可哀想が可愛いを拗らせています 困難な状況に陥っている推しカプ...
可哀想が可愛いを拗らせています
困難な状況に陥っている推しカプが見たいのですが、その困難を解決する方法が見つけられず、物語を締めくくることができません
設定を調整すべきなのか、ハッピーエンドを諦めるべきなのか、悩みに悩み筆が止まってしまっています
みなさまはお話作りをする上でどのように解決策を編みだしていますか?
気軽に自分語りしていただけると助かります
みんなのコメント
よく似た悩みの過去トピックがあるので参考に
https://cremu.jp/topics/27859
自分は、解決策を用意できないのならネタに問題があると思って基本的に諦めてしまうなぁ
でも、どうしてもそのネタが諦められなかったらストックしてある他のネタから事件を持ってきて組み合わせる
まさにこれ!です!
情報共有ありがとうございます!
自分で見つけられなかったのでとても助かりました!参考にさせていただきます!
ネタに問題があるのはひしひしと感じているんですが、諦めたくないんですよね……
未解決事件ばかりがストックされてしまいます
トピ主はそもそもハピエンにしたいの?
ハピエンにこだわらないならミストみたいにバドエンに振り切るか、短編で困った状況のままぶった切るのもアリだと思うけどな
羅生門みたいに余韻もたせたりしてさ
ハピエンにしたい場合でも、トピ主が困難な状況に萌えるならとことん困難にしたほうが楽しくない?
それで最後の最後にサスペンスみたいなどんでん返しにするのもありだと思う
私なら困難な状況に追い込みつつハピエンの伏線仕込む方向でがんばるな
今回は絶望からの希望の光を感じたいんですよね
とはいえ困難な状況のままぶった切り、余韻を楽しむというのも大好きなのでついついそちらに逃げたくなってしまいます
サスペンスでどんでん返しも身に覚えがありすぎます
ハピエンの伏線を入れる方向で私も頑張りたいのですが、物語から浮いてしまわないか案配が難しいです
同じく困難な状況に萌える。そして自分はプロポーーーズ!とかケコーン!とかイチャラブハッピー!とかをハッピーエンドとして設定しないんだけど、トピ主さんはどんなのをハッピーエンドだと想定してるんだろ。
困難な状況は「解決する」だけじゃなくて「受け入れて強く生きていく」も有りだし、解決しようと努力し続ける、ある部分は解決して別の部分は希望通りにならず、って締め方が好きだよ。
あと二次のミステリー系なら、ぶっちゃけ解決部分よりハラハラしてもつれまくるところが一番好きって思っちゃう、全解決はやっぱりどこかご都合感出るし…、無論その方がスッキリはするので全解決が嫌なわけじゃないけど。
困難を「受け入れて強く生きていく」が一番書きたい方向性に近いです
全解決はおっしゃっているとおり、ご都合主義感が出てしまうんですよね
明確な答えが出せずに終わるというのもいざ書くとなると難易度が高い!
トピ主さんがハピエンに執着していないことが前提だけど
私もかわいそ可愛いが癖なので、薄曇りのまま終わる話も読みたいなァ…なんて…
困難に立ち向かうとき、そのキャラの真価が試されますよね
その命の輝きも、単純にかわいそうな目に遭ってる推しカプも好きです
曇り晴れきらずエンド書いたことあります、反応はあまりよくありませんでした
自分としてはこの物語の2人はこうだからこれでいいんだと当時は思っていました
でも、今思い返すと、テーマに対しての掘り下げが甘かったような気がしています
困難→苦悩→お互いに噛み合わないことを自覚、ここまではしっかり掘ってあったんですが、その先がなくて、噛み合わないけど一緒にいたい→薄曇りエンドでした
今思えば、噛み合わないけど一緒にいたい、じゃあこれからふたりはどうするのか、までもう少し掘ったら違った物語にできたかもなって思います
この解決策がどうしても見つからない解釈ならその物語はハピエンにはなり得ないけど、...続きを見る
まさに似たような状況でして……!体験談とても参考になりました!
「テーマに対しての掘り下げが甘い」というのは私も実感としてあります
が、今の自分の限界なのかな~!とも感じています!
物語を締めくくることのできたコメ主さんは素晴らしい!
お互いこれからも頑張りましょう~!
トピ主、ハピエンをあからさまにバカにしてるコメントに好意的な返信してる辺り、ハピエンに絶対したくないんだろうから、無理にハピエンにしなくてもよくない?
私は二次BLならハピエン厨だけど、一次リョナなら圧倒的バドエン厨になるし、その時は希望の光なんか一切いらねーんだよ徹底的にその女子痛めつけて不幸にしろよ!!!って思うタイプだから、読者もそっち(圧倒的バドエン)を求めてるんじゃないかな?
バドエン一辺倒にした方がぶっちゃけウケると思う
端末異なりますがトピ主です
恐らくコメ主様と私は好みが異なるのかな〜と思いました
推しカプの幸せを常に願っているので、ウケるとしても書けないです
解決策が出るまで諦めないのが前提かな。
最近もそれで数ヶ月考えて書き直してを繰り返した話があった。
やり方としては、まず私はそういう時に「どうしたら読む人に手放しで喜んでもらえるかな」をまず考える。
例えばBが記憶喪失になってAだけ忘れたけどお陰で二人が結ばれた、だから記憶が戻ったらABが破局するかも
→記憶を戻しても破局しないのがハピエン、と設定したらひたすらルートを探る。
薬でも第三者の助言でも何でも考えて、ご都合になりにくいよう練っていくことで自分も満足したら採用!ってやってる。
他だとAとBが人を殺してしまった、このままじゃ社会的に幸せになれそうにない…みたいな明らかに...続きを見る
返信が遅くなりました!
ラストを先に設定してから最適なルートを探っていくんですね。
具体的な例の提示、ありがとうございます。
ルートが絞りきれず混乱気味だったので、改めてこの方法を用いてお話しを整理してみようかなと思いました。
無理のある設定からでも!ハピエン目指して私も頑張ります!
コメントありがとうございました!
思いつかない時は一旦置いておく、というのも手です。
他者の作品を読んだり、全く違うことをして頭を切り替えてから読み直すと、冷静に読者の目線で読めたりして、全く違う活路が見えることがあります。
私は展開や台詞回しに困ったりするとそうしてます。
創作応援してます!
作品から距離を置くことで、新たな発見があったりもしますよね。
2コメさんが教えてくださった過去トピにも記載されていましたが、
情報を書き出してから脳内で化学変化が起きるのを待つ……というのも良いなと思いました。
応援ありがとうございます!とても励みになります!
目標が定まってきたのでこの辺で〆させていただきます!
思い切って投稿して良かったです!みなさまコメントありがとうございました!
コメントをする