創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: oZ4IdnAD2023/11/30

描きたいネタが自分の漫画の構成力に追いつかない場合、どのように克...

描きたいネタが自分の漫画の構成力に追いつかない場合、どのように克服したのか

もともとは一次創作の絵描きでしたが、二次創作にハマり漫画を描きたくなりました。
漫画は10年くらい描いてなく、諦めもしましたが、最近の二次創作でどうしても漫画を描きたくなりました。
しかしたくさんネタがあるのに、自分の漫画の構成力に追いついておらず、途方に暮れています。

絵はなんとか、キャラクターを描ける程度です。1枚絵では背景が描けず、そこまで気にしなかったのですが、漫画はすごく影響するなと思いました。
絵自体はなんとか一つひとつ書けるのですが、とにかくコマ割りや構成がうまくいかず、下手したら顔漫画になってしまいます。
また、1から2pの漫画はかけても、長いページの漫画が書けないことに頭を悩ませます。
40pのネタを思いついてしまったりして、途方に暮れてます。

もしかしたら1日で描けるようにはならないとは思いますが、
下手でもいいのでとにかく形にはしたいのです。
一次創作はとにかく漫画や映画を読むことというのがありますが、
二次創作の場合こういう時、実際にはどのようにして克服してかけるようになったのか、教えていただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: E5j7FMZx 2023/11/30

慣れない漫画での創作意欲が溢れてびっくりしてると状態なのかなって思う。創作スタイルは人によるから、参考にならないかもしれないけど、自分と周りのことを書いていくね。

大前提として、ネタは全部描ききれないです。それが普通です。40-50のネタのストックの中から取捨して描いてる人も多いんじゃ無いかな。まずそれは受け止めて、後悔ないようにネタを選んで着手した方がいい。

漫画は、顔漫画でいいです。二次創作はなんだかんだ顔が見たい人が多いから。気になるならここの過去トピを見たら沢山コマ割りのノウハウはあるよ。ただ、ハマりたてでとにかく描きたいならそういうことする余裕ないよね?そのパッションこそ...続きを見る

8 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます!
はい、ネタが大量に出てきて恐らく混乱してます(全部描こうとした....)
完成度が高いに越したことはないですが、もうネタの量と二次創作の元の熱意で完全に完成度は諦めました。頭にあるものをとにかく形にしたい、それだけです。

本当はローラーしてもいいくらい全部描きたいのですが、絶対描ききれないので、選りすぐりのネタを選んで書こうと思います。

顔漫画でもいいと言われ、やる気出ました。顔漫画でも描けるようになったら、コマ割りのノウハウは探してみます。
ページ数は、まだネームは切ってないのですがプロットで切ったページ数です。40p描くのはしんどあと思いましたが、...続きを見る

3 ID: wNaFsXKT 2023/11/30

好きな漫画を一話丸々模写するとなんとなく掴めるかも
頑張って!

9 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます!
ファンタジー漫画模写ひとつしなければと思いましたが(さらにいうとラノベ系ではなく本格的な軍記物です.....)そもそも描きたいのは軍記物ではなくキャラの心情なので、BLや少女漫画でもいいかなと思いました。

4 ID: j0BO57My 2023/11/30

ネ◯ムタンク一回受講してみるといいかも 自分はそれでネームの作り方割と苦じゃなくなった

10 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます。
ネ◯ムタンクは私も気になりました!
3ヶ月のうちに描けなかったらもったいないなと思ったので、短編よりも長編が描きたくなったり、現段階でできることがなくなったらやりたいです......!

5 ID: 8rFnd1DO 2023/11/30

小説にするってのはどうだ
いや、煽りとか茶々入れではなく

11 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます!
確かに小説もありだと思いました。過去に小説を書いたことがありますし、キャラの心情や状況を書いたプロットまではたくさんあるのです....。

小説で表現がしやすい分野がある反面(状況描写は文章数行から十数行で済むことが多い反面、漫画だとものすごく時間かかる場合もあります)
小説では表現しきれないキャラの表情や心情が、漫画で表現するといいなぁと思ったのです。

キャラの顔大好きですし、可能な限りキャラの表情は漫画で表現したいと思いましたが、
キャラの表に出てくる感情や表情ではなく、キャラの背景にある状況描写に重きを置きたい場合は、小説でもいいかもしれないと思い...続きを見る

6 ID: iVgTu2KM 2023/11/30

コマ割なら商業漫画パクればいいんじゃない
丸パクリじゃなくて複数の作品からパクればバレないよ、よほど特徴的なコマ割じゃない限りコマ割ってパターン化されてるし

もちろんコマ割ってのは流れがあるから、無秩序にパクっても流れがおかしくなるかもしれないけど、二次創作でそこまで求めてる人ってそんなにいないよ

12 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます。二次創作でもまた、コマ割りは商業漫画からいただくことがやはり王道なのですね。
コマ割りのパターン化.....確かにコマ割りはそうかもしれません。

おかしくてもいいので、形にできればと思います。

7 ID: HoLEbnqX 2023/11/30

背景は素材使おう
背景倉庫さん、今10%オフクーポン配ってるよ

14 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます。
コマ割り〜話の流れ以外では、背景こそが最大難関だと思っています。
正直形にできればそれでいいので、背景は割り切ります。

13 ID: 4KelkECY 2023/11/30

私も小説に一票
熱が冷めないうちに長編短編、情熱のままに小説を書けばいい
合間にイラストや短い漫画を描いて漫画の練習をする
小説の挿絵的なのや、余談の2〜5ページ漫画とか
熱が冷めたらどっちも書けなくなるよ

15 ID: トピ主 2023/11/30

ありがとうございます!
長編は小説で書こうと思います.....!でないとしんどいこともあるかもしれません。
過去にも小説を書いたことがあり、
専業でないことに後ろめたさもありますが....

16 ID: MXmR418J 2023/11/30

私も表現したいことと実際に(技術的に)できることが解離していて原稿中はいつも苦しんでいます
でも、現時点でできることをするしかないと割り切って形にしています
できないものは仕方がないし、できるようになるまでには時間もかかるので、ひとまず今、自分ができることをやるしかないという気持ちでとにかく形にしています

原稿中でも後でも、今はできない(できなかった)けど本当はこうしたかったということを意識して次に繋げて、そうして思うとおりの表現ができるようになった時にリメイクしよう!という心持ちでいると気が軽くなるかもしれません

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...