C×Bアンソロで【A×B前提の C×B作品】を寄稿したり モブ...
C×Bアンソロで【A×B前提の C×B作品】を寄稿したり
モブ×Bアンソロで【A×B前提のモブ×B作品】を寄稿する人が結構いるのですがこれって普通なのでしょうか?
B受けではABが大手ですがカップリング違いのものをアンソロに寄稿するのはどうなのか…?と不思議に思いました。
みんなのコメント
普通ではないと思うけど、ABが最大勢力カプ+相手固定勢が少ないと「AB前提になるのは当たり前だよね」「Bが受けなら何でもいいよね」みたいなのが暗黙で許される界隈になりやすいと思う
AB大手ですがぶっちぎりの大手という事ではなくB受けならABが多いよね〜レベルです。
トピ主はAB者ですが、CB好きな人やモブB好きな人はどう感じるのかな…と気になりました。
アンソロテーマにもよるんでは
モブB鬼畜アンソロならモブがAから寝取った話があっても嬉しいけど、モブB甘々いちゃいちゃアンソロでAB前提だとうわーって思うし
モブBアンソロはカップリングだけ決まっていて話のテーマは特にありませんでした。
モブにBがヤられそうになってAが助ける…というAB前提のモブB作品でした。
まぁ、主催がいいならいいのかな
主催がありならありかもだけど、何も知らずに買った側は、それなら先に注意書きしろよふざんけんなと思うんじゃないかな。CBアンソロなら、CBの話が読めると期待して買ってるわけだから。
モブ攻めアンソロ系は関わったことも買ったこともないからわからないけど。
一応注意書きはしてありました!
ABアンソロなら今まで沢山出てるけど、CBアンソロは今回初なのでCB好きな人にとったら何でAB前提?と思うのではと個人的に思いました。
CBはマイナーですが好きな人は好きなのでアンソロ発行をCB界隈の人は喜んでましたが心の中ではモヤモヤしてたりするのかな…と思いました。
内容がCBなら相手違い前提もアリって聞かされていない、純粋なCBアンソロと思って参加(or購入)して、それ描いてる人がいたら嫌かな…
参加要項やアンソロサンプルの時点で明記されていれば、断る(買わない)だけだから気にしない
あまり一般的ではないのかなーと思う
モブBのことは詳しくないのでちょっと分からない
アンソロの内容は本のサンプルがpixivにアップ後に発表されたので買う側は自衛出来ますが寄稿側は自衛出来ないですね…
自分が寄稿側だったら本も貰うし少し戸惑うかもです。
界隈による気がする
総受け思考の強い界隈だと固定アンソロでも平気で別カプ要素混ざってたりする
受けちゃんがみんなに愛されてるのは公式だからこれは公式に準じた内容であるため問題ないって感じみたい
やっぱり珍しいですよね…
この界隈に来てABカプが他のB受けアンソロにいる事が多々あるので感覚がバグってしまいました。
主催がよければそれでいいですね。
アンソロなんて主催しだいなので、主催がよしといえばOKなんだよ
と、ご指摘マロが来た時に自カプのアンソロ主催はそう言い切ったからな……そーいうことだよ
まあ、気に食わなければお前が主催して理想のアンソロ作れよと言われたらその通りだからね…
労力かけて発行してくれる人の意見が絶対感はある
「普通じゃないですよ!」待ちのチラチラトピ立てるのいい加減にやめろ
同じ日に2回もトピ立てるくらい、朝だか昼だかに立てたトピで正論でボコボコにされたのが気に食わなかった?
コメントをする