれたらラッキって思う
二次創作いっぱい読みたいからさ

55 ID: mjIi7MU1 10ヶ月前

版権キャラの名前と見た目を全く違うものに変えてる二次創作してる人は愛がないと思うかな
界隈で構ってもらうために二次創作やってるんだなって感じ
うちのこって言った側から公式タグで投稿したり、やってることブレブレだし

56 ID: p17PZaIH 10ヶ月前

こういうの信じる人ポアとかスピリチュアル系とか信じそう
気をつけてね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

派閥同士のいざこざに巻き込まれた、巻き込まれかけた経験のある方、どうやって切り抜けましたか? 新参字書きです...

大きい男×小柄な女のカップリングが好きです。少女漫画、少年漫画、主要、脇役問わず体格差CPの出てくる漫画を教えても...

フォロワー承認を女性のみアカウントを作るのは良くないか悩みます 比較的男性ファンの多いジャンルです 普通のイラ...

このキャラの髪型が「貧乏ボサボサ髪に見える派」と「おしゃれなゆるふわヘアに決まってるだろ派」とでXでレスバになって...

Skebのなりすましアカウントにお金を支払い依頼してしまいました。好きな絵師と勘違いして依頼をして承認されたのです...

新規参入した界隈の鍵垢内部が地獄でした。 数か月前、創作者が字・絵あわせて2桁でおさまる程度の規模のCPに参入し...

モブキャラとオリキャラ(夢主)の違いは何なのでしょうか? ネームドキャラが短いセリフと手の影のみ登場するモブ...

字書きです。DLsiteに小説を登録して販売しようと思っています。 既にpixivなどで投稿した作品を販売したい...

字書きです。 長らくオンで活動しており途中からオフに参入し始めました。 思った以上に本を作るのが楽しく、書き下...

お仕事しながら同人活動を続けている方、なんのお仕事されてますか?差し支えのない程度に教えて頂けると嬉しいです。 ...