創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HoUGOqXZ2024/02/15

自カプ界隈、互助とまではいかないけど頻繁にどこからか企画タグ作ら...

自カプ界隈、互助とまではいかないけど頻繁にどこからか企画タグ作られてhtr〜中堅でいいね3桁前半、実力中堅の交流大手で3桁後半、しかし誰とも交流せずタグにも乗らず淡々と自カプ作品を無言で載せる漫画馬が常に4桁いいねです。
結局シンプルに上手さが勝りませんか?

また、こういうのを見てると作家同士で本音は好きでもないかもしれないお互いの作品褒め合ったり拡散し合ったりするよりも、ROM専の人から無条件で見てもらえる方が嬉しいし意味があると感じてしまいます。

皆さんはどんな感じですか?
どちらの運用になりたいですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: iKtr8euj 2024/02/15

数字で言ったら結局上手さが勝つのは当然 でも誰しもがそこまでの神にはなれない
互助会といっても、別に嫌いな作家相手に無理に馴れ合っているわけではなくて、同じ趣味同じ作風の好きな相手とのんびり本音で褒め合って拡散しあってることがほとんどなわけだし、自分なら気の合う人たちと感想言いあったりしながら楽しく創作したいので、適度に交流しつつの垢運用をしてるよ
壁打ち運用したこともあるけど、数字に依存するようになって精神衛生上よくないと感じた
数字だけに意味を見出してもしかたないんじゃないかなぁ

3 ID: BEI4mnGo 2024/02/15

ROMがそれなりにいるジャンルならその運用通じるしかっこいいと思うし憧れる
基本はジャンル規模によるかな、マイナーに寄れば寄るほど海外勢でもいなけりゃ交流力が物言うから互助ったほうがいいし
母数が少ないドマイナージャンルだと互助会にいるhtrが壁打ち馬と同じ数字取るのもざらだからね
交流も努力のうちだけど単純に上手さが勝つジャンルは健全だと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

これって当て馬に見える?本の内容をフェイク込みで書きますので率直に当て馬だと思うかどうか書いて欲しいです 別トピ...

ほぼオンリーワンカプにハマってもらうためには何をしたらいいでしょう? 現在マイナージャンルのマイナーカプでほぼオ...

自分のポストに対してワンクッションの設定をかけるのを忘れてたことに気付き、「ネタバレになっちゃう!ごめんなさい!再...

原作をトゥルーエンドとして、グッドエンドやノーマルエンドにするみたいなif、なんて表現しますか? 原作の結末がど...

先日、やっと初めてのデジタルデビューをした者です。 よく作業通話をする相手に「進み具合を見せて」と言われ見せたと...

実際クレムって創作者のうちどのくらいが見てるもんなんですかね? 一次創作者は少なくて、二次創作者は他人との付き合...

もしかして平均的な同人誌発行部数って下がってますか? 数千サークル規模のジャンルに沼り、15年ぶりにサークル...

好きなカップリングのプチオンリーというものがあるのを知り、人生で初めて漫画を描いてみたのですが、どうしても原稿が間...

互助会から出ない、出られなかった人の行く末 とっくに旬オチ、崖入ったようなジャンル。交流グループも決まってて身内...

どうしても『一言物申す』トピ《266》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...