セクシー□中さん問題での日テ▽対応に抗議して、実写化作品に留まら...
セクシー□中さん問題での日テ▽対応に抗議して、実写化作品に留まらず〇学館IPである□ナンやフリー▽ンといった作品も日テ▽から引き上げるべきだ、そういった運動をすべきだという声がSNSで活発になりつつあるようです
原作の改変については世間で話題となっています
実写化やアニメ化などの二次利用とは厳密には異なりますが、二次創作とも共通する要素があると思っています
また一次創作者にとって、今回の原作者さんを含む多くの一次創作者たちが共感できる点もあるのではないでしょうか
匿名だからこそ言えることもあると思います、クレムにいる創作者さんたちの率直な意見を語ってみてください
みんなのコメント
原作以外はアニメもドラマも二次創作と思ってる原作厨です。一方で二次創作もするので、人によっては二次創作しといて原作厨?って思われることもあるのは分かってる。ただ、多くの二次創作を楽しむ人はROM含めて〝二次創作であること〟を分かった上で隠れて(公式からは見えないように)していると思うのでそのスタンスは忘れてはいけないと思う。でも界隈が大きくなると二次創作の誤った解釈が一般化されていくのも見かけるのでうーん…ってなるけど。
90年代の改悪アニメを見てきた世代なので(当時⭕️樫も苦言を呈してたよね)、原作は大事にして欲しいし自分も気をつけようって改めて思ったよ。
言いたいことがいまいち分からないんだけど何に対する意見?
原作の改変についての意見なら言及できるのは原作者だけで
外野がとやかく言えることじゃないよね
原作愛がなく本を営利目的で出してる175二次創作者や、原作人気でフォロワーがついているのを自分の人気と勘違いしてウエメセになって原作にクレームをつけている二次創作者、トレパクラーが思い浮かんだ事件でした
そういう人たちを見ていると誰も彼も自己中でカエルよりも面の皮が厚いので、今回の事件も脚本家は悪意があってやったのだろうし、どんなにネットで叩かれようがとんずらをかまして絶対に反省しないだろうな、と逆に推測してます
そしてここでもたびたび筆を折ってきた優しい相談者さんの話を見掛けてきましたが、連載中の原作者さんが自作品を書き上げる意欲を失うほど自作品をむちゃくちゃにされたあげく、イン...続きを見る
原作者が嫌がってる二次創作について「権力のあるテレビ局が改変するのと、個人がやる二次創作は違う」みたいな意見をSNSで見た
著作人格権という観点では同じだよ
なんなら作者が二次創作を嫌がってるジャンルでは、著作権侵害である分二次創作の方がより悪質なのに都合の良いことよく言えるねーと思いました
ドラマ化などのメディア化を原作者が嫌がる、しかも原作者の取り分も少ない、さらには内容改悪でファンにも不評
↑この流れ30年くらい前からずーっとあるけど、そもそもなんで最初に原作者が許可するのかがわからない。断ったら済む話じゃない?
