創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 3HtIFURl2024/02/29

「見てもらえない」という表現について 自界隈であまり作品が評価...

「見てもらえない」という表現について
自界隈であまり作品が評価されていない人たちが「頑張って描いたのに見てもらえない」「どうしたら見てもらえるんだろう」と言っているのをよく見かけるのですが、いつもその表現が引っかかります。
見てないわけじゃなくて見た上でみんなスルーしてるだけだと思うので。

見てさえもらえれば評価されると思っているのか、それとも単に「いいねしてもらいたい」というのをぼかした表現にしているだけなのか
「見てもらう」という表現を使う方はどういう意図で使いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: OsgQmXED 2024/02/29

鋭いですね笑こういうマジレス大好きです。
おそらく見てもらう=いいねも含めた承認だと思います。
見られてスルーが1番辛いと思うので

3 ID: K4ZnEBkb 2024/02/29

自分が使うとしたら、閲覧数が極端に低い場合に「見てもらえない」になります(でも使った事はないです)
Xの間引きなどで本当に他人のTLに表示されていない、タグを付けていない等でたどり着く人がいない場合

もし閲覧数はあるのにブクマやいいねが少ない、感想がない場合は「評価が少ない」になると思いますが、それをハッキリ言えずに濁して「見てもらえない」にしてる人もいるのかも?マイルド表現か…

4 ID: v6Eq4m1x 2024/02/29

みる=評価(いいねRT)だと思います。
実際にRTされないとインプレッションは伸びないので見られていないともなりますね…
「頑張って描いたのに見てもらえない」「どうしたら見てもらえるんだろう」という人を
冷ややかな目で見るのとても分かります笑

6 ID: トピ主 2024/02/29

そうなんです。
どうしたらもっといいねつくんだろう!?とかなら率直で好感が持てます
「見てもらえない」だと、いや見てはいると思うけど…と思ってしまう

あと逆に「なんでこの絵こんなに見てもらえたんだろう…はわわ…」みたいなのも変だなって思います

5 ID: DbvqsyKh 2024/02/29

支部だと閲覧数も少ないっていうのがあるよ
マイナーめのカプやキャラだったりフォロワーも少ない
自分は無交流の支部専寄りなんだけどカプ者というより毎回見てブクマつけてくれる常連の割合が多い

7 ID: wJamk5hL 2024/02/29

私は字書きだから「そもそも見てもらえてない」って感覚自体は分かる
Aジャンルはスタダで大手→Bジャンルもスタダで天井→Cジャンルは後期参入交流なしブクマそこそこ
って感じの移動してるから参入時期によっては「見てもらえない」と感じる
でも初期からいる人や絵描きの言う「見てもらえない」は言い訳だと思う。性格悪くてごめん

12 ID: トピ主 2024/02/29

たしかにジャンルの閲覧の絶対数の話なら「見てもらえない」「読んでもらえない」になりますね
支部の小説で相対的な閲覧数が少ないなら作者避けでは?と思うけど

9 ID: NlZsiMef 2024/02/29

7におなじく小説はそもそも閲覧されないなと思ってる
あとエロがないと読まれにくい
そういう意味で読まれない、とは思っている
表では言わないけど

10 ID: 68cFX7NK 2024/02/29

既に出てるけど、閲覧数とかインプレがなかなか増えないと「見てもらうの難しいなー」という感想が出てくるかなと思います
自分もたまにマイナーキャラのネタを描くことがありますが、通常よりもどうしても閲覧が極端に下る傾向があるので「なかなか見てもらえないなー」と感じます
とはいえ「見てもらえない」と他人が見える場所で発言したことはないですが

もちろんマイナーキャラでもめちゃくちゃキャッチーなネタに全振りするとか工夫のしようはあると思うんですが、描きたいものとウケるものの方向性がまったく違う場合、閲覧が回って評価もされたとしても虚しいよな…と思うので難しいですよね

11 ID: dluObqEG 2024/02/29

逆王道マイナーカプだから、自分含めて自カプの他の人達も見てもらえてないなって気持ちわかるな
自カプ描いた時だけ明らかに閲覧数回らないし
もっと見て貰えたらもっと良さに気づいてもらえるはずなのにって思うよ

13 ID: VSvqk5LY 2024/02/29

相互にこのタイプいるけど「見てもらえない(だからもっと拡散して)」ってスタンスにしか受け取れないし、実際別に拡散したい作品じゃないから徹底的にスルーしてる

14 ID: 4eta0A5h 2024/02/29

フォロワー少ないからマジで見てもらえてねぇなって思う事は正直ある
SNSド下手だから目立たないんだよね…(だからフォロワー少ない)
過去作一気に7個くらいいいね来ると知らなかったんだなありがとうってなる
RPされるのとされないのとでは段違いにいいね数変わる

でも上手い絵描ければ自然にRPもフォローもされるだろうしなぁ

15 ID: Y3wfA48i 2024/02/29

閲覧数万超えでいいねとRP低い相互が言ってたから評価されないという意味で使うものと思い込んでいました。確かに変な言い回しですね。

16 ID: トピ主 2024/02/29

トピ主です。
色々なご意見を読みながら考えたのですが、私が「見てもらえない」に違和感をおぼえる理由は「この評価は不当だ」と言っているように聞こえるからだと思います
このようなことを言っている人の数字は、客観的に見て妥当です。
すごく魅力的な作品なのに全く相手にされていない人というのを二次創作で見たことがありません。必ず発見されている

