別作品パロで盛り上がってしまった。SNSにアップする基準を知りた...
別作品パロで盛り上がってしまった。SNSにアップする基準を知りたいです。
自ジャンルはストーリーがなく、キャラに生い立ちがある(そこからファンが必死に考察を捻り出してる)感じです。
原作からわかることだけ創作していたのですが、交流中に別作品パロで盛り上がってしまい、それを書きたいです。
アソパソマソパロだとしたら、AがアソパソでBがバイキソの立場だったら敵対するけど後日平和にパン食べに遊びに行ってそう…みたいな。
皆さんだったらパロ作品を作ったら、身内内で見せ合って完結するか、SNS上で〇〇パロとしてアップしますか?
みんなのコメント
補足です。会社パロとか学パロとかの抽象的ジャンルパロではなく、アソパソやワソピみたいな[作品名]パロです。
ジャンルとパロディ具合によるかな……
某魔法学園みたいに知名度が高くてそれっぽい衣装に杖でも持たせればすぐに元ネタがわかるようなもので、なおかつ本当にただ魔法学園の格好をさせただけのようなものなら注意書き程度で振り分けもなく出しちゃいます
でも元ネタの履修や独自設定の説明が必要なところまでパロディし始めたらせめて出すにしてもべったーとか外部でやりますね
アソパソマソに例えるとなんだか変な感じがしちゃうけど
アソパソマソの格好をさせてみただけならOK、アソパソマソパロと注意書きは添えつつ普通に流す
もし自ジャンルのキャラたちがアソパソマソの世界に生まれたらアソパソマソ枠はA、だからバイキソマソ枠のBと○○してほしい、する、みたいな妄想まで行ったら線引きをする
別ジャンルパロディは解釈違いで面倒なことになったりするので個人的には自衛のためにもあまり身内外には出さないほうがいいかなと思ってます
3コメとまとめて返信します。
具体的な線引きを教えてくださってありがとうございます。
自分は後者の「舞台を借りて妄想してる」パロなので身内ネタなんでしょうね。
外部には流さないようにします。
私が普段パロに一切興味がなく、コメ主さんのように注釈入ってたら別に気にしないタイプでした。
しかし、ジャンル×ジャンルでトラブルが全くないとも言い切れなさそうなので、身内だけに見せます。
クロスオーバーになるんですね。勉強になりました。
コメントをする