生活保護を受けながら創作活動に専念したいです。 高卒後からの1...
生活保護を受けながら創作活動に専念したいです。
高卒後からの10年間会社員として何とか働いてきましたがADHDから発展した対人恐怖、うつ病が悪化しとうとう働けなくなりました。
資格も学歴もないため毎月手取り10数万の安月給、退職金や老後の年金にも期待できません。
血反吐を吐くような思いをして毎日働き、唯一の趣味である創作の時間を削ってもろくに貯金する余裕もない。
そう考えると、真面目に働くより生活保護を受給して毎日大好きな創作しながら生きていく方がずっと幸せなんじゃないかと思い至りました。
数ヶ月の無職生活で貯金は底を尽きかけているし虐待毒親な実家とも絶縁済、うつで働けないと医師からの診断も降りていて生活保護受給の条件はクリアしている状況です。
当初は必要に迫られて一時的に福祉の力を借りるつもりでしたが、別に頑張って再就職しなくても死ぬまで生活保護で細々と生活した方がずっと幸せな気がします。
同じように社会で働くのがつらくて福祉の力に頼りながら創作に専念してる人はいたりしますか?
この生き方についてどう思いますか?
みんなのコメント
生活保護だと贅沢品(車とか)の所持できないし収入があった月は配給額から差し引かれるけど、それで問題ないならいいんじゃない?
間違いなく受給可能かは確認した方がいいと思う。担当者の塩梅によるところが多いから。
学生時代に母子家庭かつ母親は狭心症で長時間勤務が難しいのに申請受付られなくて、市議会議員通して証明書出したり話つけた経験からだけど。
需給の難易度は自治体によるかもしれないけどさ。
トピ主が本当に働けないんなら受給の権利はあるだろうから好きにすればいいよ。
コメ主の学生時代が何年前か分からないけど生活保護打ち切られた方が亡くなった事件があってからかなり受給のハードル下がってるよ
うちの自治体は相談者の資産が基準以下であることさえ確認できたら年齢や労働の可否に関わらずほぼ100%受給されてる
本来働けない人のためだけの制度じゃなくて働いてても収入が一定水準以下の人も受けられる制度のはずだからそれが当たり前なんだけど
学生時代は約15年前かな
そうなんだ、良い時代になって良かったと思うよ
トピずれだけどうちは生活保護の申請受付されなくて本当に貧しい生活送った経験あるから、本当に働けない人にとって有益な制度であることを願うよ
同じ境遇じゃないけどトピ主の現状なら生活保護で創作活動してもいいと思う
最初から怠けてたわけじゃないし、ADHDも診断済みで、トピ主は十分不利な状況かつ今まで頑張ったと思う
創作が軌道にのって利益が出るようになったらそれで自立できるかもしれないし、それはそれでいいんじゃないかな
しんどい中安月給で働いて好きなこと何もできないのは辛いよね
私今までナマポに頼ったことない(ニート時代も会社員時代の時に稼いだ貯金崩して生活してた)から的外れなこと言ってたらあれだけど、ナマポ受けるんならその前にパソコンとかの、言ったら生活に必要ないやつ全部売るとかで家にない状態、つまりは本当に生活しか出来ない状態じゃないと受理されないんじゃない?
要はトピ主みたいに働かずに楽してナマポだけ受けて一生生活するのは無理じゃね?というか
うちの幼なじみが多分ナマポじゃなさそう(彼女の姉は働いてるので)だけど、父親が病気で倒れてから何かしらの生活保護受けて一生ニート生活してるけど、家にパソコンないし、ネット環境すらないし、携帯電話は未だにプリペイドのガラケーだよ。しかも家族全員で住んでるのにほぼワンルームで自室すらないから全員で雑魚寝だし
トピ主はそんな生活でも構わんの?