22 ID: EH7rjovh 2024/02/29

それ偏見すぎない?旬ジャンルならhtrでもブクマ100取れるけどドマイナージャンルの神はブクマ10とか普通にあり得る
もしトピ主がブクマ10の神なんて見たことないって思うんならそれは「そもそも見てもらえてすらいない」の証明じゃん。評価されてないだけの人は存在するよ

28 ID: トピ主 2024/02/29

マイナージャンルの神はブクマ10でも界隈で神として認知されていれば「発見されている」部類に入ると考えています。
ここでは前提として二次創作の話なので、ジャンルやカプ内での評価のことです

34 ID: i0vrNOwA 2024/02/29

私はトピ主の言うことすごく分かる
自意識過剰だったり自分を過大評価してるなと思う人がその言葉を使ってる

閲覧数自体がどうこうじゃなくて、「自分ではもっと評価されると思うのに評価されていなくておかしい、評価して欲しい」という気持ちがあるから「見てもらえない」って言い方になっちゃうんだよね
でもそういう人って客観的に見ると下手な場合が多く評価は妥当なんだけど、自分でそれに気付けないうちは上達しないよな…と思って見てる

39 ID: トピ主 2024/02/29

そう思います。自分はもっと評価されてもいいはずとどこかで思っていないと出てこない表現ですよね
RPやいいねをしてくれている人もいるのに

17 ID: VM7CEqUS 2024/02/29

そんな深く考えて言ってる人いないと思うけど。
逆にもっといいね押して欲しいってズバリ言われたら、押してない人への空リプみたいになるでしょ。
旬ジャンルではhtrでも評価がつくんだからもっと見て貰えたらはあながち間違いではないと思う。
「もっとたくさんの人に見て貰えたらその中でいいなって思う人も居てくれるかもしれないのに」てね、割合は変わらなくても数字増えたら嬉しいじゃん。

18 ID: HSNiMLBJ 2024/02/29

なんだ、自分がウザいと思ってる人を叩いてもらうためのトピか

19 ID: f9TU8lv4 2024/02/29

(何かと比べて)見てもらえない、って比較の話だから場合によっては違和感があるね
流行ジャンルスタダ派遣カプにカプタグまでつけてそれだと違和感
後期参入マイナーカプだと「覇権カプ初期参入に比べて」見てもらえないだから合ってる

20 ID: AGB0dQjV 2024/02/29

気にしなけりゃいいのに偏屈だね
おめーはhtrだから相手にされねーんだよバーカってチラ裏に書けばすむようなことを何故遠回しな言い方でトピ立てして他人に共感を求めるのか
言いたいことはわからんでもないけどトピ主の気に食わない相手を叩きたい攻撃性がチラチラ見えるから同意はしないかな

21 ID: トピ主 2024/02/29

「見てもらえない」という表現を実際によく使ってるよ、という人の意見も聞いてみたかったけど、否定的なトピにしてしまったから描き込みづらいですよね

32 ID: jMhqz5fn 2024/02/29

まあ…トピ文の冒頭が「評価もらえてなくて見てもらえないとか言ってるやつ」だからね
見てもらえない発言とhtrをイコールにして叩きたいトピなのかと

23 ID: NlZsiMef 2024/02/29

そもそも全く相手にされてない、という意味ではないのでは?
必ず見つかるの、必ず、とは…?

24 ID: ny0q8Er9 2024/02/29

この場合「見てもらう」は「評価される」をオブラートに包んだ表現に感じる
「評価されたい」というと承認欲求丸出しでなまなましいけど、「せっかく書いたから見てもらいたい」って表現だとちょっとだけオブラートに包んでるというか笑

>見てさえもらえれば評価されると思っている
ここまで深い意味はなくて、いいねされたいをぼかした表現してるだけと思う

ただ、pixivの場合は初動で評価される→閲覧される→もっと評価される のスパイラルがあるから
初動で評価されない→閲覧されない(終)ってなる場合、評価もないし閲覧も上がらず、「見てもらえてない」って状況になるからそういう感覚なのかも

25 ID: ny0q8Er9 2024/02/29

すみません他人が使った時の感覚も混ぜてしまったけど、自分が使うときもこんな感じです。
「本売れなかったなー」だと生々しいので、「あまり手に取ってもらえなかったな」みたいな言い方します
それに近い感じかと思いました

27 ID: トピ主 2024/02/29

なるほど、生々しさをぼかした表現として使うパターンが多いんですね。
個人的には率直な方が清々しいと思いますが、「いいねほしい」と言われた方がモヤモヤするタイプの人もいるのでしょうね

