支部専になったら同人誌の部数は落ちますか? X(Twitt...
支部専になったら同人誌の部数は落ちますか?
X(Twitter)のアカウントを消すことに決めました。
理由は人間関係で、詳しいことは特定を防ぐために伏せますが、大好きだったジャンル・推しカプ・創作に対しノイズになっていると考えたからです。
12月のイベントをもって、アカウントを消そうと思っています。
ですが、その後もイベントには出ようと思っていますし、支部やX以外のSNSは継続しようと考えています。
経験がある人にぶっちゃけお伺いしたいのですが、支部専移行後、同人誌の部数はどれくらい減りましたか?
当方、
ジャンル→斜陽
カップリング→マイナー
知名度→中の下の字書き
と、Xをやめたら周囲から見向きもされないと思います。
反応をいただける機会が減るのはもちろん理解していますが、下世話な話、お金が絡むので前もって心づもりしておきたいです。
規模感問わずご意見頂戴できれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
マイナーなら支部チェック漏れするこもはないし、X宣伝済み&オフ活動済みなら常連もついてるでしょ
部数変わりようがなくない?、
友人の話でごめんだけど、支部専になってからも特段部数変わってないそうだよ。
友人は中堅ジャンルの、大手ではない中堅くらいのサークル規模。
斜陽ジャンル、6月のオンリーのサークル数90程度、字書きです
トピ主さんと同じような理由でXのアカウントは去年消しました
宣伝ができないぶん部数が減るかと思いきや、ほぼ変わりませんでした
支部のサンプルのブクマ数はむしろ増えました(Xのいいね・ブクマがなくなった分?)
平均年齢高め、かつ字の強いジャンルというのも要因かもしれません
字なら変わらない
がっつり読む層は支部が圧倒的
Xはライトに摂取する層が多い
漫画はXいないと認識されないことがあるから微妙なんだけど…
まー斜陽ということでXやっててもそもそも落ちる可能性はあるけど
漫画だとXやめるのやっぱ痛手かな?おすすめ機能がある分サンプルがバズる時はバズるよね(部数に少なからず関係しそう)
体験談でなくてごめんだけど自分も字なら変わらないと思う
支部から興味持ってX見に行くことはあってもXのみで字書きを追うことがないし、X経由で知ったとしても好きなら支部でフォローやチェックしてるから
本買う程好きな人でXしか見てないって人はあんまりいないんじゃないかな
コメントをする