創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: u8z4wMAU2023/11/07

反応で病まなくなった人、きっかけを教えてください 村化した...

反応で病まなくなった人、きっかけを教えてください

村化した斜陽界隈が嫌でジャンル内転生したら反応が激減しました
こうなるとわかっていたのに、思っていた以上にショックで凹んでいます
推しCPがはじめての創作で、書くたびに成長が実感でき投稿するたびに反応が伸びていくのをモチベーションにしていたところがあったので、もっと良いものがかけたと思っても以前の1/3も反応がもらえないと「客観的に見たら駄作だったのかな」と落ち込んでしまいます
悩んだり落ち込んだりしている暇があったらに努力したいのに、邪念や煩悩が捨てきれなくて苦しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: rx5Mdb3E 2023/11/07

ゆうたら力技だけど、1年くらい続けてたら気にならなくなった
結局最後に残ったもん勝ちよ

3 ID: zMsXdklw 2023/11/07

力強いお言葉ありがとうございます!
創作するほど好きになったのは推しCPだけなので、これからも続けていきたいです

4 ID: M7rFBmws 2023/11/07

万バズとったらどうでもよくなった。
っていうのは他人の言葉だけど、多くの反応を貰っても何も変わらないって事に気づいたら、反応は気にならなくなったよ。
ある程度多いと嬉しいけど、それを通り超えると虚無だった。結局、自分を楽しませるために創るしかないんだなって感じ。

14 ID: mk84Y5Vr 2023/11/07

これはある。万バズした時逆に素通りいいねされてるなと思って自分も虚無った。自分が楽しく創作してナンボだと思うよ。辛くなったらいつでも辞めて良い。

5 ID: 3mIFJMws 2023/11/07

自分の場合
最初は下手くそだけど反応欲しさに小技使ったり交流盛んにしてたけど、結局互助会で思ってもないお世辞だないいねだのから始まる好きじゃないけど○○さんの絵だから/好きなキャラの絵だからとりあえずいいねして奇声あげてとかに急にバカバカしくなって、創作をしばらく休止した後に昔から憧れてた一次創作に思い切って転向して仲良い人ごく数人だけ招待した新垢で心機一転したら反応とかどうでも良くなったな
1いいねやった!えっ感想まで!?ぐらいまで来ちゃったよ
簡単に言っちゃうと「いいねRTで一喜一憂したりその他のモヤモヤが少しずつ積み重なった結果全てがアホらしくなってどうでも良くなった」かな

6 ID: fBF0YOJC 2023/11/07

拠り所を一つにしない事が心の救いになったよ
フェイク込み、マイナー二次創作だといいね20がせいぜいで界隈の天井は400くらい。どうせ自分なんて…って不貞腐れてた
気晴らしに一次創作をしてみたらいいね2000超え、感想も複数来るのが当たり前。それを機に吹っ切れた

マイナーだとジャンルにいる人の属性も偏ってるって、その時まで気付けなかったんだよね。偏った母集団の中で評価されるものには当然偏りがあるって、マイナー二次より遥かに人の多い一次創作の場で初めて気付いた
それからは自分の好きなものを同じように好きでいてくれるマイナーの中でもさらにマイナーな同志を大事に出来るようになったし数字に振...続きを見る

7 ID: nKtrdWiv 2023/11/07

活動範囲を広げる。
別ジャンルでもいいし一次でも評論とかでもいいし
一次である程度評価されたら二次は趣味、私の楽しみ、と反応なくても割り切れるようになった

8 ID: 1R7UDhOy 2023/11/07

上の意見と似てるけど、たまに別ジャンルの絵も描く。
たまに旬ジャンルや人気ジャンルの絵を描くと普段より段違いにいいね来るので、やっぱり二次創作の数字なんてジャンルの人気度数でしかないなーて思う。
上の一次で数字出てる人はめちゃくちゃすごいと思う…!

