創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: aqk5cuHW2023/11/11

【私のフォロワーの増やし方】 皆さんのフォロワーの増やし方...

【私のフォロワーの増やし方】

皆さんのフォロワーの増やし方を聞いて参考にしたいです。

メリット/デメリットなども書いてくださると助かります!

[例]
方法:二次創作をした
メリット「堅実な効果がある」
デメリット「筆者ではなく作品に対するファンがほとんど」

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

6 ID: UTp8Rn3O 2023/11/11

最近こういう最初につぶしにかかるコメも増えてきたね
教えたい人は書きこんでくれるから1、2コメみたいのは放置してればいいよ
私は”長く続ける”しか教えられないけれど
増えたのは始めてから2年目くらいからだったので

8 ID: トピ主 2023/11/11

温かい言葉ありがとうございます。

そうですね…確かに1日2日で増やせるものではないかもしれません。
僕も色々あってTwitterアカウントを作り直して、あせっているのを再確認しました。

時間をかける…大事だと思います!
コメントありがとうございます!!

7 ID: トピ主 2023/11/11

自分がまず出していなかった事も良くなかったと思います。
僕がやっていたのは特定の作品の二次創作を続けるということです(Twitter)
・メリット:リアルタイム放送中なら確実に見てもらえはすること
・デメリット:その作品のコアファンがつくので、フォロワーに向けて他作品やオリジナルをあげても反応がイマイチなこと

掲示板は始めたてなので、モラル等ネットリテラシーに欠けてるかもしれませんが、都度覚えていきたいと思います。

9 ID: Qkf7R9d5 2023/11/11

やっぱり神絵師になることだよ
メリットは技術の上昇で満足感も得られる
デメリットは時間の消費と上達段階で精神がやられる

14 ID: トピ主 2023/11/11

神絵師はやっぱり強いですよね
他の神絵師インフルエンサーに拡散してもらえる可能性も高いですし…

デメリットは、10年、20年はかかるかな…(汗)

コメントありがとうございます!!

11 ID: XgRCZv2V 2023/11/11

方法:「無償でアイコン描きます」&サンプルを提示
メリット:上手く拡散されれば1日で0から万垢になる
デメリット:他の絵描きから仕事を奪うなとクソリプが来る

18 ID: トピ主 2023/11/11

絵描き版プレゼント企画ですね!

増やすフォロワーが自分の作品に関心を向けられる様に工夫する必要もありそうですが、シンプルに拡散力つよつよですね

仕事を奪う…というのは、反論も肯定もしかねる話題ですね。爆発力があるだけに、若干の敵を作るリスクも問われるかも…?

コメントありがとうございます!

12 ID: 8H7AB3mD 2023/11/11

方法:Vtuberファンアートを描く
V本人がskebに依頼してたりするし、自分のイラストが欲しいって思ってる人が結構いるんだと思う
(特に海外勢でよく見る気がする)
メリット:描けばV本人が拡散して宣伝してくれるので、Vのフォロワーにも作品が届く
デメリット:Vtuberに興味がなかったら、モチベがあまり上がらない

19 ID: トピ主 2023/11/11

Vtuberはコンテンツとして強い、と傍から見て感じてましたが、そんなルートの拡散パターンもあったんですね!

僕は興味はあるんですが、長時間のライブ配信についていけなくて…

貴重な意見ありがとうございます!

13 ID: 0hyPsW4l 2023/11/11

ほぼ私1人しかいないジャンル・カプで続けてるけど6コメと一緒で長く続けることかなあ
今5年くらいやってるよ。
あとはとにかく楽しそうにしてるのとネガティブや政治関係は話さない、公式disはしない、話しかけやすそうとかも大事かも。

20 ID: トピ主 2023/11/11

話を聞いてると、長く続けるのが一番基本的なことかもしれませんね。

あと、NGを避けるのは大事かもしれません。
成功例を真似するのは運も絡みますが、失敗例を避けるのはシンプルだったり…

大事な意見ありがとうございます!

21 ID: yCPLq9tV 2023/11/11

めっちゃくちゃ上手い人でも何故か後期参入した人はフォロワー2桁や3桁、いいねも2桁なんてざらですよね
やっぱりスタダに乗ることが最条件なのかなぁと感じる日々です

長く続けることでフォロワーは確かに増えますが稼働していない垢もその分増えますし最近のXの調子だと難しそうな気もします
回答になっておらずすみません

22 ID: トピ主 2023/11/11

Xの仕様変更は色々と影響がありそうですね。。。

自分はTwitterの頃とX後でアカウントが変わってるんですが、伸びにくさを感じています。
(それだけが問題ではないかと思っていますが)

23 ID: j8dSvOpF 2023/11/11

・見応えねある作品を毎日投稿
・フォロバする

本人がデメリットだと感じなければデメリットは存在しない
自分のファンを増やしたいということですがプロへの道は視野に入れてますか?

