創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: yepDY4zt2021/04/20

文章がうまいってなんなんでしょうか? 自カプには神がいます...

文章がうまいってなんなんでしょうか?

自カプには神がいます。めちゃくちゃ小説の上手い神です。とんでもないシリアスを書いたかと思えば(※※私の知り合いは号泣して嘔吐した挙句、次の日は放心状態になって仕事が手につかなかったらしいです※※)、笑えて萌えるラブコメを書き、かと思えば心が洗われるようなラブストーリーを書き、そしてアクション劇を書く…。そんな感じです。
プロなんじゃないか?と噂されて、本人がプロではありませんと否定しましたが私はプロだろうと思っています。

自カプには他にも小説がうまかったり文章が上手な人はいます。でも、その人と比べると全然違うんです。
私は実はその人の作品はあんまり好きではありません。キャラの解釈で根本的な解釈違いがあると読むたびに思うからです。この人最高大好き解釈一致〜〜‼︎と思う神は他にいます。
でも、やっぱり一番小説と文章がうまいのはその人だと思います。解釈違いで苛立つオタク女に20万字や15万字の小説を最後まで読ませて、号泣させて萌えさせているんだから、すごいと思います。私はその人の同人誌をほとんど全て持っています。

文章がうまいってなんなんでしょうか。
その圧倒的な人を前にするとすごいとは思うんですが、具体的にどう周りと違っていて、どうしてそんなに圧倒的なのかが言語化できません。分かる方いたら教えてほしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: JX3orbjg 2021/04/20

日本にも海外にも有名な文豪がいますがみんなそれぞれちがう魅力と圧倒的な文章力を持っていて今現在も多くの人を魅了し続けています。
その文豪たちでさえもほかの文豪とどう違うのか、どうしてそんなに圧倒的な表現でこの世界をかけるのか、この物語の本質とは、と、未だに多くの方達が自分の解釈をネット上などで語り合っています。答えは作品が発表されてから百年経ってもでません。これからも出ないでしょう。それも魅力です。
言葉にできない、言葉にするものではない、文のうまさとはそんなものではないでしょうか。
それはそうとそこまで言わせるその人はすごいですね。

ID: 0wx1SHuX 2021/04/20

恐らくidが変わっている気がするのですがトピ主です。回答ありがとうございます。

>>答えは作品が発表されてから百年経ってもでません。これからも出ないでしょう。それも魅力です。

すごく納得しました。そうですよね。未だにシェイクスピアの研究を続けている人がたくさんいる中で、文章のうまさを求めるのは野暮だと気が付きました。
実はこの間、界隈でアンソロが出まして私も買って読んだのですが、そこに自分の推している作家とトピ文に書いた神作家の作品が並んで載っており、明らかに自分にとって萌えなのは推し作家なのに、神作家を前にするとどういう訳か小説として霞んで見える…という事があり、自分でも「何...続きを見る

ID: p8uJDOyE 2021/04/20

私は小説の重要視する点は一番は表現力、次に構成力、それから知識ですかね。
一文一文に、読んでて面白さを感じさせる。心地いいリズムと、頭に映像が浮かぶような情景描写、説得力があり、かつ新鮮な言葉や視点で綴られる心理描写。これがないと長い話を読ませるのは難しいですし、途中で飽きさせてしまいますので、まずは表現力だと思います。
構成力はある程度面白い物語には構成の正解のような型があるのですが、(もちろん絶対じゃありません。基本に則ってなくても傑作はあります)序盤の状況説明や、登場人物の動き、問題、葛藤、解決の道筋のバランスが取れていること。テーマが明確であること。
構成力は物語としての面白さで...続きを見る

ID: 0wx1SHuX 2021/04/20

ありがとうございます。
すごく丁寧な分析で勉強になりました。

>> 心地いいリズムと、頭に映像が浮かぶような情景描写、説得力があり、かつ新鮮な言葉や視点で綴られる心理描写

これを読んで頷いてしまいました。たしかにその神作家もこれがうまいです。
言葉のリズムが綺麗で心地よくスルスルと読めてしまい、一文一文が丁寧なので、普通なら解釈違いで「はー?Aくんはこんなことしないんですけどー?」と思うような描写も「あーなるほどねー」となっちゃうといいますか…。
そして情景の描写も上手いので気がつくと泣いている…。
感情移入させるのがうまいのでしょうかね…。

ID: LyvOUV54 2021/04/20

こんばんは!トピ主さんが褒めていらっしゃる方の小説、読んでみたくなりました……!素敵な書き手さんがいらっしゃるとのこと、羨ましい限りです。

>文章がうまいってなんなんでしょうか。
個人的な意見になりますが、少なくとも以下の要素が組み合わさって「うまい」になると思っています。

1,読みやすい文章である
→読みやすい文の長さ、適切な「てにをは」の使用、主語と述語がねじれていない……基本的なルールではありますが、この基本を徹底することって意外と難しいと思います。

2,構成が美しい
→山場の一切ない話だと飽きてしまう。反対に、行き当たりばったりで目まぐるしい展開だとそれはそれで...続きを見る

ID: 0wx1SHuX 2021/04/20

ありがとうございます。読んでいて色々と腑に落ちました。
まずもって読みやすい文章なのは間違いないですし、構成も私は詳しくないので分からないですが恐らくは上手いと思います。
そして、その人らしさという点ですが、考えてみるとその作家は情景描写と比喩描写がすごく巧みなのです。ここに書けないのが惜しいほど、解釈違いな私にため息をつかせるような美しい文章でそれぞれの気持ちを表現します。
それがアクションでもシリアスでもラブコメでもなんでも必ずワンシーンはあります。そういった美しい描写が出てくると、この人の小説だなと思います。
私もなんだかんだでその作家さんの作品を全て読んでいるため、きっと名前を...続きを見る

ID: IhUqZbol 2021/04/20

分かります!
自ジャンルにも神字書きさんがいます。
正直、その方のキャラ解釈は私も合わないんですが、文章が読みやすいのとストーリーが面白いので新作はいつも読んでいます。

▶︎難しい漢字や慣用句を使っていないので、この漢字何だ?って引っかからずにストーリーに没頭できる。
▶︎1行が短い。ダラダラ長く無い。リズム感、語感が良い。
▶︎起承転結がしっかりしていて、読み応えがある

って感じでしょうか?
基本的な事ですが、誤字脱字が無いのも重要かもしれません。
例え、文章が上手くてもストーリーが面白くなければ神にはなれないので、やはり構成力・発想力が違うんだと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...

崖っぷちというほどでもないけど人生大成功ってわけでもない一般社会人同人女なんですけど、うっすら将来に不安を感じてい...

色スポイトはパクりと同じなんでしょうか? X見てたらフォローしてる商業絵師さんがそう呟いてて 私は肌の色など参...

『気軽にQ&A』トピ《68》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

創作垢以外の自我垢持ってますか? まだROMの頃は、絵描きさん字書きさんの相互限定の自我垢はすごく気になっていた...

他人の二次創作を良いと感じてブクマしたり何度も見返したりしているけれど、嫉妬心からいいねやRPなどの表立った反応を...