依頼&公募のアンソロで例えば15人に依頼を出すとして、割合が絵描...
依頼&公募のアンソロで例えば15人に依頼を出すとして、割合が絵描き14人字書き1人だった場合気になりますか?
小さい界隈で、字書きが極端に少ない界隈です。
トピ主自身も絵描きなのですが、字書きで継続的にオフをやっている人が2~3人しかいません。(オン専の方含めても5人くらい、絵描きは倍以上いる)
理由はマジで不明です(思い当たるところとしては1人がめちゃくちゃ字馬で筆が早くてイベントごとに分厚い新刊を出している…くらいです。別ジャンルの字書きの友達に聞いたらそれはかなりプレッシャーになるしやる気なくなると言われました。)
その1人の字馬の方とは交流があるので、依頼をさせて頂こうかなと思っているのですが、他の方とは交流がなく、依頼を躊躇っています。
1冊だけ出して以降オフはされていない方等は数人いるのですが、そういった方にも声掛けした方がいいのでしょうか?
交流がないだけで作品自体は買ったり読んだりしています。
イベントの記念アンソロのようなアンソロなので、主催(トピ主)の好みは抜きにしていろんな方に参加してもらいたいと思っています。
みんなのコメント
字書きが1人しかいなかったアンソロとか普通にあるし、カプ最大手の漫画描きだけいないアンソロも見たことある
本当に主催の好きにしていいことだし、皆を誘う義務はない
ただトピ主は仲良しや自分の好み優先じゃなく人数多くて賑やかなことが大事なのかな?
それなら他の字書きに声かけても悪い気はしないと思うよ
もう活動する気がなければ断ってくるだろうし、寄稿でいいなら参加したい人もいそう
>好みは抜きにしていろんな方に参加してもらいたい
それなら本出した事がある(=原稿作れる)人に幅広く声かければいいんじゃない?それで結局字書きが一人だけになっちゃったらそれはしゃーないってことで
コメントをする