25 ID: トピ主 2023/11/11

・見栄えある作品づくり
これは添削などで強化していく必要を感じます
たくさんある絵から、自分の絵が目にとまる必要がありますよね

・フォロバする
これに関して、初期のアカウントでは相互フォローばかりでフォロワーが増えない事態に陥ったことがあり、謎の懸念を感じています。詳細を記憶してないので、やり方次第、なのかもしれませんが。
自分が興味あったり、同じ様なコンテンツを投稿されてる方とはフォロー、フォロバを考えていきたいです。

プロを目指すかどうかですが、兼業がセミプロぐらいは目指してはいますね(夢ですが)

24 ID: v4pniq2L 2023/11/11

最初は完成度より数多く同じテンポで作品をら出す
マンガならば連載形式にする
このトピックでトピ主が全部返事してるように来たリプライはなるべく返事する
悪口は言わない

メリット よほど下手くそでなければフォロワーは増えます

デメリット しんどいです

26 ID: トピ主 2023/11/11

リプ返、ネガツイしない
この辺はできてます。

しかしコンスタントな投稿には難がありますね…
エネルギーが人より少ないので、描ける量にはどうしても制限がかかります…

でも確かに、何度もTLに刺さる絵をあげてくるアカウントはフォローしちゃいますよね

これは基本的だけど、大きな課題かもしれません。
ご意見ありがとうございます!!

27 ID: OiWUeE09 2023/11/11

皆言ってるけど定期的に絵を上げる

相互は厳選、やばそうなやつは整理する(人間性や感性疑われる)

フォロワー限定の絵を投稿する(フォロワーへのプレゼントだと思ってる)

~フォロワーありがとうございます、や、いつも見てくれてありがとうございます、フォロワー!っていう台詞は絶対にツイートしない(これ呟くことでフォロワー減る)

ネガツイ、誰かの当て摺りはしない、互助会の身内ネタに触れない、他人のrpや空リプを控える。

今まで変動はあれど、フォロワー増え続けてる。はじめにいったけど定期的に絵を投稿するのが一番大切だと思う。

29 ID: トピ主 2023/11/11

定期的な投稿、基本だと肝に銘じます。何かその人に合ったやりやすいやり方を見つける必要があるかもしれませんね。自分は苦手なので…

「フォロワー限定のイラスト」というのは、どういった内容なのでしょうか…?
フォロワーさんの好きなコンテンツの絵を描く、などですか?

フォロワーへの感謝ツイ、昔はやっちゃってました(泣)
なぜダメなのか理由ってあるんですかね?(プレッシャーやヘラみを感じるとか?)

あとは最低限のSNSマナーですかね。この辺は全然分からないので詳しい方、教えて頂けると助かります。

30 ID: lJzKu04U 2023/11/11

一次創作絵描きですが、
・成人向けイラストを週1投稿
・拡散してくれそうな人と相互になる
これでだいぶフォロワー増えました。
もともと成人向けイラストを描きたいと思っていたので楽しんで描いてます。

・メリット 常に一定の需要があるのでジャンルの流行に左右されにくい
・デメリット 相互になって拡散してもらえるかは運、二次創作より伸びにくい

健全絵でもそうですが、今のXの仕様上、同じようなジャンルの絵描きに拡散してもらえない限りは伸びるの難しいと体感してます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近、イベの配置が発表され、とある逆CPの人が 「△〇(自カプ)が多い…!ここに〇△(逆カプ)いるよ〜!」とポス...

二次創作者がコンテスト・コンペ・公募に参加してたらどう思いますか? 普段二次創作ばかり描いてますが、興味のあるジ...

ギャ○リー展示について 絵師の者です。 何年か前にDM+メールで展示会のお誘いが来たことが何度かあったので...

変に行動力があり自分を客観視できないまま色んな企画に応募しました。が、最近になってやっと自分の作品下手かも?と気づ...

イベントでもらう感想のお手紙って、たて書きよこ書きどちらがいいですか?〇〇書きの方が読みやすいとか理由もあれば教え...

中身が同じ人とはいえメイン垢ではなく雑多垢の方でフォローされると「そっか……」ってちょっと落ち込んじゃうの、分かる...

村化してるジャンルの自カプに最近新規さんが来てくれて、創作側(小説)は初だと言うので応援の気持ちでフォローして微...

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...