創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fALqgB7E2024/02/02

アンソロ参加者が人間関係で揉めたとき、あの揉めてた人がいるアンソ...

アンソロ参加者が人間関係で揉めたとき、あの揉めてた人がいるアンソロ…とか思いますか?
アンソロ参加者が人間関係で揉めたようなのですが(本人から○○さんとトラブルがありました、私は悪くないですと言われましたが詳細不明、できるだけ関わり合いになりたくないため詳細は聞かずにいます…)既に原稿提出済で編集作業に入ってしまっています。

主催は揉めた人の味方、とか揉めてた人がいるアンソロ、とか思われたくないのですが、本人からは辞退の意志はなく、事情もさっぱり分からないので今更原稿を突き返すわけにもいきません。
どうするのがベストなんでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 6uXmzvr2 2024/02/02

揉めたことがリークされてると仮定したらそんなアンソロはいくら自カプでも敬遠するかな
好きな字書きさん絵描きさんの再掲時期まで待つ

そもそも参加者同士が揉めたかどうかなんて読む側は知りようがないと思うんだがどうなんだろう
実はトピ主=主催と参加者がトラブったパターンだったりして

6 ID: トピ主 2024/02/02

揉めた参加者:Aさん、揉めた相手:Bさんとします
Aさんから「Bさんと揉めました。近日中にBさんから経緯が出るようです。事実無根です。」と言われ、Bさんを存じ上げなかったので何のことかさっぱりわからず、調べたらBさんは現在鍵垢なので経緯も見れず…。
Aさんだけの話を聞いてもどちらが悪いとか判断できるわけないし、解決に巻き込まれたくないし…って感じです。

>参加者同士が揉めたかどうかなんて読む側は知りようがない
むしろ読む側が知っていて主催がどう揉めたのか知らない状況になりそうで困っています。

3 ID: 8A5jEBvi 2024/02/02

本買う側にとしては、そういうギスギスした人間関係が表に出ない限り何とも思わないです
参加者同士のトラブルであってもアンソロ関連(パクリとか)でなければ気にしません
主催のやらかしであれば、内容によって購入や関係を考え直すかもしれないですが…

4 ID: FvAL2yGw 2024/02/02

知らんがなってことで放っておいたらいいんじゃないでしょうか
参加者同士の人間関係とか主催が管理する必要はないですよ
辞退しますって言われたらはいわかりましたでいいんじゃないでしょうか

5 ID: eadFJrS1 2024/02/02

申し訳ないけど要望と行動が釣り合ってないです。

要望:主催は揉めた人の味方、とか揉めてた人がいるアンソロ、とか思われたくない

行動:事情を把握しようとすらしていない(無責任)

どうするのがベストか→向こうの言い分は「私は悪くない」なので本当に悪くないのか、本人と関係者から詳しい事情を聞く必要があります。
双方の言い分を公平にジャッジして、参加者に問題がないと思えばそのまま発行、問題があるなら原稿をお返しする。
まだ入稿したわけではないのですから迅速に行動してください。それができないなら周囲からどのように思われても受け入れるしかありません。

7 ID: OsbWyNXJ 2024/02/02

>双方の言い分を公平にジャッジして
当事者じゃない人間が揉め事に首突っ込んで公平にジャッジするの意味わかんなくない?
自分が他の参加者や読者側だったら「いやこいつどういう立場で…?」って思うんだけど…
アンソロの主催って人間関係のケツ持ちまでやんなきゃいけないもんなの?

8 ID: yC9zDvAh 2024/02/02

読む側が知ってるということはもう人間関係のゴタゴタは多くの人が知ってる状況という事でしょうか?
二人だけの問題にせずわざわざ赤の他人を巻き込むような声明を出す人はトラブルメーカーだとおもって敬遠します
そのアンソロに好きな作家が出るならそれだけのためには買いますが、そうでない場合もアンソロ自体敬遠します

自分が主催なら少なくともアンソロが出るまでは人間関係について言及しない事、該当ツイートを削除することを求めます、場合によっては騒がせたことに対する謝罪することも求めると思います
また、大ごとになるようなら原稿も突き返します
個人的なトラブルにおいてどっちが悪いかなんてどうでもいい...続きを見る

9 ID: my5FCgDe 2024/02/02

以前参加したアンソロで似たようなことがあったけど、アンソロ前から仲の悪かった二人によるトラブルだったので他の参加者はやっぱりね…と思うだけであとはガン無視してた
下手につつくと余計燃え上がるからスルーして
その後どちらの原稿も載ってました。主催側は原稿の配置とか相当苦労したらしいとはあとから聞いたな

10 ID: my5FCgDe 2024/02/02

ごめん、Bさんは参加者じゃないんですね
それならそのままAさんが辞退しないのであれば載せてしまえばいいと思います。
個人間のトラブルには一切関与しませんとアナウンスしておいてもいいかも

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

濡れ場での視点主はどちらの方で読むのが楽しいですか? 主に攻めが推しのカプを書いています。読むのも書くのも攻め視...

『気軽にQ&A』トピ《78》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

某大手企業主催の同人即売会で2回連続クッション材壁サーになった者です。 同人即売会で有難い事に壁配置のサーク...

BOOTH通販の価格設定について。 会場頒布価格300円の同人誌をBOOTH通販する予定です。 手数料等を...

長編向けのネタってどういう風に捻り出していますか? 最近二次創作小説を書くようになったのですが、好き勝手書くと概...

ミュートされた人から、自分が上げた何気ない作品にいいね&rpが来ました。 相互さんでも、ブロックされた人からいい...

フォロワー数が少なくても企業案件は受けられますか? よく「最近はイラストの仕事にフォロワー数は関係ない」と言われ...

二次創作、同カプの中堅?大手?絵師(フォロワー7000人)がXでR18イラストやツイートを垂れ流している。センシテ...

ひとりサークル参加で出張編集部に行くことは可能でしょうか? 出張編集部はかなり並ぶとどこかで見た記憶があるの...

Twitterに描いた絵を投稿しています。 自分の推しカプへの感情を発散しないと爆発しそうだったのでアカウントを...