それともそれができないほど圧力とか闇の深い問題なのかな
最初だけ良い条件を提示させられて原作者が騙されるとかなのかな
長年の疑問なんだよね
ある漫画作者が言ってたけどメディア化が成功して知名度が上がるとコミックスが売れるからね
漫画だけではマイナーだったけどアニメで一発流行るとか同人でもあるでしょ 毀滅もそうだし
ドラマや映画の実写化でも同人的な流行はあまり例がないけど原作は売れるんだよ
やっぱメディア化は知名度上がるからとりあえず許可はしたいんじゃないかな。そこまで有名な作品じゃなければ特にね。出版社だってもっと売れるならと原作者説得はするだろうし
イノタケみたいに今では他人に作品触られるのに抵抗あると言われてる人も当時アニメ化された経緯で、ジャンプ作家時代はまだ若くて言いなりだったと予想されてるしね。
出版社に属してる以上は原作者1人の意思で全て断るってのは難しいのかもしれない
単行本の売り上げは確かに伸びますね。
やはり原作者も生活あるし、お金の面で苦渋の決断をするパターンが多いってことですかね。
イノタケがアニメ化を嫌がってた雰囲気は当時子供だった自分も覚えてます。
それでも許可を出すんですよね。
そこの葛藤を想像するとなんか苦しいものがあります。
佐藤秀峰氏が言うには、原作者の知らないところで、出版社とテレビ局の間で話が進められていて、すでに企画が相当進んで後戻りしにくい状況になってから原作者に「ハンコ押してくれ」って話が来るのだそうな
企画が進んでるってことは、それを反故にすると、たくさんの人達にたくさんの損害が出るってことで、もはや脅迫に近い
出版社としては原作の知名度をさらに上げたい(今読んでない人にも知らしめたい)
テレビ局としては売り出したいキャスティングを原作の世界観を借りれば売りやすい
どうだいキミの漫画がこれだけ「広がって」「売れる」んだから反対する理由が無いだろう?
原作漫画家としては、それはありがた...続きを見る
自分の二次創作が原作者様の解釈違いで、原作者様を傷つけてる可能性めちゃくちゃあるよなぁと思って怖くなった
前からそれは思ってたけど、なおさら
なんでこの事件と二次創作を一緒にするのか意味が分からない。別問題でしょ
メディア化は原作者もビジネスとして関わる公式作品だけど一般人が勝手にやってる同人とは全然違う
二次の場合は作者が訴えれば終わるけどメディア化は様々な人が仕事としてかかわるから会社側の都合や衝突もあるし作者本人の意向を隅まで貫き通すのも難しい
不本意なものでもそれが自分の作品の一部として永久に見られてしまうことへの問題でしょ
二次創作でも原作へのリスペクトは必要だよね。でも二次創作ってリスペクトとは対極の行為だから、せめて好意が分かりやすいようにグッズ買ったり公式イベントに参加してお金を落としていきたいね。
今回は原作者が原作通りにして欲しいっていう条件で実写化したのに、その通りにならなかった
しかも脚本家の人間性に問題があり、原作者にダメージがいって最悪な事態になったって話だよね
純粋にかわいそうだな~って思った、ギリギリまで実写化は渋ってたみたいだし
今後については原作者が良いならそのままでいいんじゃないかなぁとは思う
実際名前貸すからオリジナルで映画作ってみてよっていう作者もいれば、BLでも何でも好きに二次書いていいよっていう作者もいるわけで
著作人格権を大切にしようねで終わる話な気もする
自分は二次とか全く関係ない友達からドラマ面白いよって言われて観たよ。
実際面白いと思ったし、残念ながらその後原作読んだら自分には合わず続きは読まなかったけど。
友達は最後まで面白かったって言ってたし、属するグループの皆も特別違和感無かったので面白く観終わったらしい。
まさに二次創作とスタイルは一緒だよね。
よく出来た設定を自分の得意な話に仕上げる。
これここまで最悪な結末にならなければ揉めて、話題になって原作も売れるで悪くない結末になっていたかもしれないと思うと、本当に残念です。
なんで二次創作と一緒くたにされるのかわからない
ただの素人が許可も貰わず好き勝手に書いてる話と原作者に許可まで貰って公式の看板掲げてやってるドラマ化やアニメ化が一緒なわけがないし周りの見る目も違うよ
