3PのことをA+B×Cと書くようになったのはいつからでしょうか。...
3PのことをA+B×Cと書くようになったのはいつからでしょうか。
タイムラインにアンケートが流れてきたのですが最近ではA+B×CをAとBがCを攻めることだと思っている人が多いようです。
トピ主はAはBの友達、BとCは恋人という意味でこれまで使っていました。(BC+AだとCの友達、もしくは二人共の友人という意味です)
カプではないとはっきり伝えたくて+表記していたのにまさかカプに組み込ませてしまっていたなんてかなりショックです。
いつからこの表記は流行り出したのでしょうか?
みんなのコメント
昔から一定数いたような……?
それなら(A+B)×Cって表記になるんじゃ!?って思った記憶ある
ただ表記揺れ自体は別に珍しい話でもないし、何が何でもこの表記はこう!ってこともないと思うので方言の違いねくらいに考えていいんじゃないかな〜
3pの場合は別途そう注釈添えられるしね
AはBの友達、BとCは恋人なら別々に表記すれば良いんじゃない?
A+BとB×Cで良いと思うけど
まとめて一緒にしてるから3Pって思われるんじゃない?
個人サイト時代にはもうその表記あった覚えあるから、少なくとも20年前には既に3Pの意味で使われてたはず
その表記は今も昔も3pに見える
友達ならわざわざA +Bって書かない
A、B、って単体で書く。記号が入るのはカプ表記に見える。
A+Bはコンビの意味でしょ。そこにCが添えられたら意味が変わるのわけわからん。あの友達のBはCと付き合ってます以外に読み取りようがないじゃん。
腐向けに名前タグつけるとお気持ちされる界隈にいると主役級に出番あるけどカプには絡まないよ。を表すにはここに組み込むしかなかったから。でもどっちの友人かよりどの関係性がその作品で押し出されるかがメインだったな。
A+B×CだとAとBのコンビが強くてカプ要素添え物
B×C+AはBCが強くてコンビ要素もある
A+B×Cってかかれると、
基本はBCのカプで、Aが絡む。3Pではない認識。
3PならA×B×Cでしょ。
それだと受け攻めがわからなくない?
真ん中がリバ固定で右左は左右固定に見える
A +B×CだとAとBは攻め固定でCは受け、受け愛され系の総受けかな、という印象になる
A×B+CだとBとCは受け固定のキャッキャ男百合ありAはド攻めに見えるんだよね……
受け攻めをはっきりさせるための表記なんだと思う
A×B+CならAとBが付き合っててCも出演してます、A+B×CだとAとBが攻めでC受けです、になるの面白いな
数学だったらどっちも一緒なのに
コメントをする