創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: R9Um1XsJ2023/10/12

一次創作を始めてみたいです 二次創作から創作活動を始めた漫画描...

一次創作を始めてみたいです
二次創作から創作活動を始めた漫画描きです
一次創作にチャレンジしようと思っていざやってみたんですが、
描けもしないのに壮大な設定、ストーリーばかり思い浮かんでしまってネームまでたどり着けません
こういう時どうしたらいいのでしょうか?
二次創作なら簡単なネタで数ページ描けるのにうまくまとまりません
アドバイスいただけたら幸いです
絵を描き始めたのは大学からで、二次創作以外オリキャラなどは描いたことがない絵描きです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HmM5znqi 2023/10/12

ストーリーありの作品を描きたいなら、テーマを1つ決めて短編から始めた方がいいかも。初心者に長編はエタる可能性は高い
ジャンププラスとかクオリティの高い読切が載ってるから起承転結の立て方の参考になると思うよ〜
でも一次って本当にいろんな創作スタイルがあるから、無理にネームありストーリーありにこだわらなくてもいいとは思う!

4 ID: トピ主 2023/10/12

長編はやっぱり厳しいですよね
テーマ決めてまずは短編頑張ってみます
読み切りは全然読んでいなかったので読んでみますね参考にします!
ありがとうございました!

3 ID: sRUxpmqD 2023/10/12

ワンパンマン(oneが書いた方の原作)の第一話をどうぞ読んで
第一話として単純で分かりやすくていい
主人公が誰で、何に悩んでるのか(ワンパンで決着がつくことに悩んでいる)のが纏まっている
おまけにアクションとしての広がりの萌芽がこの時既にある
どこからどう話を広げていくかはまず第一話を書いてからだよな…というのが分かる第一話だと思う

5 ID: トピ主 2023/10/12

one先生の方は読んでいなかったので読んでみますね
短編と第一話頑張ってみます
ありがとうございました!

6 ID: V8B94iNH 2023/10/12

二次創作が簡単なネタでもまとまるのは膨大な情報が本編にあるからなので、まずはその情報となる部分を詰める作業が先かなと思います

8 ID: トピ主 2023/10/12

そうですよね
話の詰め方がいまいちわからないので何かアドバイスいただけたら嬉しいです
返信ありがとうございました!

7 ID: rKIW5oN0 2023/10/12

まずはストーリーじゃなくキャラを作った方がいいですよ。二次と一次の一番の違いは魅力的なキャラがすでにいるかいないかだと思います。壮大なストーリーが浮かぶのにちょっとした話が描けないのはキャラが生きてないから。キャラをしっかり考えてれば、自ずと動きだします。それが小ネタになる。

9 ID: トピ主 2023/10/12

そうなんですか?!
ストーリーが作れればそれでいいと思っていました
キャラから詰めていきます
ありがとうございました!

10 ID: OC19ZnAD 2023/10/12

まんま真似するとその世界観になっちゃうなーと思ったけど、荒○先生が出してる漫画術の本個人的に参考になるなーさすが長年のプロだなーと思ったよ
ただ壮大すぎるので自分がこれは参考になるなってとこだけ真似てみたらいいかもしれない
自分も同じ二次から一次はじめた。たのしいよね

11 ID: 6NKyGn4d 2023/10/12

世界観やストーリーがいくら面白くてもキャラがしっかり立ってないとプラマイゼロどころかマイナスに感じてしまうこともあるかもなので、メインキャラクターをまずは3人くらい作ってみてはどうでしょう
案外自キャラに萌えて良い漫画が描けるかもしれません

12 ID: wiTLWsNQ 2023/10/12

一次やるならここで質問しても無駄
匿名でなく誰が言ってるかわかるYouTubeやXのスペース聞け
二次創作ならここで愚痴っても良いが

13 ID: 1V09sZHg 2023/10/13

趣味の一次ならいいんじゃない?
ここで情報収集する人は利益出そうと思ってないでしょ
てか出来ないでしょ趣味一次だよきっと

14 ID: UF7ezYbf 2023/10/13

初心者なのに壮大な物語を作ろうとしているのが挫折の原因に感じます。

まずは1ページ漫画でいいので軽く描いてみるのはどうでしょうか?
脳内の壮大な物語の短い一コマや巻末おまけ漫画でも描いているつもりで。

初心者のうちは現代日本がおすすめです。
ファンタジーだと無限に世界観やら魔王やモンスターの設定を考えてしまうので。

15 ID: wv2c4XiH 2023/10/13

設定とキャラとストーリーが頭の中にあるなら、一次で描きたい部分だけを描いてみたらどうですか?二次を描く要領で漫画や小説を書いてみる。

私は小1から高校まで一次創作漫画描いてました。
世界観の設定を考えてキャラを創作して漫画を描いてました。

16 ID: O2P4tcX8 2023/10/13

脳内本編一次創作の二次創作する感じでキャラのミニ漫画とか会話劇書いてみるのもいいかも
この会話本編でも使いたいな→なら設定はこうで展開はこうして…みたいに広がっていくと思う
断片的に存在する脳内ストーリーの書きたいところだけとりあえず書いてみるのも有り
楽しいので

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...