創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wMbv92Vi2023/09/29

オンリーワンジャンルもしくはそれに近しいマイナージャンルにいる方...

オンリーワンジャンルもしくはそれに近しいマイナージャンルにいる方に聞きたいです。webでもオフでも良いのですがイベントに出た方はいらっしゃいますか?いらしたら何のイベントに出たか、また所感などを聞きたいです。
自分が今オンリーワンのジャンルにいてイベントに出たい気持ちがあります。しかしどのイベントに出るのが良いのか、まず一冊も手に取ってもらえないのではないだろうかという気持ちにもなります。トピ主は漫画描きでフォロワーは100程です。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: MXKZ1sHx 2023/09/29

コミケ
前ジャンルが長寿で赤ブーではあまりオンリーが無くコミケに出てたんだけど
80年代に流行ったなつかしいジャンルで出てるサークルもいたよ
「あ!○○だ!」みたいな発見はコミケだと思う

3 ID: トピ主 2023/09/29

やっぱりコミケが主流なんですかね…。
膨大な数のサークルや参加者がいる中で埋もれてしまわないか心配です。

4 ID: RGElqOi1 2023/09/29

もうすぐオンリーワンジャンルでYouのイベントに初参加予定です。結果がわかる頃にはこのトピ埋もれちゃってるかもだけど、
私もドキドキしながら参加するので、同じような人いるよと励みになれば。がんばりましょう。
ちなみにコミケは見ていて、古のマイナーオンリーワンジャンルは部数なさそうなコピ本サークルとかでも誕生日席とか目立つとこに配置される率が高そうでした。コミケは他にサークルさんが2〜3サークルいて、そこで昔からがっつり仲良くしてるっぽいので、新規参入して邪魔しちゃ悪いし私はコミケには申し込みませんが…誰もいないか1サークルさんしかいなければ参加してみたかったな

6 ID: RGElqOi1 2023/09/29

WEBイベなら参加費500円くらいですし、試しにコストかからないネップリで参加してみては?
ネップリが印刷された枚数で、需要が本当にガチで0かどうかの指標にはなるのでは。ネップリ、一応相手側は30円かな?お金払って印刷してくれるものですし

18 ID: トピ主 2023/09/30

すごい!イベント頑張ってください!
コミケでそういったマイナーオンリーワンジャンルへの優遇というか配慮があることを知りませんでした!情報ありがとうございます!

19 ID: トピ主 2023/09/30

WEBイベネップリ凄く良い案だと思いました!とりあえず参加できるようなwebイベがあることを祈ります。

5 ID: sCtB4Q2O 2023/09/29

まず一冊も手に取ってもらえないかもしれないことが不安で躊躇うならやめたほうがいい。
本気でそうなる可能性は大きいし、一冊も売れないのは当然でイベント参加することに意味があるという強い心がなければ参加するだけ無駄になるどころかマイナスになるよ。

20 ID: トピ主 2023/09/30

手に取ってもらえないことは悲しいですが一応覚悟はします。その心意気が無いと傷つくだけで終わるというのは重々承知です…!頑張ります。

21 ID: トピ主 2023/09/30

ありがとうございます!読みました。どちらも参考になりました!

8 ID: xLvAn4Tg 2023/09/29

自分もオンリーワンやってたけどむしろコミケにしか選択肢がなかった
というのもコミケに行けばこのジャンルの本があるみたいなコレシカナイ需要があったからで周知されてないとコミケでもスルーされる可能性は高いと思う
トピ主のジャンルがジャンルコードのどこに振り分けられるかにもよるだろうし、マイナーで本を頒布するにはコンスタントな参加が前提みたいなところあるんだよね
コミケは色々と参加ハードルが高いし、ぶっちゃけ満足感と労力は釣りあわない覚悟が必要だと思うよ

22 ID: トピ主 2023/09/30

コンスタントな参加…中々金銭面や時間の問題もあり厳しそうです。取り敢えず一度出てみて考えてみるのも良いかもしれません。スルーは予想範囲内です……

9 ID: 7YDGI0BV 2023/09/29

自分はTAMAコミが気になってるわ(一次創作必須だけど
最初はオールジャンルのWEBイベント(エアブーとかピクリエ)に乗って、調子よかったら赤ブーや地方イベントに出るのがいいと思う
コミケは大規模すぎるし埋もれそうだな…

