日本未上陸作品のキャラを言語が理解できないまま視聴してファンアー...
日本未上陸作品のキャラを言語が理解できないまま視聴してファンアート描くのはダメでしょうか。
マイナー海外俳優のファンなのですが、マイナーすぎて出演作の半分以上は日本未上陸で字幕なしで見るしかない状態です。
(DVDにすらなってない作品も多くて公式の無料配信がたまにあります)
話も台詞も意味がわからないけど見た目がすごく好みで描いてみたい役柄がありましたが、良くないでしょうか。
みんなのコメント
漫画や小説は内容がわからないと厳しいと思うけど一枚絵のファンアートなら大丈夫じゃないかな?
それこそ知らない作品のキャラですがリクエスト貰ったので描きました!みたいな絵だってそこら中にあるし
悪くは無いと思うけど、ちゃんとキャラクターを知ってる人に(あちゃ~こういうキャラじゃないのにな~)みたいに思われるの恥ずかしくないの?
上でリクエストで知らないキャラ描く話出てるけど、思い入れのないキャラを描くのとは違う気がする
見る環境が無かったり字幕無ししか無かったりするなら、好きでエアプというわけではなくやむを得ずなんだから、そんなに気にしなくてもいいと思う。
内容を理解するすべが無くてもどかしいけど、作品自体は気になってるので描きました!で全然良いと思うよ。
ネイティブの人に「あちゃ〜こういう作品やキャラじゃないのに」と思われるかもしれなくても、上記の事情を添えてのファンアートだったらそこまで叩いてくる人もいないと思う。
想像でごめんけど、嘘でもいいからその作品の国の言語で「少しずつ○○語の勉強中です!最初から最後まで自力で意味を理解してみるのが目標です(夢です)」とか書いてイラストアップしたらむしろ高評価を得る気がするなー
問題無いと思います(*^-^*)
自分も海外俳優ジャンルにいた時は、日本未上陸の作品を海外から取り寄せて英語字幕で見て大体の話を把握して、漫画や絵を描いてました。
探せばオタクではないファンの感想ブログとかもあったりして、内容を深堀する方法は色々ありますよ。
また英語字幕は絶対ついてると思うので、英語字幕で重要そうなセリフは翻訳していけば大体内容も分かるかと。
字幕無い場合でも、海外ファンならセリフの書き起こししてる人もいるので、セリフをヒントに検索してみてはいかがですか。
また、自分はアメコミもかじっているので、翻訳されてない原作(コミック・アニメ・ゲーム)も手に入れて大体...続きを見る
トピ主です。みなさんありがとうございます!!
もしかしたら反対する方が多いかもと思っていたので優しい回答が多くてビックリしました。
コメントをする