二次創作ってひと目見て誰もが上手いと思うようなプロ感漂う絵馬より...
二次創作ってひと目見て誰もが上手いと思うようなプロ感漂う絵馬よりそんなに上手くない中堅ちょい上くらいの実力の人の方が創作者人気高くないですか?
前者はROMや他ジャンル馬経由で界隈外へ拡散されることがあるので数字的にはトップなんですが、創作者がマメに反応したり神扱いしてるのは後者のイメージです。
馬側が壁打ちなら理解できるんですが、どちらも同じくらいの規模で交流しててもそういう状況になってるのをよく見かける気がして不思議です。
みんなのコメント
女同人の場合は絵のうまさより、作品や解釈の内容に共感出来るかどうかだから
画力だけじゃなくて萌え語りのうまさとかも関係あると思うよ
ひと目見て誰でも上手いと思うような絵馬って
それはつまり動きや感情が静止している絵のような気がするのですが…
?アニメーターさんの絵とか感情表現豊かで動きもイキイキしてるけど誰が見ても上手いですよね
そもそも動きや感情が静止してる絵は誰が見ても上手い絵ってレベルじゃないと思いますが
ああ、多分そういうのって見飽きちゃってるんだと思う
創作者ってXの中だけじゃなくて色んなもの見てるから
技術系って正直もっと上を知ってるから、何か荒さや鋭さがあるものの方が自分の中に掻き立てられるものがあるんじゃないかな
もしかしてクレムのトピ全然見てないクチ?
めちゃくちゃどヘタレが、あいつ下手くそのくせに絵馬と交流してるしチヤホヤされてるのなんで!むかつく!!ってほざいてるトピ良く立ててるじゃん
ね、コメ主?
ジャンル最大手の壁サーで商業プロの友人は絡んでくる人の多くがこちらを敬ってくるから仲良くなりようがないって言ってた
自然と話が合うのは描く苦労や仕事の愚痴を言い合える近い実力の人になるって。原作借りてやってるだけの二次創作で尊敬されるのが面倒らしい
私は別に絵馬でもないしリア友だからそういう話を聞けるだけ
全員がそうというわけではないですが、プロの方や同人をやり慣れてる大手の方は、万人ウケはするけどどのキャラやcpでも出来るような話を創作される割合が多いような気がします。商業の宣伝で2次創作されてるもいるくらいなので。
画力が高くなくても、その作品がが大好きで萌えと情熱を詰め込んでいるのが伝わる方のほうが創作者からは共感を得やすいと思います。自分の創作意欲も良い意味で刺激されるというか。、
もちろん、プロ並みの方でそれがでいている方はものすごい人だなと思います。
・自分よりうますぎる絵馬には嫉妬しちゃうから同レベルを持ち上げてる
・同じレベル同士で交流したいから
この辺言ってほしいのかな?って思うけど自界隈は神絵師が一番ちやほやされてるよ
でも直接話しかけられてるんじゃなくてRPして間接的にほめるって感じ
神すぎると気軽に話しかけられないのはあるから友達みたいに話しかけやすいのは中堅だと思う
リプや匿名でたくさんかまってもらってる人=人気者 って認識ならトピ文の感じになりやすいんじゃないかな
追記12コメともちょっと被るけど、中堅レベルは完全趣味でやってるから尖った作風が多くてROMじゃなくて創作者に刺さりやすいのかも
神絵師は一次創作に誘導するための売名だったり同人誌売りたかったりちょっと商売っ気がある人の場合(全員とは言わない)大多数のROMに向けて万人受けな作風を作ってるから創作者には刺さらないパターンは見た
数字の上では拡散されてるけど話がテンプレだから創作者はあまり持ち上げてないパターンは見たことある
2次は解釈とかキャラらしさの方が大事なんじゃないかな
めっちゃくちゃ画力高いけど好まれる解釈じゃなかったら伸びないとか
あと漫画だと画力ちょっと拙いくらいの方が内容入ってくる
「二次創作として」面白いもの描く人って中堅に多いからじゃない?
絵だけ見たら画力低かったり雑だったりするし、話にも一部わかりにくいところや原作知識ないと理解できない部分があるけど、それをカバーして有り余る萌えを提供してくれる作品描く人ってみんな中堅
大手の作品はまず画力が高いし、話も原作を知らなくても楽しめるような作品が多いんだよね
二次創作ではあるんだけど、オリジナル商業漫画読むのと近い楽しみ方ができる
前者は楽しむ方にも適性が必要だけど、ハマれば最高!って感じだから創作者人気が目立つんだと思ってる
他の方も書いてるけど親しみやすさもありそう。
界隈に神レベルで交流もしてるけど返信が短文で素っ気なく質問への回答をしなかったりで絡みにくい人がいる。中堅でテンション高めに返しをしてる人はリプも多い気がする、絵のレベルは普通だけど人によっては神と讃えてるよ。
整っててオーラのある会えないアイドルより
癖の強い会えるアマチュアアイドルのほうが好きな層も多いからな
プロ感漂う人っていうか二次創作の場合プロが入って大手やってることもあるけど、なんか話しかけづらい。少しでもプロとして尊敬してもらえないとキレそう
本業の合間に小遣い稼ぎに来てんな〜って感じの人も多いし
それよりは完全に趣味でやってるように見えるうえ、気安くて楽しそうな人たちのほうと交流したいってのはある
女性向けは作品クオリティを評価しあう場所じゃなくて馴れ合う場所だから
大手馬は媚び売ったところで中堅やhtrと互助や交流はしてくれないのでリアクションするメリットがない
自分と同レベルや親しみやすい素人クオリティの人なら仲良くしてくれる可能性高いので関係を築くために好意をアピールする
女性向け創作者間の感想やリアクションは概ねお中元の贈り合いと同じような意味合いだよ
悪意持ちすぎててキッショと思ったけど、良く考えたら確かにそうだったわ
特に村ジャンルだと顕著
ただ村でもガチマイナーだと私レベルでしかもただのクソ面白みもクソもないバストアップでも村民はマジで飢えてるから、村長にさえ補足されればガッと拡散される(ただしガチマイナーなので多くても20前後)
31わかる、村ジャンルって本当にそんな感じだよね
ちゃんと色塗って背景まで描いてる人って不自然なくらい表にいない
私が知ってる村ジャンルも表に出てるのはバストアップの落書きばっかり
しかも村民が飢えてるからクレクレ厨も多い
絵上手い大手見てる時って商業とかコラボ見る時と同じ目で見ちゃうな
最高だし絵上手くて素敵だけど、商業やってたりすればそりゃ当たり前だよな……と思う
すごいことはわかるんだけど、綺麗な絵の推しだ〜で終わってしまう
めっちゃ萌えてるなぁこの人!って感じなら違うかもだけど、たいていアカウント運用は無難だし「プロが描いた推し」くらいの受け止め方をしちゃう
なんなら比較対象が村田とか堀越になるからめっちゃかわい〜!って眺めるだけで心酔したりはしないかも
コメントをする