正直私はそんな生活嫌だから、クソ安月給で仕事も辛いけど、自分で稼いだ金で頑張ってiPad買えたりポケットWiFiの料金毎月払ったり、好きな時に好きなゲーム買えたりする方がよっぽどマシだと思ってるよ
ちゃんと働いてますって堂々と言えるしね
福祉職員だけど持ってて問題になるのは車と貴金属くらいだよ
ネット環境やスマホ・PCを持ってることには何も言われない
生活保護受給者は趣味や娯楽を楽しんではいけないなんて決まってるわけじゃないからね
生活保護を差し押さえか何かと勘違いしてないかな)
ネット環境ないのとプリペイドガラケーなのは過去に滞納履歴あったりブラックに載ってて新規に契約できないだけだと思う
多分生活保護関係ない
生活保護って受けれるようになるには貯金が無くなったりしないといけないけれど手続きにもそれなりに時間がかかると思うので
貯金も保護もない期間ができないように慎重に余裕をもっていいタイミングをなるべく測って受給しはじめられますように〜
文化的で健康的な生活をすることは日本国民に対して憲法が保障している権利なので、条件をクリアしているならむしろ受給すべき。
私の知人さんで、生活保護を受けながら漫画を描いて、後ろめたい気分で暮らしていた人がいたけど、堂々としていて良いし、後ろめたいことなんて無い。
「正当な権利を行使する」のだから、選挙に投票しに行くのと同じくらい、「当然のこと」と考えるべき。
もし自治体の窓口がシブかったら、共産党とかのいわゆる左派政党の事務所を探して相談すると、一緒に自治体に乗り込んでくれて受給を助けてくれたりするので、頭の片隅にでも置いといてね。
数年前ホームレス一歩手前になって一時期生活保護受給してた者です
自治体によって違いもあるだろうけど参考までに自分のケースを書いておくね
・総資産6000円くらいになった時点でダメ元で役所に相談に行きました(当時20代半ば)
・生活保護の相談をしたいと窓口と伝えたら別室に通されわりと和やかな雰囲気で聞き取り調査開始
今の状況に至った経緯、全口座と手持ちの現金の確認、借金や資産状況、家族からの援助の可否などを聞かれ書類諸々を書きました
・一応親族宛てに養育可能か通知が出されますが返信なければスルーです。家庭環境に問題ある場合は伝えれば配慮してもらえます
・翌日ケースワーカーが自宅訪問...続きを見る
発達グレーでトピ主さんと境遇が似ているものです。
つらい環境なか生きてこられたのだと思います。
今はゆっくり休養なされて居られるといいなと願います。
私は発達グレーですが、毎日生きるだけでへとへとで仕事から帰ると倒れてしまい創作どころではない日ばかりです。
普通の人が出来ることが出来ない苦しさは当事者しかわからないと思います。
私も周りから理解されづらく孤独でも創作に励まされて生きてきています。
なので、トピ主さんが心と身体の健康と、そして人生のためにも創作が楽しいと思えるような環境を選ぶこと、良いと思います。自分を大切にするための選択だと思います。きっとその先で見えてくるもの...続きを見る
良いと思うけどトピ主真面目な性格そうだから
生活保護の境遇になったら趣味の創作も楽しめなくなりそう
そうなった時に自分を見失わないようにね
自分の体質とは歯車の噛み合わないサラリーマン社会に、それでも無理矢理ついていこうとして壊れていく過程、よく分かります。
どんなに努力しても人並みに補えない部分がある、と言う認めたくない現実を認めて、助けを求めるためにカミングアウトしてもただ足手まといや迷惑扱い、差別されて余計に困ることもままあります。
今は力が尽きていて動きたくても動けなくて、無理矢理頑張ってきた反動で自分の本当に適性に見合ったことで自尊心を取り戻したい時期なんじゃないでしょうか?
これからもずっと、とまでは決め込まずに、少し休むため、そして自分に本当に見合った生活を探すために、いろんな福祉の力を少しだけ借りるのは悪いこ...続きを見る
それ障害年金通るんじゃない?あと障害者手帳持ってるなら失業手当一年くらい貰えるでしょ
受けられるかもしれない手当のこと知らなさすぎだからとりあえず主治医に相談してみな
あなたが心安らかに生活できるのが一番だと思う。
今までたくさん頑張ってこられたと思います。
まずは福祉の力を借りて少しでもゆっくりしてください。
良トピだな!
