創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: hdeaOX4S2023/12/11

AI肯定派の方いませんか? 私は最近AI生成にハマっています ...

AI肯定派の方いませんか?
私は最近AI生成にハマっています
でもよくあるマスピ顔と可愛い絵柄には興味がないので自分の絵を学習させました。色んな構図やポーズで自分絵の推しが数秒で出てくるのが楽しいです
背景や構図なども参考にして普通に絵を描く時に取り入れたりしています
自分の絵は好きですが、自分で描く事にこだわりはなかったのでこうやって完成したものを眺めてるだけでも満足しています
1番AIを学んで良かったなと思うことは線画の塗りをやってくれる事です!
周りの絵描きは「AIを使ってるという時点でブロックします」と言ってる方も多く表では話せないので、ここでお話できたらと思いスレを立てさせていただきました!乱文失礼致しました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: nMvfJHTw 2023/12/11

個人で生成して眺めて楽しむとか軽く参考にする分には良いと思ってる。自分の絵柄学習させてやるなら特に
他人の絵柄食わせまくって出した絵で絵師を名乗ったり金稼いでたりするのは無いなと思うけど

3 ID: yjAUXkeF 2023/12/11

何のソフト使ってますか?私もAI絵好きです。

8 ID: トピ主 2023/12/11

ステーブ○デフュージョンです(○=ル)
私はローカル環境動かしてます
ポイントなど制限なく何度でも動かせるので

ただ少しPCの知識と良いグラフィックボードやスペックが必要ですが…
スペックが十分じゃなければ制限はあるみたいですが、ウェブ上で出来るやり方もあるみたいです!

39 ID: zJuvXSw7 2024/02/04

ローカル環境で動かすために使ったブログ等もし覚えてたら教えていただけないでしょうか…!

5 ID: mNSdsbQe 2023/12/11

自分の絵なら良いんじゃないかな私も補助として使ってみたい
確かに表じゃ言いにくいよね、使いようだと思うんだけど

11 ID: tupZBQNw 2023/12/11

なんの知識もない全くの初めてで、今Stable Diffusionの環境構築系動画を見てみたらVRAM最低8GBって言われてた。
調べたら自宅のPCに乗ってるの1GBでお呼びじゃなかった……。PCも大分古いからAIローカルで触りたいなら買い替えるべきなんだろうな……
これサイト上でコマンド打つタイプは自分絵は読ませられないって認識であってるよね…?

12 ID: p6fUjCyH 2023/12/11

それなー
うちもPC環境ダメダメだったから、結局nove●AIに戻った
あそこは自分絵読ませられるよ
最新バージョンはcontrolnetまだ使えないけど、旧バージョンなら使える

個人的にはKri●a(●=t)のリアルタイム生成がめちゃくちゃ気になってる

13 ID: tupZBQNw 2023/12/11

なんも分からん過ぎて普通にコピペで名前はっちゃったごめん……次から伏せます。
自分絵読ませられるやつあるんだ!情報助かるありがとう、nove●AI調べてみる~!

15 ID: p4gL9eqn 2023/12/11

pixa〇も自分絵読ませられるはずです!

21 ID: KQ2yFhqW 2023/12/11

PixA〇ノーマークだったから情報助かる
こんなサービスあるのね
Akum○(〇=a)もLora読み込みやってて気になる~

14 ID: oE6yvRXb 2023/12/11

動きある絵やCP絡み絵描くの下手くそだから構図参考で使いたいけど、ここで出てるAIどっちかでいけそう?
描いたポースの修正お願いしたい感じ

16 ID: p4gL9eqn 2023/12/11

ID変わってますがトピ主です
Aiは絡みとか苦手分野なんだけど、3Dモデルとか棒人間のポーズ読み込ませる拡張機能使ったら思い通りのポーズ作れるよ
顔以外の修正はむしろこっちがやる側かなー手とかは9割ぐちゃぐちゃだったり指が多かったり少なかったりするから
それも拡張機能あるみたいだけどね

