創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: HwaxD74Y2024/02/25

イラストメインだったのですが、漫画描くようになりました。 思っ...

イラストメインだったのですが、漫画描くようになりました。
思ったのがコマが単調で、しかもうるさいってことです。上手い人の漫画を見ると、小さいコマだと顔のパーツが簡略化されていたり、なかったりしています。

顔漫画から脱したいと思い手や足、小物だけのコマなども入れるのですが、どれもズームして見ているようなコマになってしまい遠近感などが出せず、単調になっていると思います。

私が顔漫画になってしまうのはこれ↑が上手くできてないからだと思ったのですが、克服するためにどのような練習をしたらいいでしょうか?
テクニックや練習法、いい本などあれば教えて欲しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wF8ZVBlU 2024/02/25

手や足や小物のコマなら必要ならいいと思うけど(後ろからつけてるから足元とか、そこにいたことを現すとか)無駄に入れると?ってなると思う。
実際自分持ち込みで顔漫画にしないためにそれやってたけど、無意味に小物描くならまだ顔写したほうがいいって言われたよ。
2次創作でキャラ漫画なら顔漫画でもいいと思うけど。イラストのキメ顔ばかりからから自然に状況にあった表情を描けることを優先してもいいと思う。
構図が単調じゃない漫画を見るといいけど好きじゃないと読む気しないんだよね。好きな漫画を見て研究するといいよ。
あとはカット割は映画を参考にすると全然違うと思う。顔ばかりの映画ってまずないから。

5 ID: DOYX7NnS 2024/02/26

トピ主です。
手や足、小物などは一応動きがあったり意味のある場合に入れていました。無駄ゴマになるくらいなら顔の方がいいというの、覚えておきます。

やっているのは2次創作です。どちらかというとシリアスめのものを描いているので、自己満足ですが、顔の可愛さかっこよさだけでなく全体で見せられるようになりたいという願望がありました。
状況にあった表情を描けるようになる、ですね。確かに同じような表情が多いです…。
漫画や映画を参考にするというアドバイスもありがとうございます!

3 ID: UisR4meE 2024/02/25

うーん、わかる…!
私は描く時自分の好きな漫画とか、描こうとしてる雰囲気に近い漫画とかを見てコマ割りや構図を参考にしたりしてるけど、やっぱり難しい。
カメラアングルも単調になってしまって、遠近感や視点の妙で魅せるコマ描いてる人見ると、ウワーーすご!!てなる。
漫画だけじゃなくて、アニメや映画見るのも好きなので、印象的なカット割りやカメラアングルなんかはなるべく覚えておこうと思ってる。

6 ID: DOYX7NnS 2024/02/26

カメラアングル!!
そうなんです、全部横から撮っているみたいになってしまって、結果として似たようなコマばかりになってしまう…

印象的なカット割やアングルですね。
結構見る方なのですが、自分の漫画に取り入れると考えて見てはいなかったので、そういう視点で見るようにしようと思います。ありがとうございます

4 ID: z3Zn5qty 2024/02/25

自分も最近漫画を描き始めて、同じ壁にぶち当たりました
そこで好きな漫画のコマ割り&吹き出し&セリフ模写をやっています(ごく簡単に絵も入れています)
まだまだ活かせていませんが、プロの工夫すげえ…ってなりました

7 ID: DOYX7NnS 2024/02/26

最初は皆さんそうなのですかね?難しいです。

模写までされるんですね!?なるほど実際に手を動かした方が、分析するという点でいいのかもしれません。ありがとうございます

8 ID: DOYX7NnS 2024/02/26

トピ主です。
漫画や映画を参考にするというのが王道で、皆さんされているのかなと思いました。

トピ主の場合、映画を参考にこういうカット割にしたいなーと思いながら描いても、どんどん人物がデカくなってしまう癖があります。
(パーツを描き込んでいくと空白がたりなくなってちょっと拡大して…を繰り返してしまう)
結果、参考にしたカットとは全く違う構成になってしまう、みたいな感じです。参考にしたカットの4分の1部分をズームして描いた、みたいな…。

伝わりづらいと思うのですが、これの改善策も思い当たりましたらアドバイスいただきたいです
いつも気づいたらどんどんデカくなってしまう

14 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

トピ主です。
拡大率を規制する設定があるんですね!知りませんでした。これ設定してみます。
サブビューは機能があるのは知っていたんですが、全体を見る使い方をすればよかったのか…、ありがとうございます!

11 ID: OaIY5Juq 2024/02/26

縦長のコマとか、コマぶち抜き全身絵とか入れてみたら?

16 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

ありがとうございます!
変形コマというんですかね?縦長とかぶち抜きとかは適度(という自分の判断が正しいかは不安ですが)、入れてみています。
どちらかというと、コマ割り自体が単調というよりも、コマの中のカットが似たり寄ったりになってしまっている感じです…

12 ID: wF8ZVBlU 2024/02/26

慣れないうちは仕方ない部分もあるから数こなすしかないかな。俯瞰(上から)アオリ(下から)も描けるといいけど俯瞰アオリが多くても読みにくいんだよね
アクションじゃなく会話のやり取りがメインなら基本横からカメラでいいと思う。ここぞってところでアングルを変えて。
人物がデカくなったら縮小はダメなの?(下書きを縮小)下描きは描きやすい大きさで描いて縮小拡大することもあるよ、その方が楽で早いし。
あとは作品が例えば戦艦で海で戦うのに人物がメインじゃちょっとどうした状態だけど、推理漫画とかなら人物メインでいいと思うよ。ジャンルは例えばの話ね。

