同人友達も作らず、イベント合わせで本を作り続ける生活が3年目に突...
同人友達も作らず、イベント合わせで本を作り続ける生活が3年目に突入しようとしています。そろそろ余裕が出てきたのですが、社会生活の他にずっとそれだけをしてきたので虚無を感じています。
冬だからでしょうか?
同人女向きの、何かいい遊びを教えてくれませんか?
交流も視野にいれてはいるのですが、壁打ちすらも続かないタイプなので、悩ましいです。お友達作りのきっかけ作りから難易度が高い‥‥
みんなのコメント
まずは筋トレ(パーソナルだと尚良し)で身体と心をメンテナンスして体力作ってからアウトドア系の趣味を作るのはお勧め
友達はウォーキングハマって長距離に手を出した先で見つけた本屋に通って、そこでの交流が楽しいってこの間話してたから面白いところにきっかけって転がってると思う
せっかくなにかやりたい気分なら、自分を労るといいと思う
すでにやってたらすまん
旅行とかはどう?
「人に話せる休日の過ごし方」があるとなんか虚無だった感じがしないから、旅行に限らず何か外に出かけるのおすすめ
私も全く同じ感じ〜
でも自分はややマイナーカプのトピコ暇サークルなので毎回イベントに買いに来てくれる方の顔覚えてきて
よく話しかけてくれる人と仲良くなって、最近たま〜に遊びに行くようになった
同じジャンルのぜんぜん違うカプの人で、同じカプの人と話すより全然楽だし
創作話とか、別カプの作家の話とかがゆる〜くできるのが楽しかったりする
トピ主も常連さんとか差し入れくれる人とかと仲良くなってみるのはどう?
同カプの人とは話しづらいけど他カプの人だと喋りやすかったりするかもよ
YouTubeの配信を見るのおすすめ
普通の配信者でもVでもいいと思うんだけどだいたいみんな毎日のように生配信してくれるからその時間が楽しみになって日々の活力になったりもするよ
絵描きなら流しておくだけでも作業捗るし自分は12時間くらいの長時間配信をお供に原稿したりしてる
配信者の数はかなり多いから誰かしら気に入る人見つかると思う
あと他人と交流しなくて済むからそこも楽でいいよ
自分はネイルにハマっています~
最初はデデニーに行く際に推しの概念ネイル欲しいから始まったが
最近のネイル趣味への始めやすさ(100均とか)で一気にハマり、本描く合間にネイルしています。
イベントとかに推しのネイルしていけば、話のネタにもなりますし、仕事でも手先綺麗にしているからおすすめですよ~
漫画原作展巡りおすすめ!
今時何かしらやってるので読んだことのない作品でも見に行くとすごく勉強になるし楽しい
壁打ちも続かないとのことで現状がわからないけど、友達も作りたいならゲームとかどうかな
緩やかに交流っぽいものもやろうと思えばできるし、やっぱ向いてないなって思ったら一人で遊ぶのにも切り替えられる
自分は交流不向き人間なんだけど、たまに野良マルチ行って他人の気配感じるのが楽しい
自分磨きは?
原稿やってると結構ボロボロになりがちだけど、ちょっと腰入れて自分の体とか美容とか気にして時間突っ込んでみるのもハマるよ〜。体力は他の趣味にも活かせるし、見た目は普段の生活にも影響して気分上がるで。ちょうど寒いし冬だし、まずは風呂活だけでもおすすめ。
上にもあるけど筋トレ、あとは姿勢矯正とか美容関係に力を入れる。身だしなみや健康に気を使うのは将来的にも良いことばかりだからオススメ
交流関係どこまで求めるかだけど近所のジムとかに定期的に通ってプログラム参加してみるとそこにいる人とお話しできて良いよ
私もそんな感じです。
交流してる人たちを見ると楽しそうだなとは思うのですが、自分がその中に加わりたいかというとなんだか違う感じです。
遊びですが、カメラはどうでしょう?
一人だと中々出かけるのも億劫だったりちょっと人目も気になったりしますが、カメラを持ってると「私は写真が趣味なんです」って感じで近所の神社とか公園とか水族館とかも行きやすいです。
外出しなくても家で色々撮ってみるのも面白いかも。
私は撮った写真を加工して同人誌の表紙にしてます。
上にもあるけど料理
この具材は体にどんな効果があるんだろ〜とか調べて食べたりすると何かとてつもなく良いことしてる気分になれる
私もずっと独りで創作してます。交流はSNSでいいねリプ送り合うのと、即売会で挨拶する程度。
旅行は好きで独りで行きます!聖地があるタイプの作品を扱ってるなら聖地巡りも楽しいですよ〜。歴史ものが好きなので、城とか史跡に行くと解像度が上がります。
あと普段より一手間かけた料理作ってお酒合わせたりするのも楽しいし気分転換になります。
トピ主です。 まとめてですみません。
色々書き込んでくれて助かりました。参考にして取り入れてみたいことが多々
以外に筋トレが多くてびっくりですね
また、案外似たような方がいらっしゃってとても心強いです。
ちなみに壁打ちが続かないのは、純粋に投稿する行為がめんどくさいからですね。オフ本も大変ですし
あと反応あってもなくても刺激が強くて…すっかり1人上手になってしまいました
健康に原稿頑張ります
ありがとうございました!
コメントをする