創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: h3cEGmRd2024/01/13

質問です。ネタはポンポン頭に浮かぶのですが漫画を描いたことがなく...

質問です。ネタはポンポン頭に浮かぶのですが漫画を描いたことがなく、所謂プロット…?やコマ割り、どう描写したら分かりやすく伝わるのかを上手く考えられずちょっと頭がパンクしてます。色んな人の漫画を見ればいいのだと思うですが、いつも読んでいる漫画を分析するぞ!という気持ちで目前にすると、頭がぼんやり…もうわけわかめ…と思考がショートしてしまいます。
漫画を描いてる方、いつもどんなことを考えていますか?どう言った順序で、また、制作時間はどの程度でしょうか?
(漫画と言っても、単行本みたいなのではなく、短編ネタのようなものを描きたいです!)
クレムはいっぱい絵上手い人、経験豊富な人が多そうなので、ご教授頂ければと思います!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: dOSjlP9Q 2024/01/13

私も浮かんだネタをどうやって漫画にしたらいいか分からなくてずっと悶々としてたんだけど、分からんなりにとりあえず形にしてみよう!と思って4コマ漫画から描き始めたよ
4コマで収まらないときは8コマ、12コマ…と増やしてみたり、目立たせたい場面は2コマ分のサイズの1コマを使ったり…
あとはオチだけ一枚絵にしたりとか

慣れてきたら4コマじゃない1〜2ページの漫画を、さらに慣れたら3〜4ページを…と段階踏んでいく内に巧拙は置いといて24ページくらいの漫画も描けるようになったから、簡単なところからとりあえず挑戦してみたらどうかな

5 ID: トピ主 2024/01/13

コメントありがとうございます! 四コマ漫画いいですね!最初から漫画家さんのようなやり方でやろうとしてしまっていたので、盲点でした…。コマ数に指定は無いので、自由に出来そうですね!
語彙力がなく言語化が難しいのですが、前に漫画を描こうとして、ネタはあっても描写が難しく、これで読み手に伝わるのかと何だか漠然としてしまいました。これは自分の想像力に問題があるのかなと悩んでいます…。

とりあえず、コメ主さんがいうようにまずは四コマを描いて、ある程度学べたら、ちゃんとした漫画を描きたいとおもいます!私も24ページかけるように頑張ります!

3 ID: JF3xlQqu 2024/01/13

分析もいいんだけど、ネタ的な感じなら2〜3p漫画からでいいから最初から描いたほうがいいよ。ペンいれしなくてもネームまででいいから。
自分はあらすじ文を数行描いたプロットからネームにするけど、人によっては絵から描く人もいて、合ってるやり方は人それぞれでやってみないとわからない。
コマ割りは基本長方形のコマで1p5コマ前後を目安に顔アップを続けないように意識する。慣れないとなかなか描けないから慣れるしかないんだよね、本当に。
あとはネームがハードル高ければ数行あらすじでもいいから出力するのに慣れると描く時に楽かもしれない。

6 ID: トピ主 2024/01/13

コメントありがとうございます!
話の構成、構図、セリフやキャラ立ちを確立させるといったところでしょうか?
考えるのが苦手なので、大変そうですがやってみます!
あらすじとか描くのすごく苦手です…箇条書きとかでめや分かればいいですかね?語彙力?文才がないので…
まだまだ初心者なので、自分に合うやり方はこれから見つけていこうと思います!

小さな枠にどれだけ読み手に伝わるような絵を描けるかというのが重要ですよね…顔アップの方が、映えやすいと思ってしまいます…本当に難しくて、今もうパンク寸前ですね…
想像力が乏しすぎるので、ネタが思いついてもその描写を描けず、歯がゆいです。
なかなか...続きを見る

4 ID: DAzMakS3 2024/01/13

オンならウェブトゥーン方式の縦スクロール漫画にすると下に繋げていくだけだからコマ割りの難易度下がるよ
慣れたら横読み漫画に挑戦してみるといいと思う自分はパンツァータイプだから描きたいシーンを起点にしてラストどうなるか分からないまま描きだすこともよくある
セリフだけのプロットでもいいしあんまり型は気にせずやってみて!

