創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: mv3PAEsK2024/01/08

漫画のページ数を30ページ程度に収めるコツを知りたいです...

漫画のページ数を30ページ程度に収めるコツを知りたいです。
二次創作BL漫画描きです。
オンオフどちらも活動しており、短編漫画(2〜8ページ)は基本的にはオン、それ以上はオフで出すという線引きをしています。

8ページ以上の漫画を描こうとするとページ数が毎回嵩んでしまい、筆が遅いこともあって描いてるうちに心身共にしんどくなってしまったり、オンの作品作りの時間が取れないのが悩みです。
これまでに出したオフ本のページ数が最低50〜最大100ページなので、表紙込みで28〜32ページ程度に収めてもっと気楽に本を出したいです。
また、できれば短編集ではなく一つの話として描きたいです。

そもそも話が広がりがちなテーマを選んでしまっている、場面転換が多い話作りをしてしまっている自覚があるので、30ページ程度のお話をよく描いている方のテーマ選びや話の広げ方、長くなりすぎないコツなど意識されていることがあればお話聞いてみたいです。どうぞ宜しくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0iZcAhK2 2024/01/08

30となるとかなり描きたいエピソード絞らないと厳しいですね
喧嘩して仲直りする話なら1ページ目から喧嘩後でイライラしてて仲直りにページを割くみたいな感じです
場面転換もちっさい間のコマ挟んだら時間経ちましたみたいにしてとにかく限界まで幅取らないようにします
平成初期デビューのベテラン少女漫画家の新人時代短編集は8-80ページくらいのボリュームで読み切り描かせまくられてるので参考になります
花とゆめとか講談社のその辺だと同人出多いのでノリもBLみあります
もちろん令和のデジタル用のでっかいコマとでっかい吹き出しではないんですがページ数抑えたいならこの時代のギチギチネーム見た方が勉強にな...続きを見る

4 ID: 0RthfQSb 2024/01/08

横から失礼致します。とっても参考になるコメでした!!お詳しいようで尊敬です!
私ごとですが自分も漫画描きで、少女漫画から学びたいと思ってるところにこのコメを見かけ、ぜひ参考にさせて頂きたいです。しかし肝心の少女漫画自体に明るくなく勉強中です...同人出の作家が多いことや短編集などがあることも初めて知りました。
差し支えなければ、作品や作者を教えていただけたり、何かヒントをくださりませんか...!難しければ流していただいて結構です。

5 ID: 0iZcAhK2 2024/01/08

少女漫画自体勉強中なら漫喫かアプリのただ読みかなにかで少女漫画のヒット作縦断爆撃して気に入った作家の初期短編買えばいいと思う
作家だとどうしても好みあるし
思ったけどそもそもBL漫画家の短編集買った方が話早いかも… 同じくデジタル時代になる前のネーム感のやつ…

6 ID: トピ主 2024/01/08

トピ主です、コメントありがとうございます!
短編漫画を参考に読んでみる、というのは既にやっていたのですが、漫画雑誌主流の頃のページ配分を参考にするのは思い付きませんでした!
エピソードをできるだけしぼって、まとめ方を平成初期あたりの作品から勉強してみようと思います、ありがとうございます!

3 ID: CdesarZ1 2024/01/08

漫画の30ページは小説のSS程度(3,000〜5,000文字)の内容を収めるのが精一杯だと思います。アニメだと恐らくAパート12分程度の内容になると思います。
私も短くするのが苦手だったので、それを克服するために色々な漫画を読み、読む前にページ数を必ず確認する癖をつけました。それを繰り返すと大体このページ数に収められる展開はこのくらい、と予想がつくようになってきます。
上にも描いていますが、私の場合はアニメの前半か後半くらいしか収まらないと分かってから、それを参考に話作りをし始めたら見違えるように変わりました。結構おすすめです。

7 ID: IY3MOtXa 2024/01/08

横からゴメン、プロット1000〜1500字が漫画1P体感なので、このコメ的確だと思う。

8 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます!
小説やアニメを漫画にしたらこれくらいのボリューム、と考えるのすごく良いですね!漫画30ページと同等の分量も教えていただいてありがとうございます。
短編漫画ばかり参考にしていたのですが、色んなカテゴリの作品で話の広げ方の塩梅を意識してみようと思います!

10 ID: トピ主 2024/01/08

IY3MOtXaさんもありがとうございます!

9 ID: MC8s59vG 2024/01/08

厳しめのイマジナリー編集さんを召喚して管理させたら良いんじゃない?

人間の集中力的に読み切りに最適なページ数というのがあるようなので、無駄に膨らむと作品の魅力が減るかもよ。

文章でも漫画でも、好きなだけ膨らましてからごっそり削るよ。
ベストな構成を見つけるつもりで、見直すのがおすすめです。

11 ID: トピ主 2024/01/08

コメントありがとうございます!
イマジナリー編集さん!なるほど、せっかくならこれも描きたい、もう少し丁寧に心情を描きたい…と考えがちなので
「ここはいらない、もっと簡潔に!」と客観的に見てバサバサ削っていくの良いですね。
無駄に長くなると描き手はもちろん読み手も労力がかかるということを意識して適切な長さを見つけられるように頑張りたいです!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...