WEBオンリー記念アンソロって公募制が基本でしょうか?依頼+公募...
みんなのコメント
いいんじゃないですか?
自分が前に見たウェブオンリー記念では完全依頼制でアンソロ作ってました。
別に普通な気がする。アンソロや告知で「ここからここまで依頼させていただいた方で、ここから公募の方です!」みたいに書くわけでもないし、参加者が決まった後平等に扱ってれば大丈夫だよ。
公募で集まりすぎた時に先着にするのか審査制にするのかは考えといた方がいいだろうけど。
平等に扱うよう気をつける、意外と無意識のうちに差が出てしまいそうなのでその時は気をつけます…
集まりすぎた時のことも考えておきますね。ありがとうございます
完全公募にするとたまにマジのマジで誰も参加応募してくれないことがあるそうなので、開催記念アンソロであれば保険のためにも依頼というか事前に根回して参加者さん確保するのがいいのかも
実際過去に何回か表向きは公募制ということになっていた記念アンソロに参加してきましたが、主催さんから事前に「参加者が確保できるか不安だから…」と参加をお願いさ」ることが結構ありました…
そうなんです、依頼もしておいた方が安心なんですよね。ちなみにその場合依頼であることは秘密で…ってなると思うんですがそこはモヤりませんでしたか?
ありがとうございます。そういえば自分も公募アンソロに誘われた時はそんな感じでした…
依頼制は謝礼を提示するもの、公募は献本のみな感覚があって、依頼+公募にする場合は依頼した人にだけ内緒で謝礼を渡さなきゃいけないかと思っていましたが、依頼というよりお願いみたいな形で声をかけるのが良さそうですね
アンソロ企画する時点で「こういうのあったらいいね!」「やろやろ!」みたいな話が出てるもんじゃないの
企画から全部1人でやって完全公募の方が珍しいような
ちょっとズレるかもしれないんだけど
主催と普段から仲のいい参加者にだけ、個人のもくりで相談した内容がそのまま決定→もくり不参加にはその案内が一切されなかった
なんてこともあったから(そのアンソロプチ炎上した際に暴露されてたので発覚)
仲のいい人に依頼して、その人にアンソロの相談をするってのも気を付けた方が良いかも
WEBオンリー記念のアンソロなので今の所は一人で検討してます…でも、案が固まったら知り合いにも声をかけてみようと思います。自分誘われてないんだけどって言われないようにだけ注意ですね
完全依頼制しか参加したことないが、やっぱり声かけられている執筆者を見てみると
本描いているもしくはプロなどの経験者がほとんどだと思う。
公募制にすると原稿の基本的なこと(トンボとか印刷方法とか)
知らない人がきて、教えてくださいのやり取りで主催者が疲労する可能性あると思う。
なので、経験者に声掛けるのが主催者としては負担が減るのかなと思う。保険もあるけど。
なんで、声かけられなかった?と思う人も経験者だからって納得するかもしれないし。
ジャンルが少なかったら公募+依頼でもいいかと思う。
そういう意味でも知り合いに声をかけておいた方が良さそうですね。幸いなことに周りの人は大体オフ経験者なので…
原稿を作ったことがある、または一人で原稿が作れる人って条件は入れとこうと思います
印刷するアンソロで未経験者が集まって疲弊しそう問題は、公募アンソロの参加条件に「個人誌を1冊でも出したことがあるまたはアンソロ参加経験がある」というのを見たことがあるので、受け入れられそうならそんな感じでもアリかもしれない
参考になります。上にも書きましたが原稿を作ったことがある、または一人で原稿が作れる人って条件は入れとこうと思います
コメントをする