数ヶ月前、生活保護受けながら同人活動したいってトピは大荒れしたんだけど、トピ主の質問の仕方も良かったのかな。
自分も難病抱えてるよ、みんなが言ってるように先に障害年金検討してもいいかもしれないね。
障害年金だけで生活していけそうなら、そっちの方がたぶん色々縛りがないから楽。
お体、お大事にね。
トピ主さんと同じ境遇で仕事やめて生活保護受けながらニート一年位したとき、創作活動しながら過ごしてたけど
身体は楽でも心はしんどかった。誰も先頭に立って指示をくれるわけでもないし、お金はまず貯まらない。
これが一生続けばいいなっていう気持ちと一刻も早く社会的に自立しないと後戻りできなくなるって気持ちがせめぎ合って
逆に病んだ。その間に友人はみんなキャリアを積み上げて行ってるし…みたいな。
あともし再就職の就活したときに、どの会社でも空白期間については必ず聞かれる。絶対。
年齢を考えると人生の分岐点な気がするので、よく考えて決めたほうがいいと思う。
トピ主さんが少しでも楽に、楽しく、穏...続きを見る
良いと思う!
トピ主真面目そうだから、生活保護もらいながら創作を楽しむってより、「生活保護で生活を安定させる。心を立て直すためにすきなことをする」みたいに切り分けて考えといたほうが良いかもね
穏やかに暮らせるように祈っているよ
良いんじゃない?と思うんだけどそれよりまず障害者手帳取った方がその後が有利かなと思ったんだけど既に取ってたらごめん
度合いによって支給額に障害者加算された気がした
あと障害年金の申請とかは視野にない?
生活保護との支給額の差や、それぞれの特徴やメリットデメリットの比較(創作で利益出るようになったら打ち切り〜やらのヤツ)してみるのも良いと思うけど、生活保護よりはたぶん結果が遅いので金銭的に既にギリギリだと待つ余裕は持てないかもしれないけど
条件クリアしてるなら全然いいと思う。
無理して働き続けて体壊すより全然いいよ。
家族が持病で生活保護受けてたけど上手くやりくりすれば割と自由だしスマホもPCも持てるよ。
生活保護はいいんだけど、なんか資格とったりは興味ないのかな。
生活保護+同人活動…なんか、生きるの苦しそう…
コツコツ漫画描ける人なら、勉強もできると思うんだけどな。
責めてるんじゃないよ。
精神衛生上、勉強の方がいいのかなと。
トピ主さん、どうかコメント欄の優しい意見だけ参考にして下さいね。
いくつか〝生活保護〟というワードだけを見て、条件反射的に投げ捨てたような心無いコメントも見受けられますが、本当にその立場になってないと、そのつらさが想像できない方もいらっしゃるので…。
どんどん受けていいと思います。
そして、ご自分を癒しながらの創作活動で、素敵な作品を世に回してもらえれば、万々歳ですね。
こういう所で文句を言った人が、ほっとできる優しい漫画を描いてる人も、福祉を受けているかもしれないよ。といつも思います。
辛いときは福祉に頼るは、ありだと思うし、納税者としてそれを全く否定はしないけど、生活保護受けながら漫画書いてますと聞けば、気持ちはよくない人はこの世にたくさんいます。
それは否定しようもない現実です。
なので、結局はこそこそやる…ということになるのではないでしょうか。
繊細な方が、そこを開き直って楽しめるとは思えないんです。
だからこそ、やはり、自立を目指して何か職に結び付く行動をした方が、主さんのメンタルにはプラスに働くんじゃないかなと思います。
好きなことを仕事にするのは、それはそれで苦行です。
メンタル強くないと。
繊細さんなら、なおのこと、生活保護受けながら漫画描く生活は...続きを見る
何よりも自分の健康を優先してほしい。
創作しなきゃ!とか思う必要も、何かの手段でお金を稼げるようにならなきゃ!とか焦る必要ない。
とにかく今は鬱を良くすることと、自分の心身を大事にしてほしい。
その為ならば生活保護受けたって引け目に感じることないよ。
自分語りになるけど、私も精神疾患で焦って働こうとして駄目になったことが何回もある。トピ主さんにはそうなって欲しくない。
コメントをする