もしかして私の感想匿名箱が何年創作しても空なの界隈唯一のAB左右...
もしかして私の感想匿名箱が何年創作しても空なの界隈唯一のAB左右固定だから?他はROMも作り手も雑食だったりBのみ固定で受け(覇権)だったりの界隈です
作品がまずい、私本人が嫌い、感想が来ないのが感想は理解してるし本は全て完売してるからそれだけで有難いけどそれにしてもなぜ感想が来ない?一応AB内では三本指くらいだしクレクレしてもなぜ来ないと長年悩んでたけどクレム見てて気づいた
唯一の固定だからお触り禁止かつ固定以外からの感想はハッキョーすると思われてる?避けられてるんでしょうかQED?
ちなみに誰からの感想も嬉しいし逆を攻撃したり批判したり他カプに関して言及したりしたことないしするつもりも興味も無く単にプロフにAB固定と書いてるだけなんですが、やっぱり避けられますかね
壁打ちでも無いし相互も多いですし交流も盛んな方でとってきにくくはないと思うんですが(相互からは感想貰えてますが匿名箱が空なんです)
ROMさんのコメントも必ず返すし海外勢には英語と中国語で答えてます
スタンスとしては描くのは固定、見るのは逆リバ攻め受け違いとは関わらず見ず相互はAB好きや健全オールキャラや単体推し、描くのは長編シリアス18ありですがこういう奴は感想送りにくいですか?
…ってトピ立てたら固定厨厨さんが餌にヨダレ垂らして寄ってきそうなのでトピ立てるのやめます
みんなのコメント
感想送るのが盛んな界隈とそうじゃない界隈があるからなあ………
他の創作者みんながじゃんじゃか感想貰ってるのにトピ主だけガチのゼロなら避けられてる可能性あるけどさ
表でいっぱい感想貰ってるように見えるからみんな送ってこないとか?
それにしても本当に1件も来ないっていうのはなかなかないけどな
私の周りで実力の割に感想来ない人はその人の好きな人が結構はっきりしててその人のことばかり褒めて反応してるタイプかな
それ以外の人に興味ないのが丸わかりだし傍から見て取っ付きにくいんだよね
正直にお伝えするとトピ文読んだ印象だけでもプロフカード長そう、言葉やこだわりが強くて少しでも意にそぐわない感想送ったら怒りそう、自分と違った意見を許さなそう感がありますね。かなり送りにくいかも
日常ツイや解釈は鍵垢にして表は作品主体の運用にされてみてはどうでしょうか?
「トピ立てるのやめます」
やめてないじゃん!やめてないじゃん!
そういうとこが絡みづらいと思われてるのかも
最後の二行で構ってちゃんな上に自分の思い通りのこと言ってくれなかったらへそ曲げそうな人だなと思った
何が機嫌損ねるか分からないから下手に感想送りにくい
>スタンスとしては描くのは固定、見るのは逆リバ攻め受け違いとは関わらず見ず相互はAB好きや健全オールキャラや単体推し、描くのは長編シリアス18ありですがこういう奴は感想送りにくいですか?
ここの段落が上手く読み解けない
描く:AB固定、長編シリアス成人向けあり
見ない:逆リバ、攻め受け違い
相互:AB好き、カプ無し(健全、単体推し)
みんなはもらってるのかな
そもそも感想こない界隈もあるし、匿名箱は動きにくい界隈もあるみたいだし
三本指って何で判断してるんだろう、頒布数は分からないだろうし支部のブクマ数とか?
自分が何番手とか、そういうのを気にしてるから余計にしんどいのかも
相互になる好みの合う相手から感想もらえてるならそれでいいんじゃないかなって思ったけど、それではダメなのかな
相互が固定じゃないなくてワイワイやり取りしてるなら、AB固定だから感想送りにくいとかはないと思う
トピ主は相互以外の匿名箱に感想送るタイプ?