9 ID: XQKfydnN 2023/11/07

他の人も書いてるけど1次創作で評価されるようになったら二次創作はジャンルの力が大きいから評価に振り回されること少なくなる。勿論、まったく気にならなくなるわけじゃないが

10 ID: LFCvria2 2023/11/07

めちゃくちゃ雑なラクガキが過去イチ伸びてから数字どうでもよくなった。
同時になんでも丁寧にって思ってたのを改めるきっかけにもなったけど。

11 ID: 5ftLrY8u 2023/11/07

自分は逆に自ジャンルが旬の時に別ジャンルに別名義で投稿したら、反応が普段の百分の一くらいで「あー、分かってはいたけど、普段の数字ってジャンルのおかげなんだな」って身をもって理解したから、それ以来あまり数字に囚われなくなったかな

12 ID: nJTsR4BM 2023/11/07

転生したら落ちた=作品の問題ではなく周りが「そっとしとこう」ってなったって理屈がハッキリしてるからそう考える
逆に言うと狭い界隈で転生とか壁打ちとかするってそういうことなんだと思う
私も狭い村で壁打ちしてて、反応少ないよ
それはもう壁打ちの宿命だと思ってる
自分で選んだ道だから、数字求めるのも違うかなって
村のみだとしんどいので、村ジャンル、連載中賑わいジャンル、オリジナルほんわか、オリジナル性癖特化みたいに色んなもの並行してる
数字ってジャンルや作風や性癖によってこんなに違うのかって分かるから、割と冷静になれるよ
村と賑わってるジャンルでは反応が何十倍も違うし、オリジナルでも作...続きを見る

15 ID: 5awk3M7S 2023/11/07

数年前に支部に投稿した作品がアニメ化した影響か、めちゃくちゃ伸びててそれ以来気にしなくなりました。
当時の画力はひどいもので今の自分の方が格段に絵は上手くなっているのですが、最近は過疎ジャンルで活動しているせいか全然伸びません。結局数字はジャンル人気依存であって、実力はあんまり関係ないんだと思わされました。
下手くそな絵の方が伸びてるってなんだよ...!と憤りもしましたが、この経験があったおかげで今はきっぱり割り切れています。

今は、少なくても一人の人にどれだけ刺さる作品を作れるかというモチベーションでやってます。
万バズより1つの熱烈な感想をもらうのが目標です!

17 ID: 20N7waLX 2023/11/07

試行錯誤しながら完成させた長編より、パッと思いついて2時間くらいで書いた小ネタのほうが受けた時にどうでもよくなった。
頑張った分だけ数字が増えるわけでも、上手いから数字が大きくなるわけでもないし、逆に雑だったり下手だからといって数字が小さいとも限らない。
たまたま見てくれてたまたまボタンを押した人がその時その数だっただけ。

18 ID: cgzftvE3 2023/11/07

上にも出てたけど、一次はじめたら反応どうでもいい
自分の場合は一次も残念なクオリティだからなのか、同一人物で二次のが見てもらえるなら二次ってやっぱ他人の褌じゃーん!数字いみねー!ってなれたけどなぁ
ちなみにトピ主さんと同じような境遇で初めてはまったカプばっか描いてたよ。そんで一次に全く興味なかったけど軽い気持ちではじめたら二次で悩んでた事が嘘みたいに軽くなったよ

19 ID: l2Ajr85E 2023/11/07

斜陽っていうかもう日没って感じのジャンルで字を書いてます。
それ以外にも斜陽ジャンルや元旬ジャンルとか色々掛け持ちして書いています。
今は日没ジャンルで書きたい小説があるのでゲリラ豪雨のように書きまくってます。
でも、根無し草なので多分満足したら別のジャンルの小説を書くと思います。
反応は気になりはしますが、萌えで忙しいので病んではいません。
他人の評価に振り回されたら、自由に創作できなくなります。
自分主体で自分が一番合う形で創作活動を続けていけば、数字も気にならなくなるんじゃないかなって思えます。
トピ主さんが楽しく創作できるよう願っています。

20 ID: XLlEzm0H 2023/11/07

30代、リアルが多忙、大変過ぎて創作は息抜きだと思ってるからそんな病まないかな。
心の余裕がないのかも。

21 ID: 0cSd35f9 2023/11/07

反応で元々病まないタイプだから参考になるかわからんけど
そもそも反応の伸び=成長とは思ってない、でも交流なしだから読者からの反応はどんな人が読んでくれてるのかな〜って唯一の手掛かりになるので、楽しみにしてる。
出したものは等しく愛情をかけた作品なんだけど、反応の差が生まれることで、ここの界隈の読者さんはこういうのが好きなんだな〜とか、少ない反応のものに熱烈な感想をいただくと自分と同じくこういうの刺さる人がいたんだなあとか。
1も1000も同じように大切にしたい。もし0でも自分が好きだから大丈夫。
トピ主さんは自分でわかるくらい成長できてるんだから、こっから先は評価を指針にしなくてもきっ...続きを見る

