原作やキャラを深く理解するためにやっていることなどがあれば教えて...
原作やキャラを深く理解するためにやっていることなどがあれば教えて欲しいです
二次創作初心者です
大好きな完結済み作品があり、拙いながら二次創作しているのですが、どうしても自分の作るものがキャラ、物語ともに理解が浅く、表面的なものしか作れていません
深い読みこみをできている自覚がある方、何か工夫していることなどがあれば教えていただけると嬉しいです
ノートこういうことをメモしてまとめているなど再現性があることだとさらに助かります
ちゃんと原作が好きでキャラが好きならできるだろう!と言われるかもしれませんが、頭があまり良くないので、好きなのに深い部分まで潜れていない気がして歯がゆいです…
ぼんやりとした大好きから解像度の高い大好きになりたい、そしていつか納得のいくものを描きたいです
情けないお願いですが、もしよければアドバイスお願いします
みんなのコメント
腐アカ以外の人の呟き眺めて腐のない視点での感想や、考察強い人探す
その視点で原作見てみる
聖地巡礼行った人の呟きやブログは全部見る
原作を読み直しながら出来事とかを時系列にまとめる
キャラとキャラの初対面は何話かとか
ここでキャラAがこのセリフを言った事でキャラBの運命が変わったとか、後でおさらい出来るようにアニメ何話とか原作何巻の何ページにそのコマがあるとかも一緒にメモする
雑誌企画でキャラや声優へのインタビューがあるジャンルならそれもチェックする、原作者にこう言われたとかの情報はやっぱりノートにまとめて出典元もメモする
原作やファンブックなど公式から出ているものを読んで、作中のセリフやシーンを書き出す。
そのセリフや行動に至った経緯をひたすらクロッキー帳に書き出しています。
同じことを何度書いてもOKなので、妄想したら書き出す。
たまに過去のメモを読んで考えが変わった部分は修正したり書き足して、解釈が変わらない部分は自分の妄想のベースとして固めていく。
ということを繰り返して推しに関するクロッキー帳を数冊作っています。
行き詰まった時や界隈のブームで揺らぎそうになった時の助けにもなっています。
とりあえず作品何周もする。
原作に現実世界の古典引用などある場合、それも調べたり読んでみる。その上でもっかい作品を読む。
あとは同じ内容を別の言葉表現できるだろう場面で、あえてその表現や言葉をそのキャラが選んでいる意図などを独自に考察する。
あくまで独自解釈なのでこの辺から二次創作特有の幻覚に陥ってる事を自覚しつつ、この場合このキャラはこういう事を言うだろうという自分なりの解釈が広がり妄想がカオス化する。
まとめてお返事ですみません、皆さんのアドバイスすごくためになります!
読み専だった時はぼんやり読んでいたのですが、いざ自分が二次創作する側になって、いい作品を作る方の作品はなぜこんなに深みがあるのだろう…と驚くばかりだったのですが、みなさんの回答を読んですごく納得しました
それこそテスト勉強でもするかの如く、本当に真剣に原作を理解しようとしている姿勢に頭が下がります
私もジャンル専用のノートを作り考察を深めよう!とやる気が出てきました
本当にありがとうございます!
コメントをする