創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: X5e6BKMd2023/12/17

漫画描いてると、ひたすら絵を描き続けてる下書きのときが一番絵がう...

漫画描いてると、ひたすら絵を描き続けてる下書きのときが一番絵がうまくなってるなーと思うのですが、ペン入れ→仕上げの期間は、なぞったり塗ったりするだけなので、うまくなった分があっという間に戻る感じがします
で、結局次の本のときには、また感覚を取り戻して…で、描いてる割に上達を感じません
普段時間がなかなか取れず、ペン入れや仕上げのみやってる期間が数週間は続くような描き方をしてるせいだとは思うのですが…
下描きを終わらせる前に、ペン入れをし始めますが、結局0から絵を描くことをしない期間ができてしまい、うまくいきませんでした
皆さん、どうやって絵を描く感覚を忘れないまま、漫画を完成させていますか?
コツがあれば教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 7Vhmgp3q 2023/12/17

単に手が慣れてないとか勘として機能するほどの積み上げが足りないだけ
熟練した人は勘があるけど、描き始めてまだ数年とかならその感覚は当たり前だね
たくさん描いていくとどんどん自分の絵も公式化、記号化してくるから今がそのインプット時期みたいなもんで、一番頭をよく使って描くから上手くなる時期だよ

5 ID: トピ主 2023/12/18

やはり数を描くことが大事なんですね
頭を使って、とにかく描いていこうと思います

3 ID: vGzOC5Kd 2023/12/17

下書き線からペン入れする線を見つけるのに神経を使ってみたらどうかな。
デジタルなら、下書きをごく薄くするとか。

ラフな状態にペン入れする人もいるみたいだよね。

そういう手法をとれば、ペン入れに緊張感が生まれるかもしれないですね。

私は下書きをガッチリ描いて、オートマでペン入れするのが好きなので、悩みも何も無いんだけどね。幸い上達も感じるし

6 ID: トピ主 2023/12/18

私もオートマでペン入れ派なのですが、その方法で上達を感じるコメ主さんがうらやましいです
いろいろ試してみたいと思います

4 ID: Zeh5Ck7W 2023/12/17

人間の脳みそって「新しい情報に触れること=成長」と捉えるらしいから、ペン入れや仕上げの時はすでに下書きで何度も見た絵と何度も見たコマ割りになっちゃって「同じ情報=成長してない」と認識してるんじゃないかな

7 ID: トピ主 2023/12/18

確かに仕上げの頃には、飽きるほど自分の絵を見てますもんね
そんな理由もあり得ると、眼から鱗でした

8 ID: biFN5CD8 2023/12/18

質問内容とズレちゃうけど、ラフのような迷い線がある絵って勝手に脳が保管してくれてあたかも理想的な線が引けてるように見えるらしい。下書きがうまく見えてペン入れすると戻るっていうのはそういうことなのかなと

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...