創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: MSayj2UI2024/02/02

htrに嫉妬している自分が許せない かなりフェイク入れてる...

htrに嫉妬している自分が許せない

かなりフェイク入れてるので分かりづらくなってたらごめん
ずっと小規模ジャンルに住み着いてる
ほぼ新規もいない完結済み作品に最近突然新規が入ってきてくれた。仮にABCとします
しかもAは絵馬、Bは字馬で、がんがん作品をアップしてくれる
ただ元々そこと接点があったらしいCが自称両刀だがどっちもかなりのhtr
でもBの表紙をCが描いたり、Cの小ネタをAが漫画にしたりとやたらと仲が良い
それも含め、Cにめちゃくちゃ嫉妬してしまい苦しい
多分AもBも純粋に友人として接してるんだとは思うけど互助会みたいに普通にCを褒めたりしてるのも見てるとめちゃくちゃ羨ましい
htr同士の互助会とか神同士の友人関係なら全然気にならないのに格差があるのに気にしないのって何?って自分が嫌になる
そういう経験がある人、乗り越え方を教えて欲しい
あとは格差がある相手と仲が良い人はどうして平気なのか教えてくれないでしょうか

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: tGa9Pv4U 2024/02/02

まあ気持ちはわかる
けど蓋開けてみたら神とヘタレが親友で、ヘタウマ関係なくお互いをリスペクトし合う仲良しの友人てことがあった。そういう人たちは一緒に活動すること自体が楽しいんだよね
作品の出来栄えよりも好きな人と何かを作ることに価値を感じてるから、主が重要視してる良い物を作る、とは活動の視点が違うかもしれない。

3 ID: enGa7DS0 2024/02/02

A&Bの好みの作風とかなんじゃないでしょうか?
単純に整っているとか上手だってだけで好みじゃないってよくあるけど、逆パターン
解釈の好みもあるし

4 ID: nvFPAwBc 2024/02/02

Cの立場(絵馬の友達がなぜか仲良くしてくれる)の人間なんだけど、多分馬の人たちは作品作りの実力を友達の要件に入れていないんだと思う……「趣味・好みが合う」くらいしか自分も馬たちとの共通項がない
勝手に自分の考える身分を当てはめるトピ主のような人から攻撃されるのに疲れて今は距離を置くようにしてる
正直言ってCが弁えたところでトピ主が仲良くなれるわけじゃないと思うよ

5 ID: WX69nBoM 2024/02/02

気持ちはわかるけど、もしABCがリア友同士とかだったらしょうがないんじゃない?
それに互助会なのかほんとに仲良しで楽しく創作しあってるのかは本人たちにしかわからないしなあ…
裏ではCの太鼓持ちっぷりがものすごいのかもしれないし、気にしすぎると自分にとって損なだけなのでできるだけABCのやりとりを見ないようにすることをお勧めする

6 ID: mWKdux9C 2024/02/02

解釈と性癖が一致してるから
解釈が一致してれば絵の下手さとかは気にならないタイプなので…
いくら上手くても解釈違いの人は受け付けないし

7 ID: PEOmWYoN 2024/02/02

交流する上で必要なのは人柄のよさ、会話の心地よさだから
自分が上手い(自給自足できる)からこそ友人にはクオリティを求めていない。さすがに見てて不快なレベルは無理だけど、小学レベルとかなら頑張りが尊いなと思う
もちろん相手の人柄が好きだからそう思えるだけで、性格が悪かったら無理
逆に言えばトピ主さんにも人間的な魅力があればCの立場になれるということ。創作技術を上げるより楽じゃない?
人柄のよさを見せたいなら仲間外れなんて論外だからCとも仲良くする必要があるけど、嫉妬して苦しむくらいならCとも仲良くなっちゃえば?友達は多い方がいいでしょ