二次創作とは違うと思うドラマの件は原作者が直接関わってるしね。
もちろん二次創作でも原作者が嫌がったら辞めるべきだと思うけど…
流石にアニメ化まで外野がやめろ!とか言い始めるのは分別ついてないし頭悪すぎてびっくりする。
そもそも映像化ってコマーシャルみたいなモンでマーケットを広げるために行われるわけで…その上で今後再発しないためにはもっとテレビ局とか製作者側がちゃんと契約書作ってそれ準じて制作することが大切だと思う。
原作者優先で制作するなら最初から契約書に書いておいて
ライターもちゃんと言う事聞く人を選ぶとか…
今回1番こじれた原因って脚本家というより
作者は原作通りを求めてい...続きを見る
二次創作を叩きたい意図があるのはわかるが個人の趣味が生んだ単なる作品と公式が仕事として世に問う商品とは全く別種の製品
ただし趣味の二次創作ですと言いながら儲けを目的にした時点で原作を無断拝借した商品と見做されるのでそこは各自注意が必要
死亡事故とかイジメ自〇とか取り返しのつかないことが起きた時って、原因は一つじゃなくて幾つもの要因があって、そのうちのどれか一つでも改善できていたら最悪の事態は防げたかもしれないのに、すべて見逃しにされている不運が重なって起きたというものが多いよね。
トピ文の件は自分は概要しか知らないけど同じことが言えると思う。
ただ、死んだ人が弱いわけではなくて、むしろそれまで生きてるためにギリギリ頑張ってたんだと思う。年齢的な不調とかもないはずがないし悪い条件が重なったんだろうなと。
炎上側も、最終的に骨抜きで有耶無耶にするとしても検証する姿勢くらい見せとけば非難の声もそこまで大きくなれなかったと...続きを見る
この事件はまだまだ渦中にある上、創作者用の掲示板で議論するのは駄目だと思う
創作者が感受性豊かで繊細なのはやはり傾向としてあるしクレムでもメンタル系のトピは沢山立ってるよね
素人が公式に届かない場所で意見交換したって無意味だし、影響を受けた他の誰かも引っ張られるんじゃないかと思うと怖い
ここで安易に扱うべきじゃないと思う
いやまぁ隠れてるし一切二次創作で収入は得てないけど、二次創作してる時点で公式外の組み合わせやキャラのイメージ像を損ねて幻覚見てる身分だし、原作側からしたら自分は加害者の自覚は今以上に持たないとと思ったし、これからもきちんとリスペクトを持ち続けたいと思ったよ
ただこの件は繊細だし色んな要因が絡んでしまっているから第三者目線で迂闊に騒ぐのは良くないと思ってるから
まずはきちんと事実関係の究明や、今後のメディア化における契約関係のガイドラインがしっかり整うと良いな
攻撃したい訳じゃなかったって言う言葉が頭から離れないね……いろいろ考えさせられるし、悲しい事件だ
どうぞ安らかにご永眠さ...続きを見る
まず実写化やアニメ化などのメディアミックスと、個人の趣味で行う同人活動とは同じ二次創作といえど違うと思ってます。
前者は原作者の名前を正式に借りて行う大規模で営利目的の公式二次創作で、後者は原作者とは全く無関係小規模な基本的には非営利な非公式二次創作です。中には営利目的の175もいますが…
今回の場合、原作者が原作遵守を前提として実写化を許可したにも関わらず、テレビ局側がそれを蔑ろにした契約不履行という点を忘れてはいけないと思います。
公式の二次創作は”翻訳”と似ていると聞いたことがありますが、その”翻訳”を怠って”意訳”してしまったのが今回の事件の発端です。それも原作者の目の前で。...続きを見る
二次創作とは別という人が割といるけど、事の発端は作者の望まない二次創作が意図しない形で世に出てしまったからというのは間違いないと思う
(もちろんそれだけではないのは分かるけど)
以前、二次創作が盛んになってきた漫画の作者が二次創作に対するスタンスをどうしたら良いかという相談をしているのを某サイトで読んだことがあるんだけど、それを読んで自分はやっぱり二次創作って作者を傷つける事があるんだと認識したよ
自分は今回の件で二次創作をやめる事にした
でもそれは私の考えなので、原作にリスペクトを持って楽しむ(そして隠れてやる)事は別に何とも思いません
そもそもあれって意図せずファンネル攻撃したみたいになってしまったのを憂いて……だと思ったけど、違うの?