7 ID: トピ主 2024/01/13

コメントありがとうございます!
オンとはどう言った意味でしょうか…?調べたのですが、よくわからず…オンリーの意味でしょうかね?
ウェブトゥーンは、なんか縦長のやつですよね!あれ簡単そうでいいです!ただの漫画みたいに、セリフの場所とか考えなくていいですね!ありがとうございます!
私も起承転結決めずにどさっと描いてしまうタイプです!その時あ、描きたいと思って浮かんだものをサッと書いてしまいます。
本当にありがとうございます!頑張ります!

9 ID: 32rXKBUq 2024/01/13

オンはXやpixivなどwebに上げること
オフは本にして通販や即売会で頒布することだよ
ちなみにオンイベ=ピクスクやピクリエ、エアブーなどのwebイベント 
オフイベ=赤ブーやコミケ、ユーなど大きい会場で行われる同人即売会

8 ID: HVzZd6EJ 2024/01/13

私も同じ悩みに数年悶々と過ごしてました。
先の回答で「描写が難しい」とのことだったのでそこについてお話させていただきます。

まず描写ができないのはインプットが足りてないことが原因です。描き込みは要らないので色んな構図を見て模写してみましょう。
さらに、頭に浮かんだ構図が本当にそのシーンに適した構図かどうかも悩まれるかと思います。
解決するにはこれは漫画から学ぶのは経験上、難しいです。
特に連載漫画は人気あれば何でもOKだったりして、それを素人が真似ると基本も応用も判らず一生ごちゃごちゃします。

で、肝心な話
構図と構図ごとの意味は「映画の撮影技術」から学びましょう。もとも...続きを見る

10 ID: トピ主 2024/01/15

お返事遅くなり申し訳ございません…!コメントありがとうございます!

すごく事細やかにありがとうございます!すごく分かりやすく、また、とても納得出来るような内容で感銘しました!今まで土台がなくグラグラした状態でしたがなんとなく分かった気がします!確かに1枚絵でも、構図を意識するっていうのはなかなかなかったです…為になります!本当にありがとうございます!

11 ID: トピ主 2024/01/15

32rXKBUqさんお返事ありがとうございます!
そうなんですね…ネット用語?は少し、疎く、クレムの皆さんが言っていることが理解出来ました笑わざわざありがとうございました!

12 ID: MmdY0lIc 2024/01/15

精神論ではなく技術というか作業のやり方を提示します。

話を練ろうコマを割ろうとするから難しくなるので逆転の発想でまず思いついた描きたい場面や絵を下書きでも落書きでも良いから何枚も描こう。自分の頭の中にあるネタの場面やセリフを全部出力する。全部だ。
次にその絵をネタのストーリーに従って完結まで並べる。次にその並べた絵をページごとにグループ分けする。ページ分けが決まったら絵の重要度、見せたい絵に沿って大きく配置したり小さくしたり、その絵を活かす配置を自由にページごとに考えて並べる。
最後にその並べた絵に沿ってコマを割る。

これで簡単に漫画が効率的に描ける。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

BL小説を書く際、初めて性行為をする場面の時に浣腸しなかったら気になりますか? 気になる人もいるなら受けが綺麗に...

紙ガチャの使用用途をお伺いしたいです。 先日スパコミの印刷所さんのブースに立ち寄った際、紙ガチャを回しました...

二次創作漫画のツイートをそのアニメの声優さんが引用リツイートしてたら嫌じゃないですか? だいぶ前に見かけたやつな...

出張編集部についてですが、持ち込んだ話(ネームやプロット)をそのまま既存の作家にネタ提供されたりする可能性はありま...

二次創作において作者避けってしていますか?また、その基準はありますか? 特に、決定的に地雷!無理!とまではいかな...

ち◯かわが過大評価されがちなのは何故ですか? 「漫画が上手い」「ハードすぎる」とここでも定期的に高評価してる人が...

支部で小説を書いているものです、コメント欄ではアンチはないのですがTwitterの空リプで悪口を言われてると報告が...

サンプルでたくさんいいねがついているのに小部数しか発行しないで30分で完売をくりかえすサークルって小部数煽りなんで...

自カプ+子供ネタって何から思いついたらいいですかね 公式が自カプ結婚して時間飛んで幼児の子どもがいる未来をチラ見...

品川or東京駅からビッグサイトまで一番早く着く方法教えて下さい 当日入りでサーチケを忘れて取りに帰ったため品川に...