10 ID: RGElqOi1 2023/09/29

マイナーこそ地方イベは参加する意味ないよ!マイナーこそ東京だよ…。東京にはイベントの為に地方から人が集まってくるけど、地方イベには地元民しか行かないもの。まず来る人の絶対数が違いすぎるから。地方は埋もれるも何も、買い手の数が少なすぎる。東京イベなら3冊売れるジャンルの場合、地方では0冊だよ。

11 ID: To3xfX5n 2023/09/29

2でもコメントした地方民ですが地方イベントはほぼ無駄だと思う
たとえば個人主催のレトロゲーム縛りのオンリーとかに該当するジャンルならいいだろうけどオールジャンルは…

23 ID: トピ主 2023/09/30

地方イベに一般参加としても行ったことが無いので雰囲気が分からないのですがここのコメを見る限り中々厳しいのですね…

12 ID: oS4UA6hV 2023/09/29

ジャンルのWEBオンリーかな
それこそ上で出てるレトロゲームとかミステリ小説とか海外ドラマとか、オンリーワンのサークルも多いようなジャンルはWEBオンリーに集まる傾向にある
例えばミステリ小説だとしたらサークルも参加者も他のミステリ小説も読んでる事多いからオンリーワンでも目に留まるしね

24 ID: トピ主 2023/09/30

webオンリーは今のところ該当するようなものは闇鍋のものくらいしかありません…

13 ID: CFfR39zu 2023/09/30

自ジャンルは3人なのでオンリーワンではないですがコミケしか選択肢はありません
赤ブーは一番大きな時期のイベントでも1冊とかしか出ませんでした(まだ今ほどオンリー乱立してない頃)
コミケは海外の人や赤ブーではほぼ見かけない男性の方も買ってくれるので新刊は15冊ほど出てくれます
今のコミケは抽選もないし値段も冬コミから下がってるのでマイナージャンルこそ出てみるのはありだと思います
もちろん周知のための告知は絶対ですが

16 ID: RGElqOi1 2023/09/30

抽選はあります…!人気カプの友達とかはコロナ後の今でも2回に1回落ちてますよ。
多くのジャンルを存在させようというコミケの主旨的に、逆にここで議題になってるようなマイナーはほぼほぼ受かるとは思います。が、まったく同じカプが2〜3サークルいるとそれでも落ちる時はあります。

25 ID: トピ主 2023/09/30

海外の人が来るのは盲点でした。海外のファンも少しだけ見受けられるジャンルに滞在しています。
告知にはなるだけ力を入れたいです。

28 ID: CFfR39zu 2023/09/30

募集数割れしてるって聞いたから抽選ないのかと思ってた!!
ジャンルやカプによってはあるのか…カット不備がある人でも受かってるのに何かかわいそうだな…
でもまぁトピ主はオンリーワンなら大丈夫ではないかと…

29 ID: RGElqOi1 2023/10/04

CFfR39zu
コロナ前の3日間開催に戻しちゃうと完全に定員割れするから3日間開催に戻せてないけど、今の2日間開催ならギリギリ定員割れしてないみたいですよ

14 ID: 5DUj8v6K 2023/09/30

名前忘れたけどオンリーワンのフォロワーがオンリーワンもしくはそれに近いマイナーだけが参加するwebオンリーに出てた

15 ID: EYFu7iWA 2023/09/30

あーそんなのあったなー
確か5のオンリーワンスレの人が立ち上げたWebオンリーだったような気がする(主催者は5の住人だけどマトモな人)
闇鍋パーティーとかいう名前だった気がするよ

26 ID: トピ主 2023/09/30

認知しています!気軽ですし他参加者が皆全く知らないジャンルなのが楽しそうで良いですよね。また開催してくれたらありがたいのですが…。

17 ID: EJjH2xCA 2023/09/30

地方民なので自分でwebイベ立ち上げました
1人だけのイベントもできるのでおすすめです
あとはジャンルオンリーとか
時期関係なく本出してたらほとんど売れなかったのが、数倍出るようになりました
(少なすぎて微々たるものですが)

マイナージャンルなのですが、リアイベ出る方は春と秋の赤豚に出てますね

27 ID: トピ主 2023/09/30

強い!行動力の化身すぎて驚いています。無いなら自分で開催する気持ち、持っていきたいです。赤豚はオンリーワンジャンルは肩身が狭そうだと思っています。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...

女性向け同人コミュニティと男性向け同人コミュニティって一体どちらの方が異性作家に対して差別的で閉鎖的なのでしょうか...