新刊サンプルの告知の仕方にこだわりはありますか? また、どん...
新刊サンプルの告知の仕方にこだわりはありますか?
また、どんな告知ツイートだとつい見ちゃうなーというのはありますか?
最近のXでは画像3枚の投稿をすると画像1枚目が縦長、2、3枚目が横長のサムネイルになるのを利用して表紙だけ縦長で見せる・・というのがあると思います
この前のスパークで新刊の告知をちらほら見ていたんですが、商業漫画のように1ページ目と「スパーク新刊AB本 1/4」だったり「スパーク新刊 〇〇が〇〇する話 1/6」みたいなテキストだけを載せて他はツリーに掲載する形式の方も何人かいらっしゃいました(この投稿されている方を揶揄する意図はないです)
商業漫画であの形式のウケが非常に良いのはわかるのですが、同人はほぼ表紙とあらすじだけみて買っているのでああいう形式で告知した方がいいのかなと迷いがあります。
ちなみに私は1ポスト目を「表紙+本文2ページ」を添付し、合計12ページぐらいをXに掲載して、pixivで半分ぐらい読めるようにしてます。
ポストの内容は検索ワードのイベント名とカップリング名、1、2行であらすじを書いて通販リンクを貼ってます。
ほぼオフ専なのでXのパワーが異常に弱くほぼpixivの告知のみで同人誌を頒布していて普段は気にしていなかったのですが、Xの告知投稿のいいね数が頒布数の5分の1ぐらいしかないのが急に恥ずかしくなってきたので少しでも改善したいです。次のイベントの時はXの課金プランも検討しています
告知ツイートを投稿でこだわりがある方や、次からはこうしたいというのがあれば知りたいです。
また、こういう告知ツイート見て同人誌を買う・買わないというのがあれば教えていただきたいです・・・!
みんなのコメント
X課金する必要…ある!?不安定すぎてメリットなくない??
頒布数よりいいねの方が少ないの変じゃないよ
イラスト本とかだといいねが多すぎて判断なにも出来ないと思うけど
実際はRTとフォロワー数が物を言うとしか…買ってくれるかは別だしなあ
コアタイムにアップするとかは意識するけどそれくらいかなあ
そうなんですかね?
結構他の描き手の人に埋もれてますよね〜って扱いをされたことがあって内心(いやでも結構部数はけてる方だと思うけど…?)とモヤモヤしたことが何回かあるので単にナメられるのが嫌なのかもしれないです……
やっぱりオフ専やめて頻繁にSNSにイラストアップしてフォロワー増やすのが1番無難ですよね
そもそもフォロワー少ないので意味ないかもしれないですがコアタイムも意識してみます!
舐められるのが嫌となると、世の中の人って目に見える数を茶化して戦闘力!!って言うので、そうなるとコアタイム狙いで小ネタやイラスト投稿もこまめにやってフォロワー数増やすところからですかね…検索拾って貰えるカプ名なども勿論入れて
人からあんまり良いニュアンスで対等に話して貰えなかった感じですかね お疲れさまです…
最初は知る人ぞ知るみたいな感じで言ってくれたと思ったんですが、私のフォロワー数や新刊の告知のリポストやいいね数を見てたみたいで対抗意識ある上にナメらてるんだと気づきました
ですが、そもそもオフ専がオンでごちゃごちゃ言われたくないというのは烏滸がましい話なのでそこからですね!
原稿してるとどうしても落書きする心の余裕がなくなるので一度イベント休んでみてオンでの活動もしてみます!ありがとうございます…!
気をつけてるのは踏んで欲しいリンク(新刊アンケとかR18版サンプルとか)を一番最初のポストに持ってくるとか、なるべく2ポスト以内に収めるとかかな?(3ポスト以上は間のポストがTL省略されてしまうので)
例文としてこんな感じです↓
【イベント名】の新刊サンプルです!
A×B・A5・32P・全年齢・500円
AがBと○○する話です。(1/2)
新刊アンケに御協力お願いします!リンク〜
|
(2/2)
> 3ポスト以上は間のポストがTL省略されてしまう
これ初知りでした…!ありがとうございます!
老害すぎてまだXのアプリがTwitterという名称のまま使ってるんですが最近リプ欄が表示されない不具合もそこそこ見かけるのでなるべく内容まとめてしまった方が良さそうですね。例文参考になります!
私は逆に表紙を最後にしてます。商業漫画のツリーっぽいかも
単純にカラー絵があまり得意ではないのと、ギャグ寄りの作風なので最初から中身読めた方が興味を引けるかなと思ってそうしてます。
サンプルの分量は全体の1/4です。そうするとだいたい起承転結の起で終わるので…
埋もれてますよねとは随分失礼なことを言われたな…と思いますが、実際流し見で買ってくれる人はかなり減ってきています。周りの方はもっと普段から宣伝したらいいのに~という気持ちだったのかもしれませんね。いずれにしてもお節介だけど。
確かに本文と表紙で自信がある方を前面で見せるという方法は理にかなっていて良いですね!
なるほどページ数というよりは割合なんですね。起承転結の起だけか起承まで掲載するかで迷いますが起だけでも十分ですよね
ああやっぱりそうなんですね…!
自ジャンルではあまり感じませんがpixivでお品書きや新刊サンプルを見ないって方も増えてきてるみたいですしXでフォローしてる人の同人誌だけを買うって方もかなり主流になってるのかもしれないですね
先についてる回答と逆なんですが、リンク入ったポストは検索除外されやすいので最初のポストには情報のみを入れ次のポストにリンクを貼るようにしてます
そんな仕様があるんですね?!
1ポスト目には検索ワード中心にいれてリプライや固定ポストでpixivや通販のリンク貼るようにしてみます!ありがとうございます!
個人的にはXよりも支部に力入れたほうが良いんじゃないかなあと思う
内容っていうかタイミングだけど、イベ二週間前にサンプルあげる → 一週間前にお品書きをあげるみたいな
意外とオフ本購入層X見てなかったりするんだよね
私もいいね<<<<頒布数だよ~~
なんならXのフォロワー数より多いときもあるし、そんなに気にしなくていいんじゃないかな?
確かに本の内容も恋愛要素がほとんどない解釈本(この表現で合ってるかわかりませんが)をずっと出してるので、XでCP名でずっと検索してる人よりは、いろんなカップリングの本を読みあさってる人向けだなと思ってたのでXは色々諦めてpixivに力入れてみます!
そうなんですね…!私は前ジャンルからずっと専用アカウントでもないXのフォロワー数より頒布数が倍ぐらい多くて部数アンケートが夢のまた夢すぎて特殊なのかと思ってましたがそこそこある話なんですね〜
pixivに力入れるためにWEB再録載せたりするのも検討してみます!Xの反応を見て変なコメントするオタクは根性で無視します…!
7コメさんと同じく、表紙は最後に掲載しています。
同人誌のサンプルだと分かると敬遠する層がいるのか、表紙がない方が数字的には伸びます。自ジャンルは海外人気が高い影響もあるかもしれませんが…。
実際の頒布数はさほど変わらないのですが、Xの数字を伸ばしたいのであれば一度試してみるのもいいかと思います。
なるほど!同人誌を買う気がない人は表紙画像見るだけで自分向けじゃないと見るのをやめそうなので納得です。
頒布数変わらないのは意外でした。
元々表紙を気合を入れて作っていてさらに表紙買いをするタイプなので告知に表紙を載せない人がいるなんて…?!と驚きだったのですが、そもそも告知ポスト自体あんまり見られてなくて意味ないプライドな気がしてきたので実践してみたいと思います!
コメントをする