創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: OyE4DVLX2023/10/18

連載モノの一次創作漫画の展開の早さで質問です。 伏線まみれのダ...

連載モノの一次創作漫画の展開の早さで質問です。
伏線まみれのダークファンタジー(全年齢向け)を描いています。
毎話何かしらの伏線や伏線回収、衝撃シーンがあるようにしたら、読んでいて疲れますか?
只の日常パートは反応が良くなく、重要展開を出すのをあんまり引っ張ると、只でさえ少ないフォロワーに飽きられてしまいそうです。
たまに息抜きにギャグ回は入れたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bB1hDYSd 2023/10/18

好きに書きな~ 好みは人それぞれ

3 ID: fI9Ti746 2023/10/18

字書きなので畑違いかもですが参考になれば

一次で全年齢向けファンタジーを長編連載している者です
トピ主さんが一話どのくらいの長さで、どのくらいの期間連載するかにもよると思いますが
毎話に伏線や盛り上がりを入れるとやっぱり疲れるし冗長になりますよ~
盛り上がりが盛り上がりとして機能しなくなるというか

連載初期に自分がこの状態だったんですが、通して読んだときに話の起伏が小さくなっちゃうし読み疲れしてしまう…
私個人としては、ギャグ回の他にもこれまで通りある程度穏やかな回をいれた方が良いと思います
基本的には新規で興味を持ってくれた人が最初から読んだときに詰め込みすぎだと敬遠さ...続きを見る

4 ID: iJfVaSNh 2023/10/18

ゲームなどファンタジーが好きな読み手であり現代日本の恋愛物を書いてる書き手です
あくまで趣味の小説ですしトピ主が好きなように書くのが一番だと思います
その上で敢えて言えば、伏線や衝撃展開は、多すぎると冗長になる気がします
ファンタジーな時点で世界観説明に少し文字数が取られて、読み手の脳内リソースも割かれますので、量より質ではないでしょうか
細かい伏線と回収のオンパレードより、大きな衝撃展開に向けての伏線を重ねて途中で少し種明かし、そして盛り上がりで衝撃展開のような
引っ張りすぎると飽きるのはゲームでも連載漫画でもありますね
読者が伏線を覚えていて興味を持っているうちに回収するのは大...続きを見る

5 ID: CKasd95Y 2023/10/18

日常パートに伏線要素入れられないかな?伏線そのものじゃなくて、伏線に関連する要素。
特定の人物の過去が伏線になってるなら、その人が当時いた国を会話に出すとか。同じ国名が出てくるとオッと思って読み進むし、例えば人物の過去が暗くても国の話題は雑談(文化や食物とか?)にすれば雰囲気も日常パートとなじむと思うよ。

日常パートの反応が悪いなら、日常パートを面白くする方法を考える。って感じです。

6 ID: トピ主 2023/10/18

皆様、いろいろな貴重なご意見どうもありがとうございます!
ちょっとプロット見直してみます。
一次創作って難しいですね。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

コス売り子を頼み了承いただいたのですが、謝礼面を相談していませんでした。 相手方:新幹線移動(遠征多めの方で...

「古の夢女子」ってどういう意味ですか? 高齢ということでしょうか 何歳くらいを想定した評価なのかよくわかりません…

粘着してくる方って地獄の底までついてきますか?ほぼ愚痴です、すみません。 盗作疑惑を流され、そんなことはして...

門構えをこうやって省略するの高齢ムーブかと思って使うのやめてたんだけど18の子が使ってるの見てあれ?これ今も伝わっ...

男性キャラを性的消費するのは悪いことなのでしょうか? マスキュリストに叩かれがちですが私は恥と思っていません ...

ゲームジャンルの資料集めについて 二次創作で某ゲームジャンルの字書きです。 原稿が半分ほど書けたのですが、そこ...

原作読めばわかることを間違える人ってなんなの? 一人称を間違える、口調を間違える、年齢を間違える とある学園も...

東7・8ホール配置になったら旬落ち確定ですか? 東京ビッグサイトの東7・8ホールって旬落ちしたジャンルが最果...

webオンリーで主催から義理のコメントも来ないことってありますか? 感想目当てでwebオンリーに参加しました。規...

自分より段違いに上手い絵馬に毒マロ送れる人ってどういう思考なんでしょうか? ※もちろん自分より下手な人や同レベル...