まあね、あれの"切っ掛け"は確かに原作改変・二次創作だと言ってしまえると思う。でも二次創作が直接的な原因ではないよね?あれは原作の実力と自分の実力の境目を少し勘違いしてしまい、傲慢で不遜な態度を自分の中で育んだその人の性質やそれら周辺の業界なんかが悪い訳で…。
あのさ…ゲスパーで申し訳ないんだけど、トピ主もしかして自分でも目を剃らしたいくらいネットで脚本家を叩いちゃって、今どうにかして安心したい心理でも働いてるとか…?
ここで二次下げ意見を見れば自分のやったことは間違ってなかったっ...続きを見る
アニメ化やドラマ化のどのへんが二次創作なのか書いてくれ
脚本家が原作無視して自分のオリジナリティで作品を作ることについては批判されるべきだよね、って話なら分かるけれどそれは二次創作ではない。二次創作は仕事ではない。脚本家とテレビ局の態度が不誠実だと言いたい?でも二次創作は全く関係ない。二次創作と仕事をごっちゃにして二次創作側で賞賛を受けているアニメーターなどについて何か言いたいのか?ならそう書いて。わけわからん。
そもそも原作がジェンダーロールや生き方に寄り添った内容だったのに
よりによってそういうのに一番鈍感な日○レが手を出したのが間違いだった気がする…
近年のいろんな騒動の対応を見るに日○レは際立って前時代的なムーブしてるのよね
原作者さんのブログの声明からも
脚本に原作のセンシティブな所を疎かにして陳腐なお笑いにされそうになったのを
必死に食い止めようとしたのが察せられる
こういう系統のドラマはN○Kとかテ○東とかT○Sなら成功例があるのだから
もしちゃんと適性のある制作チームと巡り会ってたら原作者さんも納得の出来で映像化されていて
何より命を失わずに済んだのかと思うと悔し...続きを見る
原作者以外の人がかかわってるなら、
公式の名前を冠してるからといってむやみやたらに持ち上げないほうがいいと改めて思った事件だった。
オタクって公式からの燃料なら何でも全肯定しないと愛がないと扱われる風潮あるよね。
自分、公式が出したものなら全部買って作者の人柄も持ち上げるべきってノリに
昔からいまいち同調できなくて愛がない奴だと悪口言いふらされてたりしてたけど、
こういう事件があると自分がやってたことはそこまでの絶対悪じゃないよなと思う。
引っ込みがつかなくなるくらい派生作品持ち上げてたイエスマンって
それが今回みたいに原作者の意思に反するものだと後からわかったらどうするつもりな...続きを見る
だたただ創作者として悲しい。この事件の後何も描けていません。
結果として彼女に寄り添う人が多かったから、相手を責める世論になってしまっただけなのに。
「攻撃したかったわけじゃなくて。ごめんなさい」なんて
言えてしまう優しい人が消えてしまう必要なんかなかったのに。
出来ればこの話題を見ない方が良いとは思ってるのだけど、
連絡用にしているSNSなどもあるのでつい目に入ってしまう。
創作者界隈だし。暫く全て絶ったほうがいいのかも。
最初のコメ主さんと同じ感覚!原作以外は二次創作だと思ってる。
ブ●ーチの原作者さんみたいに監督とか原案で参加して映画化してるとかなら「公式」って認識してるけど。
「技術的な面」がプロかアマのかの違いで原作者以外の第三者が作ってる時点で二次創作だと思ってるよ。
今回の件でセクシー●中さん知ったんだけど、ただただ原作者さんが理不尽で無念だっただろうなと思った。
原作以外の入り口からその作品に入った場合、原作買った時「ドラマ(他アニメなど)と違うじゃん!詐欺!」ってなった時、やっぱり文句が行くのって原作者になると思うんだよね…
自分も二次創作やっちゃってるけど色々考えさせられてしまった...続きを見る
私は、ずっと二次創作してて、ここ2ヶ月ほどは仕事の都合で休んでたけど、今回の件で完全にやめた。
やっぱり、どんな言い訳しようと、よくないことだし。
原作者さんが不快、やめてと言ったわけじゃないけど、どんどんやって! と聞いた訳でもない。
どこか、ダメなことをしてるって分かってた。
だからみんな、利益出しちゃダメとか、隠れてとか、言ってきたよね。
利益出さなかったら、隠れようと努力したら、許されることなのかな?