17 ID: oE6yvRXb 2023/12/11

ありがとうございます
修正はありきで考えてるので本当にポーズだけ作ってほしい感じなんですよねー
3Dデッサン人形でポーズとらせるのとどっちが手間かで使用考えていきたい

18 ID: nCiURJ4f 2023/12/11

ファイアフライ?そこまでクオリティ高いやつじゃないけどネットで使えるので使ってる
色塗りしてくれるの最高だな…色塗りほんと難しいし

19 ID: 30d2YJ1w 2023/12/11

商用利用OKのツールで漫画の背景出してもらってる。
背景描くのクソ苦手だからすごく助かってるわ。

22 ID: wvOiEDHd 2023/12/11

えー!そんなのあるの!
差し支えなかったら教えて欲しい

29 ID: 30d2YJ1w 2023/12/13

D△LL-E3とか詳細なプロンプト指定すればかなり理想に近いものを出してくれる。
あとはスマホでも簡単に生成するならSDのシステム使ってるAIピ◯ソとか。
背景だとキャラクターと違って既存作品と丸かぶりするという心配がそもそも少ないので利用しやすいと思う。

30 ID: ekBfSias 2023/12/13

横だけどありがとう!!
私も漫画背景がめちゃくちゃ苦手で泣いてたから試してみる!

23 ID: bnGf81v9 2023/12/12

novelAIはリークモデルが出たのをきっかけに悪用されまくってるから印象悪い
Emiがもっと認知度高くなったら良いのにと思っている

24 ID: p9RTnxbk 2023/12/12

SDで色塗りだけってできるの?
線画読み込みで試してみたけど絵柄自体変わったんだけど

25 ID: bakY1jmG 2023/12/12

ControlnetのLineartやsoftedgeでいけるよ
私が参考にしてる所はこの辺
https://oekaki.popo-cafe.com/ai-image-generation/auto-paint/

26 ID: トピ主 2023/12/12

昨日は推しの誕生日イラストの参考にするために複数の男性がパーティをしている、で画像生成して構図と飾り付けの色合いとか参考にさせてもらいました
背景はどうせぼかすのでAIに作成してもらいました(商用利用可のモデル)
人物はラフの線画に色置きしたものを自分絵で読み込ませて整えてもらって影やハイライトつけてもらって複数人と背景込みのカラーイラストが40分くらいでできました!

27 ID: トピ主 2023/12/12

ラフから線画にする工程、元のラフと重ねても9割一致するのにバランスが整うの本当にすごくて毎回感激しています

31 ID: p4gL9eqn 2023/12/14

環境構築、今考えたらよくやれたなと思うくらいシステムいじったりして怖かった
web上のも気になるのでどうだったか教えて下さい~!

32 ID: Vf1eXCIE 2023/12/14

自分は塗りが大の苦手なので線画を食わせてAIに着色してもらってます
個人の範囲なら好きにやらせてくれよ〜ってAI利用そのものを嫌悪するような方やそれに賛同する意見を見かけるたびげんなりするんですよね
AIに対する拒否反応が末期のフェミニストみたいになってる人とかは特に
「ラーメンやゲーミング○ンポで盛り上がってた頃は楽しかった」的な意見もよく見かけるけどあれだってやっていることは今となんら変わりないわけで
結局「自分に都合が悪いから」「面白くないから」嫌なだけなんだなと思うとなんだかなぁと思ってしまいます

34 ID: トピ主 2023/12/14

わかります!塗りも線画作業も苦手なので今までよく描いてたなーという感じです
line artですか?
私はi2iで色指定してからのtileかline artです!

