創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: URLtDcxH2021/04/23

何部からオフセットに切り替えますか? なんとなく今までのジャン...

何部からオフセットに切り替えますか?
なんとなく今までのジャンルで「100部以上からはオフセットの方がお得」と言われていたので、そういうものなんだろうなあと特に比較もせず、100部以下ならオンデマ、150部くらいならオフセット、と思って発行していたのですが、今回発行する本で部数ごとに比較検討してみたら、オンデマとオフセの価格差が縮まっていくのって200部からだと思うんです。
「100部からはオフセット」というのは、単純に出る印刷代ではなく、印刷の綺麗さを含めて1万円くらい多く出した方がいい、という感覚のものなんでしょうか?
何部からオフセットにするという部数の目安があれば、教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 3a0fCBiI 2021/04/23

おっしゃるとおりで、私も100ならオンデマンド、200ならオフセットにしています。

私の使ってる印刷会社さんでは、100だとオフセットよりオンデマンドのほうがやや安い。
オンデマンドは薄い本だと反りやすい傾向がありますが、100刷るときは先着ノベルティ用の冊子だったりするので、クオリティより安さ重視にしています。

ID: トピ主 2021/04/23

感覚的には3a0fCBiIさんとそこまで大きな差がないようで安心いたしました。
薄い本だと反りやすいというのは知らず、勉強になりました…!
そういった選び方もあったのですね。

ID: J2cxSetR 2021/04/23

自分は丸正さんを使っているので、80部あったらオフセットにするか~~…という適当な感じです。
30,50だとさすがに赤なんですが、80だったらある程度出たらまぁトントンなのでいいかなと。

というか私の場合は部数というよりもむしろ、
イベント合わせで計画的に作っていた新刊など入稿日程に余裕がある原稿=オフセット
新刊脱稿後になんとなく作り始めちゃった突発本や無配本=オンデマ
って使い分けですね。オンデマは入稿日が結構イベント日に近くても安い事が多いので、そんな感じでやってます。

ID: トピ主 2021/04/23

80部でオフセットにしてるんですね…そうなるとかなり部数出ないと元は取れないですよね…
ある程度出る部数を把握されての発注なのですかね。

たしかに締め切りを目安にするのはありますね。オンデマンドは余裕ありますもんね。
ご意見ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

原作のなんでもない描写をカプ視して地雷とか文句言い出す人ってどう思いますか? 私は正直苦手というか原作に文句言う...

新規の両刀Aにむかついてる 元々支部で小説だけ出しててみんなに字書きだと思われてたA 馬字書きは貴重だから歓迎...

センシティブなものへの反応気にしてますか?投稿しても反応してもワンクでも鍵でもスコア下がり下手したらシャドバンです...

Xのインプレ数についてお伺いしたいです。2000フォロワー近く居るはずのアカウントの、イラストの閲覧数が300前後...

ジャンルにきて一年以内に5桁フォロワーいっている創作者って鼻につきますか? ありがたいことに今のジャンル(旬では...

プリントオンのわくわくドキドキデザインセットを使う予定です。 実際に使ったことある人や、頒布物を手にしたかたから...

インディーズの、見た目可愛くて中身は鬱漫画的な漫画ってあります? 伏せ字でも良いので知ってたら教えてください。 ...

凸られる形で解釈違いを否定された方はいますか? 過去に、自界隈のAさんが元相互のBさんに関して「Bさんにとって解...

①「絵(文章力)が下手」 ②「俺(私)が嫌いなキャラを描くな」 絵や小説を投稿している人にとって、これらの...

作家さんにお伺いしたいです。 フォローされたらちょっと嫌だな・・・って思うアカウントってありますか? とても素...