ファンアートとして皆が作ることを喜んでくれる原作者さんもいるだろう。
BLアレンジされても嬉しい原作者さんもいるだろう。
でも、確証はない。
今回の事件と、同人誌とか一...続きを見る
これからは一次創作でがんばろう。
一次創作なら誰にも嫌な思いさせないし自由に創作できる。もう二次創作はいいや。トラブルの元だし。
きっかけはそうだろうと思うんですが、この問題は二重にも三重にも複雑だと思います。
悲劇の本当の原因は、改変とは全く違うところにあるんじゃないかと思う。
避けないといけないのは、そっちの方だと思う。
どう思いますか?
Twitterで見た言の中で一番しっくり来たのは
「原作改変するな」というより「約束や契約は守ろう」とか「仕事相手には敬意を」とか「公衆の面前で一方的に誰かをこき下ろしはいけない」みたいな話なのでは。
という意見でした。
なんで関係ないコナンやフリーレンが巻き添えにならないといけないのって思う。引き揚げたらファンなら見れなくなるし作家なら利益が減る。すぐに別の媒体局がカバーしてくれる保証もないし、そもそも小学館は日本テレビと敵対したいとも思ってない、むしろ原作売り込みかけて使ってもらってる側だからとんでもない話て思うだろうなって思うよ。他人のふんどしあてにして嫌いなあいつ(テレビ局とか)に目にもの見せたいって論調バカじゃないかと思う、自分がコナンの権利者とかならすればいいけど人の権利でしょ?なんで勝手に人の利益を侵害してでも報復に加担すべきって発想になるの。勝手に言われたコナンもフリーレンも小学館も困惑すると思...続きを見る
小学館が経緯説明をしないことを決めたらしく
小学館作家たちの中からも「納得いかない」とmeetoo運動のようになってきてる
いつぞやのエニックスお家騒動のように作家が出版社を移る事態も起こるかもね
原作者と脚本家の問題ではなく、どちらかというとその間を取り持ってた出版社(担当編集)と放送局(プロデューサー)がちゃんと仕事してたかどうかだからな~
説明しないってことは、そこがしっかりしてなかったから起こった問題とも言えるし、果たして再発防止できるのか怪しいところね
今回の件で、「周りの儲け」が重要視されてるんだな…と改めて思い知った
出版社やテレビ局などのメディア、コラボ側などのスポンサー、映画館、おもちゃメーカーなど色々儲けが絡むから他社の利益が強く絡むと作者の思うようには行かなくなる事も多そう
自ジャンルはコラボ商品やコラボ企画が多くて、例えばフェイクだけど菓子メーカーコラボで推しがチョコケーキ食べていたらオタク達は「推しの好物はチョコケーキ!甘党可愛い!」って萌えてケーキ本出すけど、実際原作ではケーキ食べてる描写は無いし甘党なんて表記は一切無い
こういうことがコラボの度にあるし、公式グッズやコラボグッズとは言っても原作者の思いがどこまで入...続きを見る
美味いコンテンツに群がるハゲタカみたいだよね
原作者に「もうあなただけの作品じゃないんです。何千人もの生活がかかってます」みたいなプレッシャーかけてんのかな
ドラマに限らないけど、原作付きで映像化する時のやり方はもっと考えて欲しいなーって思う
慣習だかなんだか知らんけど、根本的な見直ししないと同じこと繰り返すよ
コメントをする