18 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

なるほど、俯瞰・アオリ、まさに描けたらいいなと思っていたのですが、多くても読みにくいのですね…難しい〜…。この加減を覚えるためにも、おっしゃる通り数をこなす必要があるんですね…。

>人物がデカくなったら縮小はダメなの?
縮小して、雑下書きの段階ではいい感じかもとなるんですが、ペン入れしていくと潰れるため拡大してしまうのを繰り返してしまいます。
よくある小さいコマのキャラは髪型しか描かない、みたいな、等身のデフォルメ?(力を抜いて描くというんでしょうか)が下手なのだと思います…。

ジャンルと作画のメインの関係も参考になります。キャラメインなので、人物メインでもいいということを覚え...続きを見る

13 ID: yLuBXY6j 2024/02/26

目指したい方向の漫画で一番好きなものを、アタリでいいから一話まるごと模写
それと、苦でなければジャンル違いの漫画の中からうまいなと感じるものも一話まるごと
描きたいのが静かな会話劇なら、もう1本はファンタジーバトルアクションとかを選ぶような感じです
自分はアナログでB5コピー用紙がちょうど良かったです
ジャンル違いのものを写すのはインプットの偏りを修正するためなので、不要だと思えばいりませんが、個人的にはよく効きました

19 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

模写のおすすめありがとうございます。
ジャンル違いのものを選ぶというのは思わぬ視点でした。幅が広がりそうです。
アナログでやるのも手軽でいいかもしれません!デジタルでしか描いていなかったのですが、アナログだと描き溜めて物理引き出しみたいにできていいかも。
ありがとうございます!

17 ID: b9tTRpzy 2024/02/26

好きな漫画家の漫画参考にしてるな
少女漫画は表情や華やかさ、少年漫画は動き重視と感じながら見てる
トピ主のシリアス系なら、人の表情が分かればいいと思うよ

20年前の本だけど、学年誌の付録で後に書籍化した「漫画家になろう!」と言う本、渡瀬/悠宇の漫画家講座とか買って参考にしてたわ
自分の同級生はポケスペの漫画模写していてコマ割りが上手くなった

20 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

ありがとうございます。
重視すべきところが分かってきました!

書籍のおすすめありがとうございます。
二冊目の本は『⚪︎狩り 漫画の描き方』でしょうか?
⚪︎→櫻

21 ID: b9tTRpzy 2024/02/26

17です
大人になってから漫画は大変だけど、コマ割りしてたら自然と上手くなるよ
今はドラマ原作で問題になってるけど、小学/館のコマ割りは1ページ3段5~7コマにして次のページめくらせる手法とかあった
ドラえもんがそれ

渡瀬/悠宇、櫻もあったんだね~
自分はふしぎ遊戯の「まんが遊戯」描いて参考にしてたよ

23 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

お返事と温かいお言葉ありがとうございます。
難しくて悩みますが、同じくらい楽し〜!!となっているので、描きたいものを描けるようになりたいです!

そちらの本も出てきました!おすすめしてくださった方、読んでみます。
ありがとうございました

22 ID: r1mzeF7p 2024/02/26

コマの大きさ 大中小! カメラの寄せ方 ヒキ普通寄せ! カメラの位置 上中下!
なにも考えないと中普通中のコマが続いてしまうので、まず、どこにいるのか?ヒキのコマを作り、この見開きページで重要なのはどのコマか?この重要なコマは大ゴマや変形で目立たせる。その重要なコマの前後に、引き立たせるためのコマを配置する。引き立てコマは小物や手などで、表情はわからないものだと、次に魅力的な表情コマが来た時に際立つ。どこにいるかの説明コマはひとつあればよいが、キャラ同士の会話のラリーが続くような場面は人物ではなく会話に焦点を当てた方が効果的なので、ヒキで背景がわかるコマだと、その場の広がりを意識できるので良...続きを見る

24 ID: wZ6j7kel 2024/02/26

ありがとうございます。
自分が何も考えずに感覚的にコマを割り振っていたのに気がつきました…
それぞれのコマに意味を持たせて配置する事を意識したいと思います。となると作画以前にプロット段階でどこを絵に起こすのかをもっと考えた方が良さそうです。
パターンを挙げてくださったのもとても参考になります。ありがとうございます!

25 ID: cnGC3d9T 2024/02/26

元も子もないけど、二次創作なら余計に「推しが見たくて読んでる」ので、顔漫画を避けるというよりは情報の密度で調整してほしい
それこそトピ主があげてるみたいに、やや簡略化して描くコマを入れるとか
背景とか地面とか小物が見たくて漫画読んでるわけじゃないから…

27 ID: PDZX4o93 2024/02/27

いや全コマ顔入ってるとそれこそ違和感あって漫画に入り込めないでしょ
シリアス二次創作なら原作のような背景や小物も描いたりして見る側に没入感与える方が大事

26 ID: SJWle0wN 2024/02/26

コマ割りと構図を考えるのが致命的に嫌いなので、

1.とにかく思いついた構図をただの6コマ漫画にする
2.そのあと大事なコマから大中小に分ける
3.大中小にしてみて遠目から構図が似てるやつをチェック
4.横からなら斜め下斜め上真正面とかに変える
5.サイズとかも変えてみる(コマを突き破ったり)

という超面倒なやり方でコマを割ってます…
表現方法をセンスで賄えないのでロジカルに考える仕組みにしたら
ぱっと見のバランスの悪さが激変した(気がする)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...