創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rez9Uy8O2024/01/28

Twitterでアニメやゲームのアカウントを作ってる方に質問とい...

Twitterでアニメやゲームのアカウントを作ってる方に質問というか相談です。
今度Twitter垢を作ってみようと思うのですが、雑多垢と特定の一作品用の垢ならどちらの方が始めやすいでしょうか?
私は基本的に投稿するのは二次創作イラストになると思います。グッズは持ってるけど集めてるってほど家には無いです。あと同じ作品好きな方とも絡みたいなと思ってはいますが、コミュニケーションが得意な方では無いし、慣れるまでは挨拶といいねくらいしかできないと思ってます。(挨拶もした方がいいのか@付けた方がいいのか、そもそもしない方がいいのかもよく分かってませんが…)
私の傾向というか、考えはこんな感じです。良ければ気軽に回答よろしくお願いします。。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eP34mQ6I 2024/01/28

その作品や二次創作は男性向け?女性向け?
女性向けなら作品垢、男性向けなら雑多垢がいいよ

3 ID: トピ主 2024/01/28

どの作品も男性向けも女性向けも結構ありまして…。
ただ、好きな作品の中で一つだけハーレムっぽい作品はあります(恋愛に発展しそうな作品では無いですが)。
あと見かける二次創作はその作品以外は少しだけ女性向けが多い感じです。

4 ID: EyZ4kOQm 2024/01/28

始めやすいの定義が分かんないですが
創作者として作品やアカウントを伸ばしたい、フォロワーが欲しいなら最初は雑多よりもジャンル絞った方がいいです。あとは狭く長く深くハマる人
作品見て欲しいよりも交流したいのがメインならば雑多でいいかと。あとは飽き性だったり元々色んな物にハマるタイプの場合
ただ実際交流のし易さに関してはどっちもあんまり変わらないと思う

5 ID: nGAmwscI 2024/01/28

好きな作品ってのはいくつもあるんかい
トピ文じゃ分かりにくかったわ

なら雑多垢の方が圧倒的に楽だよ
作品ごとにアカウントいくつも面倒だし、どれか1作品に絞って他の作品についてはツイートできない制約も面倒だし
雑多垢からはじめて、あんまりにもアカウント内の投稿が1作品に傾倒するようなら独立させて作品垢を増やしていけばいい

6 ID: Z5mhPo0U 2024/01/28

トピ主がどう運用したいかによる。女性向けで数字が欲しいならジャンル専用垢にした方がいい。男性向けは作者にファンがつきやすいから雑多でもいけるけど
そういう創作の評価抜きにただ交流を楽しみたいなら雑多でいいんじゃない?
ただし雑多だとジャンルを絞るよりミュートブロックされやすくなる。特に女性向けは特定の苦手なジャンルについて話す人は全員ブロックする人とかいるよ
あとは雑多運用でも自我を分けて、創作を投稿するだけの雑多作品垢、創作はせずジャンルについて話したり交流するための垢の両方を作る人もいる。交流も楽しみつつ数字も欲しい人がやってる印象

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

🌸一日女友、開始受付中🌸 ちょっとだけ恋人になってみない? 時間限定の恋人気分、体験してみませんか? 待...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...