26 ID: fojDZP5b 2024/02/29

自カプにこれ毎回言ってる人がいるけどrpいいねして欲しいの意味だと思ってる。
ただ、私は元々支部専で途中からXに移動したんだけど支部は絵でも新垢で後期参入だとあまり見られないなっていう印象はあった。閲覧自体が低くて多分カプ検索して探す人が減ってるからだと思う。
xはそこそこだったから誰がrpするかによるけど自カプで言ってた人はフォロワーに向けて拡散して欲しくて言ってるぽかったよ

29 ID: 51QV3d6K 2024/02/29

そういうことを言う人の本当の要求は「たくさんの人にめちゃくちゃ褒めてほしい」だけど、それはさすがにあからさますぎるから「見てほしい」とだけ言ってるんじゃないかな?要求が本当に「見てほしい」だけだったら「見たけど全然おもしろくなかった」って反応でもいいはずだけど、たぶん本当に求めてるのは「いいねする」「感想くれる」じゃないかなと思う
「感想ほしい」って言ってる人の大半が「つまんなかったです」って感想は求めてないのと一緒で、たぶん無意識にホメまで含めて求めてるよね

30 ID: EH7rjovh 2024/02/29

参入時期やジャンル選びを間違えた、小説を書いてる等「見てもらえない」はあり得るし、見てもらえさえすれば評価が増える人はいる
でも神なら思っててもそれを口には出さない

それを表で言っちゃう客観性のなさ=htrの証拠なので表で「見てもらえない」発言する人の評価はトピ主の言う通り妥当だし見てもらえた所で評価は増えない

36 ID: i0vrNOwA 2024/02/29

それを表で言っちゃう客観性のなさ=htrの証拠、これなんだよね
自分もそう思ってるし、多分同じこと思っている人は結構いるだろうからやればやるほど悪循環なのになと思う

38 ID: 1Wctfuvm 2024/02/29

辛辣だけどこれだわー

31 ID: qLNTn1UX 2024/02/29

小説書いてると「評価云々の前にそもそも読まれない/読もうとすらされてない」と感じることがあって、そういうときは「どうやったら見てもらえるのかなー」って思う
キャプションを工夫するとか、表紙をイラストにするとか、見どころを抜き出してSNSに載せるとか
感想が「面白くなかった」でもいいから「最後まで読んでほしい」って思ったときに「誰か見てくれ〜」って思う

33 ID: VXSqT7hs 2024/02/29

見てもらえないっていう人は評価よりもまず閲覧されたいんだなと思ってたから、そこに含みを込めてる人もいるって気付かなかった。純粋に見てもらいたいんだって人はいるだろうから、その差は大きいよね。評価されないことを、見てもらえないと言うのは情けない事だと思ったよ。

35 ID: nauBcrLk 2024/02/29

見てくれない
見てはいるけど
(いいねを)押す価値ない
一句

40 ID: 6mFtyaAY 2024/02/29

早く分かれよ
練習あるのみ

37 ID: j4nlRXcY 2024/02/29

イイネもそうだし閲覧数そのものに嘆いてる可能性もあるかと
支部だと特にタグ付けてるのにタップすらされず何の数字も動かなければ「見てもらえない」気持ちにもなるかもしれん その実サムネの時点で見られてはいる(がタップするには至っていない)んだけどね

ズラリと並んだサムネ郡の中で、自作の次に投稿された他人の作品の方が閲覧数もブクマも上なら「同じタグ付けてるのに自分のは立ち止まって見てすら貰えない」って気にもなるかもしれん知らんけど

41 ID: 2AvqNDbo 2024/02/29

言ってる人が評価の意で言ってるのか分からないけどただ単純な言葉だけで見たら
見てもらえない=評価では無いきがする。
極端な話をするけど100閲覧の10いいね、1000閲覧の100いいね。どちらも同じ評価
でも見てもらえている数は1/10
これで見てもらえないなぁって言ってる可能性もある気がしてる
まあ、でも呟いちゃうのは悪手だよなとも思う

42 ID: hiEvBfQ5 2024/03/01

トピ主から回答が出てるように評価して貰えないからいいねをしてもらいたいし、プラスこれからも見て貰えるように頑張りたいの意味では。
見て貰えないはなんか違う、こっちがスルーしてるだけで言葉の意味は間違ってるかもしれない。ただ色んな考え方があるからもう少し視野を広げたほうがいいよ

43 ID: 58BAvCdU 2024/03/01

ひねくれ者だからいいねRP感想してるものに対して「見てもらえない泣」ってポストされると私が見てるのはカウントされないんですねそーですか!ってイラッとしちゃう
もっと多くの人に見て欲しい!評価されたい!って意味なのは分かってるんだけどさ

44 ID: gWF9uTIR 2024/03/01

支部専の字書きだけど、旬カプから斜陽ジャンルの中堅カプに後期参入したら、閲覧数が20分の1になった。
ブクマ率は後期参入の方が少し高いから、まず見てもらうのが難しいんだなって思ってたけど、これもhtrが評価されないだけだろって言われるのだろうか…
自我なしだから呟かないけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

素人が「本日の○時に○○漫画/小説あげます」って告知するのはなんの意味があるの? プロならわかるけど二次創作メイ...

オフで未成年に成人向けを買われた経験ある方ご意見ください。 最近、オフイベで成人向けの本を出しました。当サー...

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...