もはやアレルギーかってくらい嫌悪してる人いますよね…
周囲は「AI使うなんて愛がない」と思うようです。こんな手間と時間かけて学習させたりプロンプト研究してるのに…

33 ID: トピ主 2023/12/14

今日もこんな時間まで推しを沢山生成してました
追加学習で更に自分の絵を食わせて、完全に自分絵の推しです本当にありがとうございましたとウキウキで色んな服着せてみたり色んな場所に立たせたりした

今はどうにかして原稿に流用出来ないかなーと考えてる
自分絵でmonochromeやline artすると何故かコレジャナイになるからカラー絵から線画抜き出すか、トレスするか、ウェブ用の短い漫画とかで使うくらいしか今は出来ないな〜
明日は漫画で使えそうなデフォルメキャラ何パターンか出して遊ぼう

35 ID: zxmb7uEk 2023/12/18

ネームに使ってる
自分の描いた人物白丸ネームより情報量が増すので、各コマの効果や影響力が掴みやすくなった
ネームの試行錯誤回数が爆増した

ただSD系は1枚絵の理解度は高くて良いんだけど、漫画の理解度が低くて構図限定って感じ
まあ自分の求めてる構図をネットで探すよりAIで作った方がバカ早いとこがメリット

その点、自然言語のDALLE3のが漫画への理解度が高くて、SD系より人間側の意図を理解したイラスト作ってくれるから助かってる
ただコンテンツポリシーやかまし過ぎるのと、命令文の効果がコロコロ変わるのがネック

36 ID: mHFcWD1G 2023/12/18

情報ありがとう
DALLE3使ってみたらすごく良かった。漫画のタッチも指定できるし破綻も少ないし背景ならそのまま使えるレベル
これはネーム捗るね

38 ID: zJuvXSw7 2024/02/04

私のトピ主さんと同じ考えだから一人で楽しんでる…。同じ人いて嬉しい

42 ID: aRx9HJZL 約2ヶ月前

絵も小説もAIを使っています。なぜAI肯定派がここまでひどい叩かれ方をしなきゃいけないのか腹立たしいです。
たしかに悪用する人はいます。けれども明らかに個人利用なのにひどい叩かれ方を何度もしました。
ただAI利用ってだけで…なぜここまで蔑まれ日陰にいなければいけないのか腹立たしいです。
否定派は「じゃああなたも使えばいい」にいつも答えません。「いやまだ便利じゃないから…」と言い訳するだけです。
結局は「自使いこない自分の保身のため」なのにそれをさも偉い事のように言い出すのは本当に腹が立ちます。
表でAIのことをいえないほどまで弾圧されるのはいくらなんでもやりすぎだと思います。

44 ID: z456TQhp 約2ヶ月前

分かる
個人利用の人間を叩く人ほんと多いよね
安心して技術の話できる場所も、否定派がすぐ潰すし。
ディスコで開発技術者が集まって情報交換してたサーバーを否定派がぶっ潰したの、まだ忘れらんないや。

やってることが弾圧だって理解できないんだろうね。

45 ID: RvhpkL5i 約2ヶ月前

44
著作物搾取剽窃によるクリエイターへの弾圧は無視で利用するんですか?
都合良いですね

43 ID: I3DxYmow 約2ヶ月前

フェアユースじゃないってよ
https://wired.jp/article/thomson-reuters-ai-copyright-lawsuit/

14社がこれに続いた
https://www.newsmediaalliance.org/lawsuit-against-ai-content-theft/

去年の、中の人の告発
https://www.gizmodo.jp/2024/10/295821.html

そろそろ恥ずかしくはならない?

46 ID: AZmMKU5n 約2ヶ月前

そもそも日本にフェアユースの概念や法律条文はないから、アメリアの事例出されてもねって感じ

47 ID: SaeE7xWi 約2ヶ月前

背景とかクリーチャーとかエフェクトとか好き好んでやる人が少ない分野を任せるツールになればいいのにって内心思ってる
背景描くのクソだるいけど写真や素材貼り付けは浮くので仕方なしに描いてるけどこれがストレス過ぎて苦痛

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...