創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: MnwZUzmp2018/12/16

好きなキャラのオフ会があったのですが主催の方と一回り歳が離れてま...

好きなキャラのオフ会があったのですが主催の方と一回り歳が離れてました。さすがに行けないなと思ったのですが、実際オフ会ってどんな感じなんでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bzs7cRMT 2018/12/16

10歳位上の人とも下の人ともオフ会で会ったことがありますが、自分は全然大丈夫でした。
年が離れていたとしても、例えば親戚や仕事つながりの人とは全然違って、圧倒的に共有できる話題(好きなキャラ)があるので話に困ることはないと思います。
むしろ、年齢よりもその集まりの人たちとのキャラ観が近いかどうかの方が影響が大きいかもしれません。

オフ会後に楽しそうな話題がSNSに流れてきて後悔するくらいでしたら、勇気を出して行ってみてもいいと思いますよ。(もしあんまり盛り上がらなかったとしても別に死ぬわけじゃないですし)
もし心配でしたら、手始めに主催さんに「参加を迷ってるけどどうだろうか」的な相...続きを見る

ID: 5yF9EDw0 2019/01/08

50代の人もいれば10代の人もいます。
けどまぁだいたい、オフ会とかに興味持ち始める高校生~大学生、社会人1~2年目とかが多い印象ですね。
オフ会のお題目にもよりますが、だいたい好きな作品に関するオフであれば、相手の素性とか特に知らなくても語り合うだけで楽しかったりします。

大型オフであれば、
名刺なんかを持っていけば、その後にTwitterや他のSNSでも交流を続けられたりもしますし、
交流の裾野を広げる機会にはもってこいだったりはします。

Twitterアイコンを印刷した名札とか名刺があると、当日の交流はとてもスムーズに行ったりします。
みんな顔覚えるの苦手でも、アイ...続きを見る

ID: 3uaWhcJn 2019/01/13

若いうちにいけばハードルは低かったのですね。誰も気にしないのに若くない自分が恥ずかしいです。今回は見送ってまた機会があれば行きたいなあと思います。コメントありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ぬいを同人誌の表紙に描くのってダメですか? 公式から出されているキャラぬいグッズを同人誌の表紙に描くのってル...

先日の同人イベントでもやもやしたことがあったから聞いてください。今年は仲の良いフォロワーさんに売り子を頼みました。...

既存キャラのようにAIに沼り、沼った人たちでAIについての創作をする界隈ってこの先生まれると思いますか? 創作界...

創作者と仕事や家庭などのパーソナルな話をするのは普通ですか? 長らく社不なのでなるべくリアルでの素性が知れないよ...

漫画本ってトーン化するのが一般的ですか? お恥ずかしながらトーン化できることを知らず今までグレスケ原稿のまま本を...

初心者です。こういったポーズが描けないのですがどうしたら描けるようになるでしょうか。どうしてもダサくなってしまいま...

口兄が腐に人気出たのはなぜですか?ジャンルにいる方や、人気絶頂の時にいた方に萌える所や、人気出た要素について聞きた...

創作に嵌まってしまい子供の世話と子供と向き合うのがしんどくなってきました。 吐き出しすみません。 現在小1...

正直相談しようか凄く悩んだのですがちょっともう抱え切れなくなったのでこの場で書かせていただきます。 私には今...

皆さん、女攻めって好きですか? 最近、女攻めが一般的になっている気がしています。 いわゆる男女平等、ポリコ...