自分がよかれと思ってやったことが、逆に嫌われたという人はいますか...
自分がよかれと思ってやったことが、逆に嫌われたという人はいますか?
自分の場合拒否した方の立場なのですが、反応に困るようなリプが度々送られ、スルーしていても止まらなかったためブロックしました
しかし送ってきた人はただ素直に私に好意を持って反応をくれていたのかなと思うと、相性や価値観が合わなかったのかなと思いました
そういう風に悪気はないのに価値観が合わず、上手くいかなかったような話がありましたらお伺いしたいです
みんなのコメント
好きな書き手(相互)のイベント申し込もうかなというツイートにいいね押したらリムブロされた
私はトピ主の件みたいにリプ送ったりもしてないし、ファンなりに距離感間違わないようにしてたんだけど、
多分向こうは前から私のことが苦手だけどミュートで我慢してて、私がいいねしたことで私に見られてるってことが耐えられなくなったんだと思う
私のことは嫌いでもいいし、ミュートしてていいから、作品だけは読ませてほしい😭
なるほど、元々苦手意識を持たれていたということですね
それも越えられない壁になるのかもしれないです……
自分としても作品を好いてくれてるから……と最初はブロックを渋っていたのですが、やはり見られること自体がストレスになってしまったので、相性がどうしても合わなかったんだなと割り切るしかないのかもしれないですね……
トピ主と同じくされた側の立場だけど…
誰もフォローせずSNSも移動して界隈と距離置いて半年ほど経ってたところへ去年年賀状交換した相手から今年も年賀状か届いた(事前許諾無し)。自分はもう相手の創作が地雷で付き合えないから何も返せなかった。去年までは仲良くさせて貰ってたのをフェードアウトしていたので相手は悪気無かったし喜んで貰えると思ってたんだろうな…申し訳ないけど余計に引いちゃったわ
一度は仲良くしていたと思うと、離れてもそれなりにしこりや罪悪感も芽生えやすいですよね
ですが、コメ主さんは相手の方の創作が地雷だからと自分で自分の考えを尊重した結果だから仕方ないことだと思います
これも結局は、相性が合わなかったり縁がなかったということですね……
フォロワーが「この前のアニメの録画今すぐ見たいので売ってください!」と言っていて「それダメなやつです」とやんわり言ったらものすごい病ませてしまったことありました
そ、それは!コメ主さんが正しいですし真っ当な対応だと思います
お相手の方は病んだということですが、やってはいけないことをやるのはよくないです
恋愛感情からくる片思いだとよく見ますね>自分がよかれと思ってやったことが、逆に嫌われた
ドン引きされるセクハラ発言しちゃったとかストーカー行為しちゃったとか行き過ぎた感情押し付けて干渉しすぎたとか
拒否した立場で。相手に通販ページをRPして貰ったのにと購入履歴が無かった事といいねが無かったので多分相手には好意がある訳じゃないけどとりあえず相互だし拡散しとくか…って面倒かけてるのかなとモヤモヤした
宣伝してくれるなんてラッキーじゃん!って感じる人もいると思う
でも私は相手と会ったことも話した事もないから考えてる事がわからないんだよね
よかれと思って、とは少し違うかもしれませんが
webオンリーの時に同カプ相互から新刊交換しませんかって持ち掛けられてこちらは快く了承。DMで住所氏名を教え合って郵送で交換しました。問題はここから…
お互いの新刊が無事に届いた確認を送り合った際に個人情報のDMは削除した旨を伝えたら突然連絡が途絶え、数時間後に「どう言っていいか分からなくて悩んだけど、それはこちらもあなたの個人情報を消せということですか。私はあなたを信じて住所氏名を教えたのに、悪用すると疑われて悲しいです」とのDMが届きました
悪用されるかもと疑ったのではなくてアカ乗っ取り等でBL二次創作垢から個人情報が流れた場合のことを考...続きを見る
された側
ジャンル変わってからもつながってた相互
相手はこっちのジャンルは全然齧ってなくて、今は自ジャンルが手いっぱいだし〜ってぽつぽつ呟いてたからそうなんだとしか思ってなかったんだけど
急に推しのどんなところが好きなのか聞かれて、興味を持ってくれたのかなと思って嬉しくて語ったら
数日後に推しの絵描いたーって送られてきた
いや、エアプで推し描かれても全然うれしくない
原作履修してくれたほうが嬉しかった…
本人は良かれと思ってプレゼントしてくれたんだろうけど
立ち絵見ながら描きましたーって感じの、熱のこもってない浅い絵の雰囲気がにじみ出てて全然嬉しくなかったし、なんだかそ...続きを見る
上コメとちょっと似てる拒否側。
昔から知名度抜群のマスコットキャラに萌えてるんだけど、それを言うとかなりの確率で擬人化された該当キャラの絵を贈られた。正直知らないジャンルの好みでもないキャラの絵にしか見えないのに、あなたの為に描いたみたいに言われて凄い困った。そういうのは擬人化好きな人同士でやってくれ…。
でもここ十年くらいは、マスコットキャラをマスコットキャラのまま愛でることが広まったのか、自分の付き合う範囲が落ち着いた層になったからか、そういう押し付けされてないな。
した側。嫌われたというか病まれた?
イラスト本の感想(数枚ピックアップして特に好きなところを書いた)送ったら
「自分の好きな絵と他人の好きな絵にすごく乖離があって、まともな感性になるため少し消えます」って言われた。
コメントをする