22 ID: BSWIjV4h 2023/11/07

別ジャンルと自ジャンル気ままに描いて、万バズも一桁いいねも両極端な評価を経験したらどうでもよくなった
やっぱり時が好きだと思えるかそれだけだと思った

23 ID: MFh9QR5u 2023/11/07

SNSを見ない

25 ID: pwqyHkOR 2023/11/07

めちゃくちゃ反応に一喜一憂して、それが辛くて半年くらいSNS止めてたけど
あまりに公式が推しカプ最高の展開になって返ってきてしまった
あんなに負担だったのに、相互とか関係なく絵や萌え語りに楽しくいいねや空リプしまくってる
創作自体や萌え語りが楽し過ぎて、反応はもはや気にならなくなった

26 ID: rd5phuoH 2023/11/07

カメムシのニオイを嗅ぐ
発生時期にしかできないけどあの激臭を嗅ぐとSNSの評価もだけど脳内の嫌なことがぶっ飛ばされる

27 ID: iwP2C98q 2023/11/07

斜め上でわろた、臭いが鼻に残らない?

31 ID: d8Tg7JlH 2023/11/08

残った方がお得なのでは?

32 ID: rd5phuoH 2023/11/08

そうなんだよね
においがすぐに消えないのがまたいい
良くないんだけどいい。
昔からカメムシに悩まされて憎くて憎くてたまらなかったんだけど、カメムシのにおいや存在に憎悪募らせてる間ふとそういえばジャンルでの評価と人間関係に悩んでたことすっぽり頭から抜けてるなということに気づいた

今のツイッター仕様もあるけどそれを差し引いてもインプレの割に数字つかなすぎ、ってことは普通に飽きられてるんだろうな
他の人たちは今のツイッターでも普通に数字ついてるしつまりそういうことか
あーもうこのジャンルで描くのやめようかな⋯⋯とか洗濯物畳みながら考えてたらいきなり激臭してきてうわクッセェ!!カメムシ...続きを見る

28 ID: vVOwPgzF 2023/11/07

トピ主です
まとめての返信で失礼します

たしかに二次創作はジャンル人気や界隈でウケるネタかどうかでだいぶ変わりますね……
頭ではわかっていたはずなのに、心のどこかで反応を作品に対する点数のように感じてしまっていたようです
他にもいろんな角度からお話してくださっていて、頷きながら読んでいくうちにすごく気持ちが楽になりました

特に0cSd35f9さんの「1も1000も同じように大切にしたい。もし0でも自分が好きだから大丈夫。」という考え方はこれから大切にしていきたいです
どうしてもダメなときはカメムシの匂いを嗅ぐことにします
皆様ありがとうございました!

30 ID: xYW6RELk 2023/11/08

自分があんまり納得してない漫画が万バズして、そこから毒マロが来て
反応多くなっても通知がピコピコ鳴くだけで面倒ことが増えるだけだなーてなって
今は反応ところか交流もどうでも良くなった

でも自分でもわかるくらい絵は上達してるし、自分の絵を見返すのが好きだから
自分の絵が何処まで行けるのか知りたくて描いてる、推しをもっと多くな人に見て貰いたい

33 ID: tBSuj7i3 2023/11/08

Twitterで50いいねくらいだった絵(フォロワー100人くらいの新規参入だから、これでもかなり伸びた方です)をなんとなく支部にもあげたら、なぜか何倍ものブクマがついたので、投稿する場所とかその他いろんな条件で評価ってコロコロ変わるってのを実感した。ので、今はいいねとかの評価はあまり気にならなくなりました。

34 ID: Gau1B9RM 2023/11/08

トピ主返信後でごめんだけど
一回ガチのマイナージャンルいったらどうでもよくなった笑
描くの楽しー!絵馬は海外の人か公式しかいない!このジャンルでは自分が天下!生み出してる自分最高!ってなって反応なんて気にしなくなった

35 ID: JPrjwivq 2023/11/09

ふむふむそうだよね…って読んでたらカメムシの話に全部もってかれて(笑)
主さんも取り入れようとしてて本当に元気になった(笑)
カメムシしか頭に残ってない

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...