仲の良かった相互が個人的に地雷な作品を描くようになってしまったた...
仲の良かった相互が個人的に地雷な作品を描くようになってしまったため距離を取ろうと思ってます
相手はお気持ち表明をよくするタイプでミュートやブロ解をして騒がれるとウザすぎて界隈的にも迷惑なのでなんとか穏便にフェードアウトしようと考えた結果が垢消し→鍵垢転生して他の元相互さんたちをフォローする…なのですがいくつか質問があります
・仲が良くても垢消し→転生した相手に再フォローされるのは迷惑でしょうか?
・私自身は他相互さんの作品や呟きを見たいだけなのでフォロバはどうでも良いのですが、再フォローされた側としてはフォロバしなければいけないような気がしてしまうのでしょうか?
正体を明かさずにROMって作品は支部にだけ投稿するという運用もも考えたのですが、それはそれで仲良くしてくださった他相互さん達に嫌気が刺したうえでの垢消しだと勘違いされてしまいそうで躊躇してしまいます
いつも通話をしたり本の感想を伝えてもらったりしているのでそれなりに仲良くしていただけているとは思うのですが、万が一今の私のように私自身に密かに不満を覚えている方がいた場合フォロバさせるのはあまりに申し訳なく、どうしたらいいものかとずっと悩んでいるので何かアドバイスやご意見をなど頂ければ…と思っております
みんなのコメント
すみません困りすぎて誤字がたくさんあることに気づいてませんでした…文章力の低さも相まって読みにくいトピ文になってしまい申し訳ないです
仲良かった割にはそんなトゲがある言い方するんだね
そこまでするくらいなら○○が苦手で申し訳ないけどミュートするねポストはたまに見るねって言うか
苦手でそのワードをミュートしたいからお手数だけど毎回付けてほしいって言えば?
仲良いなら言えるでしょ
仲が良いとはいえそれは難しいかもしれません。そうしたやり取りをすると何故自分はこうなのか…と言ったニュアンスのネガツイ連投をされるタイプの方なので下手なことをして爆発させるのは避けたいのです
要点だけ解答。
・別に迷惑じゃないと思う。
・フォロバは気付いたらするし、迷惑だったり繋がらなくてもいいやって相手ならそもそもフォロバ返さない。
フォロバされなくてもいいってトピ主さん本人が言ってるのに何故フォローをためらうの??
迷惑とか気にする必要ないじゃん??
簡潔で分かりやすい回答ありがとうございます。フォロバされなくても良いのですが義理フォロバをさせてしまったら申し訳ないなと思っていたのですが、コメ主さん含め皆さんのご意見を聞いていて難しく考えすぎていた事に気がつきました。
軽い感じで垢作り直し宣言してフォローしてみようと思います。
bioに明るめに「垢作り直しました!フォロバお気になさらず〜!」みたいに書いて、トピ文の通り鍵垢運用&こちらから見たい人だけフォローする…でどうでしょうか?
もしその地雷創作者さんがフォロー申請してきたとしても穏便に断れるならアイコンや名前は以前のままにするとよりスムーズかもしれません
横だけど自分こちらのコメまんまやりました
垢消し一年後に復活して(交流よりお知らせとか近況報告できる場が欲しかった)フォロバお気遣いなく〜とか書いといたら元相互の一部の人しかフォロバされず、こっちも別に気にならないです
ただ、自分はツイ自体が向いてないと思ったから垢消ししたけど、1人や2人の苦手な相互さんくらいならミュートじゃダメなの?て思う
フォロバお気になさらず〜と書く発想はなかったので目から鱗でしたありがとうございます。その方法で運用してみようと思います!
p5Q8F1KDさんも貴重な体験談ありがとうございます!ちなみにミュートですが確実に相手にバレる&そうなるとネガツイ連投でTLが荒れてしまう可能性が高いのでやはり表向きフェードアウトするのが一番なのかなと思っています。
たぶんほとんど同じような状況だ
私も垢作り直して好きな人だけフォローする予定
それで嫌々フォロバされてもそれはフォロバした向こうの責任だからこちらの気にすることじゃないよ
ありがとうございます。義理フォロバさせたら申し訳ないなと思っていたのですが皆さんの意見を聞いていたら少し難しく考えすぎていたのかなと思えてきました。
転生したらbioに必要事項を記載した上で軽い気持ちでフォローしてみようと思います!
転生って何となくバレるものだし自分自身もやること多くて精神負荷でかいから、多忙ですとか言って本垢低浮上→ROM垢作って作品だけ見るがいいんじゃない?
支部垢に作品だけ上げて、交流したい人には水面下でDMで感想送ればいい
確かに新垢作成がそもそもめんどうくさいですもんね…ですがDMを送ったらやはり強制させる…というか仲良くしてね圧が強い気がしてしまうので今回は別の方法を取ろうかと思います。
万が一、そちらの垢もバレてどうにもならなくなったらコメ主さんの方法で運用してみようと思います!アドバイスありがとうございました!
いまタイッツーやってる人が急激に増えたっぽいのでやってみたら。少し時間を置いてからXで新垢作るとか。
そちらも考えてみたのですが残念ながら私の界隈ではあまりタイッツーが浸透していなくて…とりあえず壁打ち的に使って他相互さん達がタイッツー始めたらフォローしてみようかなと思います!
繊細さんの扱いは難しいよね…お察しします。
トピ主さんの新垢が相互にバレて「自分はフォローされてない…」のネガツイ連投になる可能性はないの?
ある…かもしれませんね。ただ鍵垢+早い段階で名義変更すればバレないかな…と…考えています。
万が一バレてしまったらネガられる前に相互になって低浮上+支部専になります!
皆さん様々なアドバイスありがとうございました!ひとまず難しく考えすぎずに軽く作り直し+bioに必要事項を記載したうえでフォローしてみようと思います。
コメントをする