創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: tWniUxJ92024/01/24

ジャンルA垢は何も言わずにほぼ放置で別垢で新しくハマったジャンル...

ジャンルA垢は何も言わずにほぼ放置で別垢で新しくハマったジャンルBに熱を上げてる人と、ジャンルA垢のまま新しくハマったジャンルBに熱を上げてる人、どっちがいいですか?

また、前者の場合、Aのみ興味がある人にはノイズがなくていいけど、しれっと別垢でBに熱を上げてたことを知ったらAに飽きて黙ったまま放置されてることに腹立ちませんか?
Aをやめるならやめるでリムる目安になるので告知してほしいし、Bに熱を上げてたのに都合がいい時だけAに帰ってくるようなやり方が好きじゃないのですが、私が気にしすぎなだけで多くの人はまたAもかいてくれたら嬉しいと思うものなのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: jBY4aSiU 2024/01/24

飽きてるのに惰性でダラダラ居座り続けて好きですアピールする方が古参マウント面倒で嫌なイメージがあるから潔く放置してる方が好きだな
放置してる間に別垢で盛り上がってようが興味ないジャンルならどうでもいいし…
私は飽きたので放置しますが都合がいい時だけAに帰ってくる人でーすって教えてくれてるのは逆に親切じゃない?
そのやり方が気に食わなかったらブロックするし、気に食わない以上に作品に価値がある絵馬字馬だったらまた神作品出してくれてありがとーって思うだけだな

13 ID: BUJR0jiZ 2024/01/24

わかる
もう一切触れなくなってるのにジャンル名カプ名表記したまま居座り続ける古参
あちこちに〇〇さんと〇〇さんがフォローしていますって出てくるのがウザくてミュートしてるわ

3 ID: SUO1KoMX 2024/01/24

別にどっちでも…
私自身を飽きたらどっか行くしそこまで創作者に一途に何かを好きでいて欲しいという気持ちがそもそもない
仲いい人だったら縁が切れたら悲しいな
それだけ

4 ID: FgEiPBsX 2024/01/24

腹立つって謎w
自分はどっちでもいいけど生きてるか分かるから後者の方がいいな
興味無いジャンルにハマってうるさかったらしばらくミュートするかもだけど、そうするかどうかは自分で選びたいから別垢じゃない方がいい

6 ID: 0xg1GtBK 2024/01/24

人によるかなー
何でもいい!日常を見せろ!ってフォロワーもいればジャンル以外の話すんならほなさいなら!したいフォロワーもいるし

7 ID: qUnYaENI 2024/01/24

>しれっと別垢でBに熱を上げてたことを知ったらAに飽きて黙ったまま放置されてる
これかなり悪意ある見方だと思うんだけど。
言い換えたら、Aに熱が冷めたと感じさせずに砂かけ感を出さず別のところで楽しんでるだけ

Bの方が熱いくせに都合がいい時にだけAに帰ってくる、ってスタンスにモヤモヤするっての、創作者が思うのは少し気持ちはわかる
特に自分がAでがつがつ創作してAジャンルを支えてるみたいな意識が強い方がそうなりがちなのかもしれない
でも多くの非生産者からしたらそんな態度はどうでもいいし、何が一番熱いとかじゃなく好きな創作者が好きなジャンル描いてくれたら嬉しいだけだよ

8 ID: sQ8pM4EF 2024/01/24

よくあることだよ〜
完全放置されるよりは同垢で別作品あげて元気な姿見える方がいいかな。
別ジャンルでも自分も好きなやつの可能性もあるしね。

9 ID: oLrcViHk 2024/01/24

別垢にしてくれると嬉しい
ジャンルを見るための垢にしてるので、他ジャンルが流れてくるとノイズ
腹立つってすごく自分勝手じゃない?
他ジャンルが好きになるのも、同時進行するのもその人の自由だし、好きな人なら寂しさはあるけど腹は立たない。嫌いな人ならやったああああ!!戻ってくんのかよおおおお!!!は正直思う。

10 ID: uRlXGDEK 2024/01/24

別垢にして放置してくれてるとありがたいな〜。
放置されてたら自分でホームに行かない限り見ないけど、他ジャンルの話始められると嫌でも目に付いちゃうから。
その移動先のジャンルも好みならいいけど、地雷だともうどうしようもない。ブロックしたくなる

11 ID: ZHQ7GC1I 2024/01/24

私は時と場合によって垢を分けたり分けなかったりします。

トピ主さん、好きな絵描きや字書きに対して求めるものが大きすぎると思えます。
一つのジャンルだけを一途に萌え続けて創作してほしいって気持ちは分からんでもないですが、
新たなジャンルにハマったり、昔好きだったジャンルに再燃したりすることってそんなに悪いことですか?
あと、放置=ジャンルに飽きたっていう人ばかりではありません。

12 ID: fszQlZt2 2024/01/24

二次創作BLなら垢分けしてくれたら助かる
興味ないBLはノイズすぎて、たまに戻ってくるとしてもリムっちゃう

14 ID: z2Pimqyf 2024/01/24

トピ主です。

コメントを見て皆さん心が広いんだなあと思いましたが、おかげさまでわかったことがあります。

私が嫌な気持ちになるのはそもそもその相手が好きではない前提で(フォローなどはしていないが同界隈で嫉妬の対象になっている相手)その人がジャンルAとBをチラチラしていると、
Bに行くなら行ってほしい、Aに戻ってこないでほしい
という気持ちになるため、自分が同じくジャンルCに熱を持ち始めた時にジャンルAのフォロワーさんたちが嫌な気持ちにならないかを混同して心配してしまっていたようです。

好きな人だったらAとBでチラチラしていようが気にならないし、Aに戻ってきても嬉しいと思いま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ハマれる界隈がない時のお休み期間はみなさん何していますか? 私はすごく飽きやすい性格をしていて、2次創作をしてい...

先日相互さんとお互いが好きな共通作品の展に行きお茶をしたのですが、その中で自分がとても嫌だなと感じる事をされたり嘘...

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...