8 ID: GVswlQum 2024/02/02

絵の上手さで友たち選ぶの疲れないか?A&Bもそういうのを基準にしてないだけでしょう

9 ID: SFjuJV79 2024/02/02

C側はありがたいなと思いながら純粋に仲良くしてるか、我が強くて図太いかだと思う
後者の場合は平気というか、すごい人と仲良い自分すごい!なガンガン行くタイプもいるし、主さんの気に食わないならこの感じが滲み出てるのかなぁと想像
お気持ちはわかりますが、多分気にするだけ損かな…ミュートしましょう

10 ID: vJckVDm7 2024/02/02

タイミング一緒なのも大きいと思うよ
そういうジャンルにひとりで超後期参入したことあって、当たり前だけど同じ熱量ではまってる人はいなくて寂しかった
反応はもらえるけど、他の人はそこそこの萌えに落ち着いてるし新規の作品もそんなに増えない、分だけはすさまじく萌えてて多作になる、みたいな
AとBも、Cという同じ熱量の仲間がいることそのものが楽しいんだと思う
それと、もしリア友やそれに近い関係の場合もクオリティとかあまり関係ない、気の合う友達だから
リア友だとジャンル違いでも仲良くしてたりするから、たまたまジャンルかぶったら、それだけでもすごく楽しかったりするよ

11 ID: W4VsOioU 2024/02/02

ABCのBの立場からです ACとは作品作り以外の別の趣味で通じていて、解釈も話しも合う楽しく優しい友人です
学生の仲間内感覚を思い出して頂けると近いと思います

13 ID: RQetHlmb 2024/02/02

ABCの間に格差はないんじゃないかな
https://cremu.jp/topics/55186
↑このトピでも言われてるけど作品って刺さるかどうかも大事だし、Cさんの作品や人柄がAさんとBさんに好ましく思われているのかも
そもそも人付き合いで「神だから」「htrだから」って考えたこと無いから気にしたこともない
その分類する考え方がトピ主を苦しめてそうなので、その人の作品や人柄が好きかどうかって点で考えたら「ABCはお互い気が合うんだな」で流せるようにならないかな?

14 ID: hqZC62gU 2024/02/02

昔繋がったフォロワーたちがそれする。私も含め当初のジャンルからは撤退してしまったから、今度は自分がハマったもの勧めて一緒に沼に沈めて楽しそうに活動してる。馬やヘタレは関係なく、作品解釈の癖も性癖も分かってるし面倒な人間関係もないから楽なんだと。それをマイナーだったり小規模ジャンルでやるから、先住の方からすると一気に賑やかになったな、でもあそこで固まってるな…ってなる事はあるのかも
CはABにとって、某漫画で言うところのおけパの立ち位置なんだと思った。主がABCの関係に口を挟む方はできないし、ささくれ立った気持ちが落ち着くまでいっそ全員ミュートする方が心が楽になるかも

15 ID: KdVWx5PY 2024/02/02

BはいないけどCの立場
友達Aはリア友で支部に上げれば何千のいいねがつくしフォロワーも万近い
自分でそれだけ描けるのに私にもカプ描いて!って言ってきて描いたら描いたで神~!!見たいなノリで褒めてくれる
自分以外の人間が描くカプでこういうのが見たい!ってリクエスト出来る仲だからこそだとは思う
今は人の目につかないところでやってるけど、もう少し若かった時はSNSでこれやってたから周りになんであいつが…って思われてたのかもなーと思ってる
そんなかんじだよ

16 ID: P6lWfuxG 2024/02/02

リア友なんだろうな
友達に布教して萌えてみんなで二次創作始めたって感じ
馬2人とhtr1人とは思わず、3人セットで考えてるくらいの方が良いと思う
それにそこに入ると身内ネタで盛り上がってるところで自分は浮いてしまうからつらい
むしろ絡まず外野から作品みてるくらいの方がいい

17 ID: トピ主 2024/02/02

こんな嫉妬丸出しトピにたくさんコメントありがとう
学生の仲間内感覚っていうコメントがすとんときたというか、自分の中で少し整理がついた
たしかに学生の頃はみんなで盛り上がれるの自体が嬉しいしそういう視点で創作してた気がする
その中でいいものが作れたりすると楽しかった記憶がある
ただの愚痴トピのつもりだったけどかなり救われました
ありがとうございます

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...