オン友さんとのつきあい方について。 私にはツイッター(現X...
オン友さんとのつきあい方について。
私にはツイッター(現X)で繋がっているオン友さん(女性)がいます。
私は、オン友さんのアップした画像やツイートにいいねを押したりコメントをしたりします。
ですが、オン友さんは私のツイートに対し、ほとんどリアクションがありません。
たまにDMを送ると、普通に優しい返信はしてくれます。
オン友さんはリアルでは友人がいないらしく、私もリア友は少ないです。
オン友さんが、交流が苦手(もしくは面倒)なだけなのか、私と疎遠になってもいいと思っているのか
本音は分かりませんが、ずっとこのままの状態が続くのだとしたらちょっと悲しいなって思えてきました。
同じような状況の方も、そうでない方も、アドバイスやご意見をいただけたら参考にしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
みんなのコメント
リアクションを頻繁にしてくれる相互もいれば、全くしない相互もいます。もうこれが適切な距離感なんだろうと気にしなくなりましたが、最初のうちは戸惑いますよね...
私もTwitter始めたての時既読感覚でいいねを押して、リプを送っていましたが、今ではいいねも中々押さないです。二次創作やゲームのガチャ報告などにはいいねをして、気が向けばリプも送るぐらいで、それ以外は見てはいるけど殆ど無反応です。
既読感覚でいいねを押していたのが、同意の意味でいいねを押すように変わったのが上記の要因ですね...
オン友さんのいいね欄やリプ欄はどうなっているでしょうか?他の相互のツイートにいいねやリプを送って...続きを見る
大変参考になるご返信、ありがとうございます!
距離感が掴めてない可能性は、あるかもしれません。
pAFsMRmPさんの仰るとおり、自分が負担にならない選択をしたいと思います。
せっかくのご縁なので大事にしたいとは思っております。
質問をしておきながら勝手ですが、そろそろ就寝いたします。
もし、アドバイスやご意見があれば書き込んでいただけると助かります。
返信は全て明日になります。
遅くなってすみません!
ツールの使い方は人それぞれですからね
他人や他人の作品に興味がなくていいねまったくしない人、本当にいいと思ったものにしかいいねしない人、既読感覚でいいね押す人、営業的に手あたり次第いいねする人、それぞれ
この人はこういう人なのかな、というカテゴライズだけしたら、後はそのスタンスを尊重するくらいが丁度いいかなと思います
こんばんは、トピ主です。
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
「いいね」の使い方だけでも人それぞれですね。
私はちょっと悲観的になり過ぎていたみたいです。
私も件の相互さんをカテゴライズして、彼女のスタンスを尊重したいと思います。
要は自分も同じように一生チヤホヤして欲しいってことかな?
今すぐその人捨てて同じような互助会気質の別の人探した方が早いと思うよ…
チヤホヤというより、相互さんと会話がもうちょっとできたらいいなと思ってはいます。
相互さんを捨てる気はありませんし、別の人を求めてるというわけでもないです。
アドバイスを全否定するような返信で、お気を悪くされたらすみません。
アクションはいつもこちらからだから一方通行の友情のように感じ暖簾に腕押しみたいでなんか虚しいみたいな感情でしょうか
>本音は分かりませんが、
・相互だしトピ主本人の事は嫌いじゃないから貰ったらDMは無視しないけどトピ主の作品は刺さらないので作品にあんま反応しない
・DMほんとは面倒だけどトピ主は自作品によく反応くれるからトピ主から切られないように返信してるだけ
・もともと人の作品に反応するタイプではなくSNS交流にもあんま興味ないから作品に反応しないだけ
・リアルが忙しい
・ネットに疲れてて熱心に交流出来ない
・単に受け身なだけで何も深い意味は無いし、トピ主だけにではなく...続きを見る
質問に答えてなかった
>ずっとこのままの状態が続くのだとしたらちょっと悲しい
こっちから何もしなければそのまま切れそうな関係で寂しさを感じながら付き合って("合って"るのか微妙な感じ)る印象だよトピ文だと 友達というよりは描き手とそのファンのような… 個人サイトの管理人と閲覧者のような…
月並みだけどトピ主は他の色んな趣味やったり別の友達やリア友と交流した方が楽しいんじゃないかね
PnMiV0K9さん、沢山のコメントとアドバイス、ありがとうございます。
色んな可能性が考えられますね。
暖簾に腕押しという感覚が近いかもしれません。
相互さんは私を「友だち」と認識していない可能性も十分あると思います。
仰るとおり一応、他の趣味をしたり数少ないリア友と遊ぶ約束はしています。
相互さんの重荷になりたくないので、そこらへん気をつけて行動したいです。
コメントをする