創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ozVRsImX2024/02/04

二次創作でTwitterを楽しくやれている人といろいろしんどくな...

二次創作でTwitterを楽しくやれている人といろいろしんどくなってしまう人、世の中でどちらが多いんでしょうか?
自分は後者で、こちらの掲示板の投稿を共感しながら見させてもらっていますが、界隈の人たちを見るとみんな楽しんでいるように見えます。(見えるだけかもしれませんが)

自分の判断基準が、いいねが多い=楽しんでTwitterやってる
という見方になってしまっているのでちょっとバグってるかもしれませんが、ストレスなくやれてる人はこういった場所に書き込んだり投稿を見たりしないのかなと思うので、気になって質問させてもらいました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: uT5xfSDo 2024/02/04

最初のコメ主さんと同じで、周りや界隈や交流だどに興味が無くて自分らしくSNSをやってるので結構楽しく続けられてます。
創作者さんからはスルーされてるけど、ロムさんがたくさん評価してくれる界隈なので数字にもあまり影響されず引け目とかもあまり感じません。

ただ、トピ主さんみたいに色々しんどくなっちゃう創作者さんの方がやっぱり多いみたいで、同じタイミングくらいに参入した(同期的な)創作者さんは半年くらい前からもう浮上しなくなってる様子です。
Xは仕様やアルゴリズム?とかが変わったりで評価が減ったりとかあったらしいけど、そこを乗り越えられた人が今でも頑張れてる人かなってイメージです。
私は...続きを見る

4 ID: uNnIYeGw 2024/02/04

楽しかったりとか楽しくなかったりを繰り返している
自分のリアルの生活の方が結構やばい問題を抱えていて闇が深いので、数字や評価なんてしょうもないことで悩める二次創作やSNSはいい現実逃避や息抜きになっている
純粋に面倒になった時は放置してるけど基本的には楽しい

5 ID: H42KCqjk 2024/02/04

楽しくない人はツイッターやめるからツイッターにいる人は楽しんでる人が多いよねきっと
私もツイッターでトラブっちゃったこともあるけど、うまく距離感取るようにして楽しんでるよ
やっぱ色んな人と繋がれたし色んな人に見てもらえるのは嬉しいし楽しい

6 ID: 8MzsCRPI 2024/02/04

楽しくないことたかが趣味でしたくないから楽しい時しか創作やらない。

7 ID: 0HiOuWky 2024/02/04

Twitterは楽しかったけどXはつまらないのでやらない
Xをやめたら創作時間が増えて楽しくなった

8 ID: gdpOjYiE 2024/02/04

辛い時と楽しい時がありますね〜
辛い時は体調悪くなるぐらいだけど、楽しい時は創作のモチベにもなってありがたい。だからメンタルに良くないと知りつつ、楽しさを手放したくて辞められない……。メンタル強くなるか、別の方法でも拙作に気づいてもらえるようになりたいです

9 ID: YSbUuGE5 2024/02/04

色々ジャンルを渡ってきて価値観が合うジャンルを超えたオタ友ができてるから楽しいよ。そういうオタ友ができるまでは界隈の面倒な人間関係もたくさん見たから、しんどい半分楽しい半分だった

今は壁打ちで創作して、それまでのジャンルで気が合った相互とは身内鍵垢でジャンルを超えたオタ友として話してるから創作も交流もどっちも楽しい
壁打ちでもいいねRP感想送ってもらえるし、長年の付き合いになったジャンルを超えた相互は普通のリア友みたいになって通話しながら一緒にゲームしたり家に遊びに行くこともある

10 ID: r42PimjM 2024/02/04

最近Xアカウント消したけど、Xは劇薬みたいなものかなって思った
大量にいいねとかRPされる楽しさはあるけれども、交流せざるを得ない疲れとか流行り廃りの早さからくる辛さも大きいよね

みんな表では楽しそうにしていても愚痴こぼしている人とかここでも大量にいるし、つらさを感じている人のほうが多そう

12 ID: BWzhvjrV 2024/02/07

嫌なことがあっても二次創作垢でそれを出す人が少ないからそう見えるんじゃないかな

年齢層高めジャンルなら尚更よほどのことがない限りマイナスなこと投稿しない人が多そう

13 ID: vfx7IOB3 9日前

私はずっと「教室でお絵かきして友達に見てもらうオタク学生感覚」でずっとやってるから、いいねが3つ4つ付いたらおっ!ありがとうね〜の気持ちでやれてる。いいねが増えてもそれに比例して感想が増えるわけじゃないからただの数字って感じ

14 ID: ysYAaxb8 9日前

なんだかんだ楽しい人のほうが圧倒的に多いんじゃない
ジャンル内でオフイベに出るような人達(自分以外は)みんな繋がってワーキャーやってるし
と言いつつ「楽しい人」がワーキャーやってるのが可視化されてるだけかも
宣伝のためと言い聞かせてたまに覗いては告知だけしたりしてるけど、もう本当に交流とかしたくないしおそらく周囲も察してるから誰も寄ってこない
楽しくはないけど人間関係で拗れるのはもっと嫌
自分がしたいのはあくまで「創作」なんで

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...