創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WjyiFbVp2023/09/26

イラストレーターさん達が自分の気に入った絵柄をトレパクして自分の...

イラストレーターさん達が自分の気に入った絵柄をトレパクして自分のオリジナルイラストにして自分のものにすればいいと目を疑う事を動画内で言っていますが、私はこれには反対です。苦労して自分だけの絵柄を探して数年も努力して作られた絵柄をパクられたらたまったもんじゃありません。
それで商業作品も描いているのに、それをパクられたら仕事になりません!これに対して数人に質問のメールを送ったらいずれも該当部分を削除してきやがりましたが証拠隠滅ですかね?該当のイラストレーターさん達は自分達がトレパクされたら裁判するとか言ってるんですよね、矛盾してませんか?

この考えに対してどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ij6a9ctZ 2023/09/26

あなたも誰かの絵柄を無意識にパクってると思いますよ

3 ID: PTLleRUW 2023/09/26

トレパクは確かに悪だけど、一切何も模写やトレースをせず独学でのオリジナルのみにこだわってたらイラストの文化自体が衰退しそう。
トレース源があったとしてもそれがわからないくらいオリジナルに改造できてるなら、それはもうその人の持ち味ってことになると思うな。

4 ID: KgQOYG84 2023/09/26

基地外さん頭の病院行った方がいいよ
できれば鉄格子付きのやつね
まあ今時そんな病院あるのかどうかは知らんけど…

5 ID: MdhOG7q8 2023/09/26

誰にも影響されてない創作物なんてないんだからなんとも思わん
そもそも絵柄に著作権ないし、そんなこと言ってたら何も描けなくなる
主の考えの方がおかしい

6 ID: A7VD23fF 2023/09/26

「気に入った絵柄をトレパクして自分のオリジナルイラストにして自分のものにすればいい」
トピ主的には「絵柄をトレパク」ってとこが重要だと思ったんだね。でも実際に重要なのは「自分のものにする」ってトコの方だよ。

該当部分を削除したのは、トレパクの方が重要という言いたかったこととは全く関係ない読み間違いをしてしかも問い合わせまでしてくる人が出たから、そんな読み間違いをする人が他にも出てきたら不味いと思っての事じゃないかな。

7 ID: cGMjRlW5 2023/09/26

上手い人はパクられ慣れてるからね
どの時代にも流行りの絵柄ってのは存在するしその度に絵柄をパクられてる人は居るわけ
けど別にいくらパクられようがオジリナルの価値が下がるわけじゃないし仕事も減らんだろ
だからちょっとパクられた程度で仕事にならないだの言ってるような程度のレベルのトピ主の絵はそもそもパクられることも無いから安心していいよ

8 ID: gqNzMyDt 2023/09/26

絵柄をトレパクという言葉に敏感になりすぎてるんじゃないかな
そもそもトレパクといってもオリジナルの絵をトレースして自作の絵だとして発表していいとそのイラストレーターさんは言ってたの?多分違うと思うなぁ
あくまで自分の絵柄を形成していく中で色んな絵師さんの絵柄を取り入れていくなんていうのはごくごく当たり前のことだからそれを伝えたかったんじゃない?
感覚で言えば技法みたいなものかな…
正直、いくらオリジナルの絵柄をパクっても最終的に色選びやペンの入り抜きで全く違って見えるから、絵柄を真似した所でオリジナルと一緒にはならないよ
フォロワーの絵柄で描くっていう身内ノリのタグで検索したら分かる...続きを見る

10 ID: NeqWaQx9 2023/09/26

絵を描いてるならどの人も誰かしらの影響を受けてますよ。そして新しいものを生み出す。
そうやって進化してるかと。ただデジタルが主流の今は簡単にトレス出来るのでトレパクは意外と多いかもですね。色もチューチュー出来るし。

11 ID: 8sx0E3GB 2023/09/26

釣りだろうけどガチでこういう事少しは考えてる人いそうなのが怖いな〜と思う
絵柄って著作物じゃなくて技術だから真似て当たり前
誰しも誰かの技術を真似て使ってる

12 ID: 9Smwu12P 2023/09/26

これ釣りじゃなかったら怖いな。
子供の時から色んなアニメや漫画見てきたでしょ?
そんで何かに憧れて目標を持ったり真似することから始めるのが普通だと思う。
なにからも影響受けずに自分の絵柄作るなんて無理だよ、絵のスタイルなんていっても要は今まで見てきた他人の作品をつぎあわせたキメラなんだよ。
自分の絵柄に固着しすぎて破滅しないようにね。

13 ID: 4EBwX9dm 2023/09/27

この人の影響受けてるんだろうなーって絵はよく見るけど、元の絵柄の作家と見間違うことはないと思う
ポーズとか塗りとかに個性が混ざるからね
描いてくうちに、自分なりにこうしたいって部分が出てくるだろうから、完全にオリジナルを取り込むトレパクとはまた違うんじゃないかな

14 ID: HMNGcQha 2023/09/27

すごく叩かれてるけど私はトピ主の気持ちわかるよ…
中高生くらいの頃は芸術は純粋で唯一なものだとおもってたしそれが正しくて尊いものだと思ってたよ
いっぱい勉強したらまた色々な考え方が増えたけれど
そういう時期がある人にはあるんだ…あんまり叩かんでやってくれ

15 ID: EmsRLrgh 2023/09/27

たしかにトレパクってのは砕けて言い過ぎだけど、でも正直このやり方は理に適ってる

好きな絵柄や塗り方を最初は真似して徐々にもっと楽に描けないかと無意識に手癖がつく、それから自分だけの感覚が加わって自分の絵柄になる
上手くなりたいならこれが近道

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オタク女性や同人女が言うBBAとは、だいたい何歳くらいからなのでしょうか。 フォロワーさん達がよく自分でBB...

マイナーCP故に(?)言われた失礼なこと選手権!! 私はマイナーCPのABで活動している絵描きなのですが、最近ジ...

推しカプが少数派の時って皆さんどうしてます? わたしは本当にその時みたいカプを見つつ推しカプも見る、みたいなスタ...

結婚する前に買っておいた方が良い同人関連のものって何がありますか? 諸事情で知人の紹介で結婚することになりました...

リョナラーのくせに村長なのを辞めたいです ※フェイク多めです 自分は見るには雑多で地雷もなく、感想も気軽に...

単推し絵描きはどうやって生きていけばいいですか?絵馬でもないしエロもBLも男女カプも描かないしセンシティブになる絵...

公式絵師にモヤります。公式イベントの度に公式絵師が非公式イラストを非公式イラストと言わずにアップして界隈で公式絵扱...

絵師の方、本音で「個人からの依頼にほしい金額」ってどれくらいですか? 私は字書きですが、活動歴の長いプロ・アマの...

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...