感想は記名で、匿名箱には送らないって人もいると思うよ
もちろん逆に匿名しか送らない人もい...続きを見る
余程の神ではない限り、貰った感想に長文かつ同じ熱量で丁寧に返信してる作家は匿名感想が沢山貰えている印象ある
あとこれは真似しないほうがいいだろうけど、
「感想全然貰えないからモチベ出ない…」「この先創作する気力わかない」って落ち込みツイートした作家はその後確実に匿名感想貰ってる
何をしても貰えなくて限界な時の最終手段にするのはどうだろう
相互から感想貰えてるくせに感想0とか抜かしてるのと、他の人達も言ってるようにトピ文からしてクソめんどくさそうなのが漂ってる(実際めんどくさい)からじゃない?
固定だからっていうのを言い訳にしてるのが更にめんどくささを加速させてるよね
それ固定関係ないよ。だって私は雑食だけど今のジャンル来てからあと数ヶ月で一年経つ(新興ジャンルなので古参とか新規とかない界隈)マジで一度も感想貰えたことないからな。波箱のスタンプすら一度も来たことない
まあこれは私がプロフにはっきりと「公式disが地雷」って書いてる壁打ちだからっていうのがあるかもしれんけど、まあ作品が感想送るほどでもない、いなくなっても一向...続きを見る
何となく文章から、繊細そうというか神経質そうというか、攻撃的な雰囲気を感じる
気さくさを演出してみたら?
トピ文の感じでXも運営されてるのなら、かなり感想送りにくいですよ。
細かそうというか、謎のこだわりがありそうで、下手なこと言ったら臍曲げられそうな印象を受けます。実際のトピ主がそうじゃなくても、そういう風に見えるってことです。
表で記名感想貰えてるなら、それでいいじゃないですか?
私は雑食ですが、固定神に匿名で感想送りますので、固定だからではないと思います。匿名で感想を送るオタクが、トピ主さんの周りにいないだけです。
いや相互から感想もらえてるしROMからもコメント来るのに感想0って言うのはおかしい
むしろ交流が盛んだから匿名感想が来ないんじゃないですか?
表でくれる人はわざわざ匿名では送らないでしょう
表で交流多くて感想やファンアートとか普段から沢山もらってる人が感想クレクレしてても「もう沢山もらってるし私が送らなくてもいっか」って思ってやめちゃうことは正直あります
きっと相互や大手の人から貰った方が嬉しいでしょうしね
まあそれでも送りたい!って思えるレベルの神じゃないってことなのかな…
唯一固定者で固定以外から話しかけづらい人にこそ匿名箱に送るでしょ
こちらの身元を明かさずに送れるんだから
シンプルに感想送る人がいないか送るほどの内容じゃなかっただけ
感想書くタイプのROMさんが生息していないのでは……?
彼らはメタル○ライム的存在なので、群れて発生するジャンルもあれば生息しないジャンルもあります。
相互さんからはもらえているなら、ROMにライト層、兼任層が多いジャンルやカプなのでは。
作品を読んで萌えたぎって、この気持ち140字ではとても収まりきらない!熱い感想を届けたい!と言う時に感想箱を使うんだと思います。割と短めでライトな作品を上げる方なら、読む方もそこまで長文の感想にもならないしリプで十分でしょうね。いずれにしても固定かどうかはあまり関係ないと思います。
あらゆるトピに書いてるけど、感想が来ないのはフッ軽なロムがいないだけだよ。それだけでしかない
作品の質だのあんま関係ない
全文読んだけど、感情のままに書きなぐるタイプなのか、スタンスを語る部分で何を言ってるのか全く分からなかった…
リプで感想もらっても、匿名では0…というのがつらいのはわかる
トピ文の書き込み方見るに
脊髄反射で面白いこと言おうとして滑る、ツッコミしづらい自虐系の道化なのに
作品がシリアスR18長編というアンマッチが事故の元じゃないかな
いっそボーボ○系不条理ギャグならネタっぽいのに作風が真面目なのにその気質は...
相互、交友関係にある人は気軽に一言言えても
匿名の交友下地がない人はなんて声掛ければいいかわからないタイプなのでは?
感想送ったとてトピ主の解釈とズレようものなら自虐ボケに繋げて機嫌損ねそうな気配がする
仮想敵を想定して予防線張って先に喧嘩売る時点でクソめんどくさいもん
クソおもんないうえただただ長ったらしくて嫌味ったらしくて繊細で最悪なタイプ
めんどくさいから絶対感想送りたくないし交流もしたくない
コメントをする