創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: yE7ZBwnQ2021/04/25

文章が上手くなりたい!!まだ初めたばかりの字書きです。 当初は...

文章が上手くなりたい!!まだ初めたばかりの字書きです。
当初は楽しく書けていました。しかし、上達するにつれ、自分の課題がたくさんあり過ぎて自信もなくなるわ、他の上手な憧れの方の作品が凄過ぎて羨ましくて焦るわで、少しずつしょんぼりとしながら自分が擦り減っていく日々に困っています。
私が読み専ならこれめっちゃ読みたいはず、と自萌はできますが、それとは別で、理想の文章に近づけるようになりたくて仕方ありません。小説は書きまくってますが結果的に書き上げた!と思うものの評価されても満足感が足りず……。
プロの文章の構造を分解して学んだり、沢山読書もして他のコンテンツのインプットもしてます。しかし一朝一夕ですぐに変わるはずもなく……。
小説を書くことが大好きですが苦しいです!
書き続けることでしか上達することや、この焦りを上手く乗りこなすことはやはり難しいのでしょうか?
それとも、こういうことはその内気にならなくなるものでしょうか?
こういったことを経験された方、何かアドバイスや体験談を教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 950VQCXZ 2021/04/25

理想を掲げ、それに向かって努力できることは素晴らしいと思います。自分の伸ばすべき部分が分からなかったり、自分がどうなりたいかを把握できていないまま創作を続ける人は数多くいます。それに比べ、自分の課題がしっかり把握できているあなたは他の人よりも断然伸びやすい状態ですね。
しかし、焦れば焦るほど上達は遅くなってしまいます。自分が今どれくらいの実力なのかを見失ってしまいがちになったり、ストレスや疲れがたまったりして本来の力を発揮できなくなることもあります。
満足感が足りないのは、自分が成長したという実感がないからだと思います。
これを解決するには、自分の課題を着実にひとつずつ解決していくように...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/26

コメントありがとうございました。
今の自分を伸びやすいと背中を押して下さってとても勇気が出ました。ありがとうございます!
そうなんです、焦りがだんだんとメンタル面を脅かしている気がして不安です。
確かに漠然とした勉強の仕方をしていました。自分の沢山ある課題のうち、今回はこれとこれができたな…と何となくチェックをつけるやり方でしたが、これからは作品を作る時に一つ課題を決めるということをやってみます。
アウトプットの仕方も目から鱗です。何となくするのではなく自分への評価としても、できた所を見つけて自分の文章にも注目していきたいと思います。

ID: 4WMY1TQw 2021/04/26

上手い人たちというのは昨日今日創作を始めた人ではなくて、何年も何十年も創作し続けてる人が多いと思います。
中には例外的に創作を始めて数ヶ月でとんでもない才能を開花させる人もいるでしょうが、そんな人はごく少数です。
トピ主さんから見て上手い、神だと思えるような方だって、現状に満足できてる方はおそらくいないのではないでしょうか。
どれだけ上達しても上を見ればきりがなく、それでももっと上を目指しているという方が大半だと思います。
上手い人を見て焦る気持ちやもっと上手くなりたいという向上心は多分どんなに上達しても無くなりません。
ですが、そのうちそれすらも楽しいと思える日が来ると思います。
...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/26

コメントありがとうございました。
そうですね、自分より何倍も書いてきた、苦労してきた人が今達成していることと、自分を比べても仕方がないことが抜けていました。
筆が早かったり、自分の好きなことを書いて楽しそうにしていたり、そんな上手い方がたもきっと、色んな気持ちを抱えているんだろうなという想像力を持つことが必要でしたね。
そのうちそれすらも楽しいと思える日が来ると思います、という言葉に、そんなに創作を窮屈に考えなくていいのかなと少し肩の力が抜けました。素敵な言葉をありがとうございます。
向上心をバネに、振り回されたり、上手く付き合ったり、波に乗る気持ちでやっていきたいと思います。

ID: sg1Pq9OX 2021/04/26

拙いながらも十数年、楽しく書き続けている字書きです。
トピ主さんのお話を拝見して初心に帰る思いがしました。少しでも参考になりましたら、と思って書き込ませて頂きます。

向上心があること、とても素敵です。そして上達に対する飢餓がおありなことも。
向上心と飢餓はセットです。上達への飢えは時に気持ちに影を差しますね。けれど欲するものがない=表現の目指す先などがないと上達しないのも事実です。
私なりの感覚ですが、書き続けているうちに気にならなくなる字書きさんは内的動機のある方です。自分の萌えの発散が第一で、他者評価をあまり気にされないタイプの方ですね。
逆に外的動機の方は、他者評価で自分を...続きを見る

ID: トピ主 2021/04/27

コメントありがとうございました!
上達への飢餓があることは悪くないのだとホッとしました。
評価は当初だいぶ悩まされましたが、発表の場や更新頻度、読みやすさ、コンテンツとしての魅力など、色んな要素が絡み合うなと分析し、それならばとにかく自分が納得できる、そして楽しんで萌えれる話を書きたいと思うようになりました。
今は自分の上達の時間なんだなと考えるようになり、感想貰えたらラッキーだな有難いなと思うようにしています。
色々なジャンルを書くこと!私も挑戦していますがまだ経験が浅く、失敗もあります。ここはこれから何とかクリアしていく課題ですね。
こうして何年もかけて経験を積んでいけば、コメ主...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...